最新更新日:2024/03/26
本日:count up18
昨日:32
総数:40678

畑の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生たちで学校の畑の準備をしました。2年生はサツマイモとトウモロコシ、4年生はヘチマを植える用意をしました。理科の畑にはジャガイモを植えて、学校が再開したときに観察や収穫ができるようにしました。

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAのアルミ缶回収のかごを用意しました。今後、児童の登校や保護者の来校の際に、随時、このかごに入れてください。
 かごは東門と西駐車場の校舎側に置いてあります。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 休校が続いていますが、児童の皆さんは運動をしていますか。学校では毎日、先生たちと希望登校の児童でラジオ体操をしています。ラジオ体操もしっかりやるととても良い運動になります。
 今日は、ラジオ体操のあとに「ソーラン節」を踊りました。運動は、少しづつでも毎日行うことが大切だと思います。

学校のお花たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年の秋に学年や園芸委員会で植えたお花たちが、きれいに咲いています。玄関前のプランター、一人一鉢、学年の花壇などとてもきれいです。園芸委員会で植えたお花は、咲いたときの配色をデザインして種を植えました。
 児童の皆さんに見てもらうことはできませんが、頑張って咲いているお花の姿を届けたいと思いました。

インターネットを利用する学習コンテンツの紹介

インターネットで利用できる学習コンテンツを紹介します。

○群馬県教育委員会(オンラインサポート授業動画)
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html

○文部科学省(学習支援コンテンツポータルサイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

○NHK「おうちで学ぼう」
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

○日本英語検定協会「オンライン授業動画」(5、6年生向け)
https://www.eiken.or.jp/eiken/

休校期間中の学習について(課題の引き渡し)

宝泉南小学校 保護者様(4月15日)

 休校期間中の学習について、太田市教育委員会より連絡が入りましたのでお伝えします。

「教育委員会より」
○休校期間中であっても、お子さんが規則正しい生活習慣を身に付け、学習が継続できるように支援したいと考えています。学校と家庭で連携しながら、御協力をいただきますようお願いします。
○これまでの家庭学習は復習が中心でしたが、休校期間の延長に伴い、学年の実態に応じて、令和元年度に行っていない学習内容を扱ったり、新年度の教科書の内容で家庭学習を進めたりします。
○学校から配布される家庭学習一覧表を元に、1日の計画を立て、規則正しい生活と家庭学習に取り組んでください。配布の仕方等は、来週の初めまでに各学校から連絡があります。


「宝南小より」
 お世話になります。教育委員会からの連絡を受け、休校中の課題などを用意しましたので、以下の通り保護者による引き取りをお願いしたいと思います。
○4月20日(月)、21日(火)の8時30分から17時までの来校をお願いします。
○課題は、お子さんの教室の机の上に置いておきますので、お持ちください。また、これまでに家庭で行った課題をお子さんの机の上に置いていってください。
○来校の際には、職員室に声をかけなくて結構です。直接、教室にお向かいください。
○学年によっては絵の具セットなどを持ち帰りいただく場合がありますので、大きな袋を用意してください。
○課題は、児童が一人で無理なく学習できる内容としました。
○かさなどの落とし物を展示しますので確認をお願いします。
○4月の集金は延期しますので、ご承知おきください。
○上記の日時に来校できない場合は、学校に連絡をお願いします。

学年登校に関する方針の変更について

宝泉南小学校 保護者様(4月13日)

 県内及び市内感染者の増加に伴い、4月14日(火)以降の太田市立小・中学校の方針を以下のように変更すると太田市教育委員会より連絡が入りましたのでお伝えします。
○5月10日(日)までに設定されていた週1回の「学年登校日」を中止します。
○希望する児童生徒を学校で受け入れる「希望登校」は継続しますが、感染症予防の観点から、できるだけ家庭学習をお願いします。
○給食の提供は中止します。午後までの希望登校の際は、お弁当を持参してください。
○小学校のスクールバスは運行しません。希望登校する場合は、保護者の責任のもと、安全に注意し登下校してください。
○宿題の提出、家庭での学習等については後日メール等で連絡いたします。
以上です。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

校長あいさつ

画像1 画像1
本校は、昭和32年4月、下田島地区に新田郡宝泉村立宝泉小学校分室として開校し、同年10月に新田郡宝泉村立南小学校として、児童数348名で発足した学校です。昭和38年4月には、太田市との合併により、太田市立宝泉南小学校となりました。
 平成3年2月には、地域の方々の熱い思いを受け、現在地に新築移転となりました。田園風景が広がる中、校地面積43,000平方メートルの広い敷地に建つ日本家屋風の二階建て校舎が、遠くからでも目にとまります。周囲の木々は、季節ごとに色を変え、玄関前の花壇やプランターには、四季に応じた花々が咲き揃い、子どもたちや来校される方々を迎えてくれる、花と緑がいっぱいの学校です。本校は、現在13学級に252名の子どもたちが学んでいて、休み時間には広い校庭で毎日元気に遊ぶ姿が見られます。
 本校の特色を一言で言うと、「地域と共にある学校」です。毎年11月に催している「宝南祭り」は、地域の方々のご協力をいただき子どもたちが育ててきたもち米や野菜などの作物を使ってもちをついたり宝南汁を作ったりし、全校児童で収穫を喜び合うとともにお世話になった方々にも味わっていただいております。また、宝南音頭のお囃子と踊りを披露したり、地域の方々に感謝の品をプレゼントしたりします。これからも、子どもたち主体の活動をより多く取り入れて、地域と共に歩む本校の伝統を引き継いだ行事として発展させていきたいと考えています。
 こうした自然の恵み、地域の皆様からの恵みを受けながら、学校の教育目標である「学ぶ意欲と豊かな人間性をもち、社会の変化に対応できる心身共にたくましい児童の育成」に、全職員一丸となって取り組んでまいります。児童の健やかな成長のためには、家庭・地域社会との信頼関係の上に立った緊密な連携が不可欠です。今後とも一層のご理解とご支援をいただきますようお願いいたします。

 令和2年4月   
       太田市立宝泉南小学校 校長 菊池直樹
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp