楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

6年 プール清掃

 5/17(火)、学校のために一生懸命プール清掃に取り組みました。水を使いながらの作業ということもあり、子ども達は濡れることも覚悟しながら(楽しみながら)、みんなで力を合わせて頑張りました。
 最後、きれいになったプールを見てみんなで感動。「プールに入れるといいなぁ」と、つぶやく声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

X線って何?1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からだの中を検査するんだよ。『ええっ!』1年生は、からだの中まで撮影されると聞いてドキドキでした。

5年生 苗床作り

2時間目に5年生は、苗床作りをしました。先日まいた種が、コンテナーの中で小さな白い芽を出していました。これから1月ほど水を引いた苗床に並べ、保護ネットをかけて、水やりを続け、田植えができるまで育てていきます。玄関のつばめはもう巣立ちましたが、この苗も元気に育つように5年生がんばって面倒見てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥山交番の駐在さん

子どもたちの朝の登校では、鳥小見守り隊の方々とともに、鳥山交番の新しい駐在(古澤郁美)さんも見守ってくださっています。子どもたちの笑顔やあいさつで元気がもらえるということで、親しみやすい駐在さんです。みなさんも大きな声であいさつをしてください。また、保護者の方にお願いですが、校舎西側の信号がある橋は、8:30まで進入禁止です。取り締まりの対象にもなるそうですので、西側からの送迎はおやめください。(写真は4/22学校訪問した時のものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

図書委員会では、本を借りてまだ返せていない人への手紙や、たくさんかりてもらうための新刊の紹介文などを書いていました。たくさんの人に約束を守ってたくさんの本を読んで欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物委員会

生き物委員会では、大泉高校が育てた花の苗をおはよう広場のプランターに植えて、花いっぱい運動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会

6時間目の委員会活動で、配膳台と牛乳かごの掃除をしました!
みんな細かいところまで丁寧にみがいていました。
きれいな配膳台で、美味しい給食を残さず食べてもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

米作り(種まき)その2

 種もみをまいたら、次は、育苗箱を黒のシート、青のシートでくるみます。「赤ちゃんのように優しく、優しくしてあげてね。」と天笠さんがおっしゃっていました。
 17日(火)は、苗床づくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作り(種まき)その1

 13日(金)鳥っこ支援隊の皆様に指導をしていただきながら、5年生が種まきをしまし た。小雨の降る中でしたが、無事に種をまくことができました。
 まず、支援隊の代表天笠さんのお話をよく聞いてから、種まきの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作り

米作りが始まっています。
種もみを水につけたら、毎日きれいな水にとりかえます。
芽は、まだ出てないようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 1年生心臓検診

1年生の健康診断のうち、心臓検診が被服室で行われました。テーブルの上に横たわり、身体に器具が取り付けられて心臓の動きを検査しますが、1年生は何が起こるのかドキドキの心配顔。でも、看護師さん達のいうことをよく聞いて、スムーズに進み、泣く子もいませんでした。廊下で待つ子達も、みんなで静かに座って待てました。えらかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米作り

 5月9日(月)に、鳥っこ支援隊の天笠さんに種もみを水につけていただきました。
 給食のお赤飯で、鳥小児童が食べている餅米作りがいよいよ始まります。
 毎日、水をかえて13日(金)に種まきをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークが終わりました。今日もたくさんのお休みや遅刻の子が目立ちました。のんびり過ごせた連休でしたが、通常の生活に戻すのは大人でもつらいですよね。
でも、ここでお家の方ががんばらないと、子どもたちも元気に学校へ行けません。
「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけ、保護者のみなさんも笑顔で『行ってらっしゃーい!』と学校へ送り出してください。
今週からは、さまざまな健康診断がありますので、欠席や遅刻で受けられないということがないようにご協力をお願いします。

教育実習の先生が来ました。

5/9〜6/2の約1ヶ月、養護教諭の教育実習をする『那須愛花先生』です。
3年3組の子どもたちと過ごしながら、高岸先生のもとで保健の先生になるための勉強をしていきます。さまざまな健康診断にも協力していただきますので、子どもたちとも仲良く過ごして欲しいですね。よろしくお願いします。
画像1 画像1

お米作りの準備が始まりました。

5/9(月)鳥の子支援隊の、天笠さんが来校して、種籾を水に浸してくださいました。いよいよ、鳥之郷小学校の今年の米づくりが始まりました。
今後は、13日(金)に種まき、17日(火)に苗床作りを5年生が行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばめの赤ちゃんが生まれたようです

画像1 画像1
児童玄関に巣を作ったつばめに、赤ちゃんが2匹生まれたようです。親鳥が盛んに餌を運んでいます。子どもだけの時は、少し不安そうに頭を出さないようにしていますが、親が戻ってくると、うれしそうに口を開いて餌をねだっています。元気に育つように、静かに見守っていきたいですね。
画像2 画像2

子どもの日メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「中華風まぜごはん、牛乳、だいこんサラダ、豆腐の味噌汁でした。

5月5日は「子どもの日」。端午の節句です。
ちまき風のまぜごはんにしました。


4/28 授業参観・懇談会

PTA総会は紙面開催となりましたが、低・中・高に分けて授業参観を実施することができました。1年生は、はじめての授業参観で、お父さんやお母さんの姿を見付けるとうれしそうに満面の笑顔を見せていました。授業では、元気に音読する姿を見てくれました。また、5年生は、3年ぶりとなる林間学校の宿泊訓練ができるかについて、学年懇談が行われました。今後は、子どもたちと一緒に、実現に向けてあらゆる努力をしていきたいと考えています。健康観察表の提出や廊下での三密を避けた参観など、保護者のみなさまのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年入学した1年生のために、6年生がプレゼントを手作りしました。「シューシューくじらさん」と「おめでとうメッセージ」です。
6年生全員で1年生の教室前に行ってプレゼントを贈りました。1年生の喜んでくれる顔を見て、6年生もとてもうれしそうでした。最上級生として、頼れるお兄さん、お姉さんとしてがんばっています。

1年生を迎える会(2)

全員で歌う校歌は少し元気がありませんでしたが、2回目には久々に子どもたちの声が校庭に響きわたりました。1年生代表の子達も、少し緊張しながら、『早く校歌を覚えたいです。』と元気に言えました。校長先生の「新しい学年はどうですか」の問いには、2〜6年生から、『楽しいで〜す。』という声が返ってきました。みんなで1年生を支えながら、楽しい学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
本日:count up14
昨日:28
総数:62426
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362