最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:14
総数:41782

5年 脱穀11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日に刈り取りをして、およそ2週間、天日干しをしたお米の脱穀を行いました。大久保さんからお借りした脱穀機で作業を行い、次々にお米が脱穀されていきました。台風の影響もありましたが、およそ110kgの玄米が採れました。
 21日の「宝南まつり」でのお持ちつきが楽しみです。

2年 まちたんけん11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、宝泉行政センターと木崎駅の見学を行いました。行政センターはふれあい文化祭が行われたりし、木崎駅は地域の駅として児童の身近な存在です。「何回も行ったことがあるよ」という児童も多いのですが、あらためて「どんな人たちが利用しているか」「どれぐらいの人々が利用しているか」などについて質問をしながら勉強することができました。

稲刈り10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の田んぼの稲刈りを行いました。5、6年生が中心になり、鎌でていねいに刈り取り、学校のフェンスにかけました。台風の被害を受けてしまったものもありましたが、たくさんの「もち米」がとれ、11月21日に行われる「宝南まつり」でお持ちにしてみんなで食べます。

サツマイモほり10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に苗植えをしたサツマイモの収穫を1年生、2年生で行いました。天候の関係で収穫時期が遅れ、作柄が心配されましたが、ちょうどよい大きさのおいしそうなサツマイモがたくさん採れました。
 また、2年生はサツマイモのつるから「リース」を作りました。

1年 校外学習10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桐生が岡公園に行きました。動物園でキリンやライオン、フラミンゴなどを見学し、お弁当を食べた後は、遊園地でメリーゴーランドや観覧車に乗ったりしました。どちらも班で行動しましたが、仲良く計画通りに行動できました。

5年 スバル工場見学10月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市内のスバル矢島工場の見学を行いました。大きなプレスの機械や溶接機械のある車の生産ラインを見学し、また、歴代のスバルの車やエンジンの仕組みについて見学しました

市・県陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日に太田市の陸上記録会が行われ、35人の選手が出場し、5名が入賞しました。また、28日に行われた県の記録会では1名が50mHで入賞するなど、本校児童の大活躍が見られました。

3年 東毛酪農見学10月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日給食で飲んでいる牛乳を作っている「東毛酪農」を見学しました。
教科書に写真が載っている「大久保組合長」さんが、ていねいに説明してくれ、東毛酪農ではヨーグルトやアイス、チーズなどが作られていることや、給食用の牛乳は東毛地区のたくさんの学校に届けられていることが分かりました。

4年 自然史博物館見学10月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が校外学習として自然史博物館を見学しました。
 館内にはトリケラトプスの骨格や本物のように動くティラノザウルスの標本などがありました。
 後半は、石膏でアンモナイトのレプリカ作りに挑戦しました。

運動会「一致団結 最後に笑顔のVサイン」9月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の運動会のスローガンは「一致団結 最後に笑顔のVサイン」です。
どの団も練習から気持ちを一つにして、約1ヶ月間、練習に取り組んできました。
 個人や団での勝敗はありましたが、一人一人の児童が全力を出し切ることができたことと思います。
 当日は、うす曇の天気とはいえ、多少の暑さを感じる中、熱心に応援をしていただいた保護者の方々、地域の方々、ありがとうございました。

宝南小田んぼの稲

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月にみんなで植えた田んぼの稲が、元気に育っています。夏休み中に先生たちで鳥よけのネットを張りました。すでに稲穂が垂れ下がっているものもあり、今年も豊作が期待できそうです。

夏祭り8月4日、25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜スクールで八木節を練習している児童が、地域のお祭りで「宝南音頭」を披露しました。限られた時間での練習でしたが、上手に元気よく演奏ができました。
 今後も学校や地区のお祭りでも披露する予定です。

PTA親子奉仕作業8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、校舎内の清掃もお世話になりました。児童の手の届かないところを中心に作業をしていただき、きれいな校舎で気持ちよく2学期が迎えられるようになりました。
 たくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。

着衣泳(ウイテマテ)8月9日

画像1 画像1
 3年生以上の児童が参加して、着衣泳の練習を行いました。各地で毎年たくさんの水の事故があり、多くの方々が命を失っています。本校では、万一、水の事故にあったときにも正しく対処できるように、このような練習を行っています。(国際的にウイテマテと言う言葉が通用するようです)
 服を着たまま、浮いて待つにはコツが必要ですが、毎年参加している上級生には、上手に浮いていられる子がたくさんいました。

1学期終業式7月19日

画像1 画像1
1学期終業式のあと、「夏の県民交通安全運動」のポスターに採用された本校2年児童の絵画作品を紹介しました。その中の標語「たしかめよう しんごうあおでも みぎ ひだり」は、「信号が青でも車に気をつけよう」という気持ちで考えたそうです。このポスターは県内の各学校や家庭に配布されました。これから夏休みになりますが、みんなで交通安全に取り組んでいきたいです。

第1回学校保健委員会7月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校保健委員会が開かれ、今回は保健委員の児童が「手洗い」について実験を行い、その結果を発表してくれました。
 実験の方法は、手で触れた食パンにどれだけカビが発生するかというものです。しっかり手を洗い、ハンカチでふいてから触れた食パンには、ほとんどカビが発生しませんでした。しかし、手を洗っても服で拭いたりしたものには、たくさんのカビが発生してしまいました。このことから、普段からハンカチを使うことがとても大切であるということが分かりました。また、ブラックライトを使い、しっかり洗わないと汚れが残ってしまうことについても発表してくれました。

3年 ぐんま昆虫の森見学6月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がぐんま昆虫の森見学に行きました。
初めてさわる幼虫やオタマジャクシを怖がっていた子どもたちも、最後には「虫ってかわいい」と言う子も出てきました。

修学旅行2日目6月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は国会議事堂、アクアパーク品川、JAL整備工場を見学しました。
前の週に関東地方は梅雨に入ったとのことですが、お天気に恵まれ、子どもたちは元気よく、マナーよく、充実した2日間を過ごすことができました。

修学旅行1日目6月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が東京・鎌倉への修学旅行に行ってきました。1日目は鎌倉の班別行動。大仏(高徳院)を出発し、長谷寺、由比ガ浜、建長寺、鶴岡八幡宮など、事前に計画したコースを散策しました。

修学旅行6月13日、14日(速報)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天に恵まれ、素晴らしい修学旅行を終えることができました。
大仏、長谷寺、鶴岡八幡宮、羽田の整備工場などどの場面でも子どもたちが協力して計画通りの行動ができました。
バスレクも工夫されていて、楽しく過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp