最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:35
総数:42241

4年 万引き防止教室 12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日、太田警察署の方をお招きして、4年生が万引き防止教室を行いました。「万引きをしようよ。」という誘いをどのようにして断るか、どのようにして断る勇気を持つかということを、実際に劇で演じながら学習しました。どの児童も万引きは悪いことだと知っています。しかし、実際には万引きの誘惑に負けてしまうことがあるようです。冬休み中は、クリスマスやお正月などでプレゼントやお金に興味がわく時期です。今回の勉強で、改めて万引き防止について考えることができました。


わたしの交通安全宣言

 2学期には登下校の途中で交通事故にあいそうになったとの話がありました。また、市内でも小中学生の関係する交通事故が発生しています。冬休みを前に、「自分の体と命は自分で守る」ことを再度確認するために、全校の児童で「私の交通安全宣言」を考えました。児童の考えた宣言の一部を紹介します。

1年 おうだんほどうや ほどうでは 左右をよく見ます。
2年 わたしは大きな道へは飛び出しません。
3年 自転車では、ヘルメットをかぶります。
4年 道路では、信号が青になっても、左右をよく見て横断歩道をわたります。
5年 見通しの悪い曲がり角では、しっかり左右を確認したりカーブミラーを見たりします。
6年 登校班の集まるところは車が多いので、班のみんなを守り、自分の身も守ります。

トイレ清掃ボランティア

画像1 画像1
 特別校時でお掃除がなかった12月9日〜12日、5、6年生の有志がボランティアとして、トイレ掃除やごみ集めをしてくれました。前回の落ち葉ボランティアに続き、たくさんの児童が手伝ってくれました。トイレ掃除はトイレットペーパーの補充程度のお願いを考えていたのですが、休み時間を使って、ピカピカにしてくれました。心のきれいな児童がたくさんいることを改めて認識し、うれしくなりました。

一人一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「花と緑あふれる学校にしよう」をテーマに、1年生から6年生までの児童がパンジーの花を植えました。毎日水をあげて世話をすることで、草花を大切にする心を育てていきます。

人権週間(なかよし週間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権尊重教育強化月間に合わせて、宝南小でも人権週間の取組を行いました。自分や友だちのよさに気づき、大切にする心を培うことをテーマに、「人権に視点をあてた道徳の授業」「人権標語」「人権の花」「人権週間(放送)」「人権に関するビデオの鑑賞」などの取組を行いました。
 「人権標語」
   5年代表 「その言葉 言葉の信号 赤信号」
   6年代表 「思いやり 笑顔を運ぶ おくりもの」

4年 紙すき・ヘチマのたわし作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間で「紙すき」に挑戦しました。牛乳パックをよく溶かして、網ですくって紙を作りました。この後は「しおり」にしたいと考えている子もいるようです。
 また、理科の観察用に育てたヘチマを煮てタワシにしました。ヘチマの皮をよくとって、漂白をするときれいなヘチマのタワシができました。

落ち葉ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭にたくさんの落ち葉があり、児童会に相談したところ、5、6年の児童がボランティアとして校庭の掃除を手伝ってくれました。昼休みにもかかわらずたくさんの児童があつまり、「あっ」という間にリヤカー2台分の落ち葉が集まりました。
 協力してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。

6年 修学旅行 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が修学旅行として、たくみの里とかみつけの里博物館に出かけました。たくみの里では「お面づくり」「染物」「ガラス細工」「ドライフラワー」「キャンドル」の体験を行いました。また、午後には高崎のかみつけの里博物館に行き、はにわの展示や本物の古墳を見学しました。アイスを食べたり、たくさんお土産を買ったりして充実した一日でした。

1年 校外学習 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日には1年生が「こどもの国」に校外学習に出かけました。先にこどもの国に行った2年生からは、おすすめの遊び場を聞いたりして準備万端で出かけました。1年生も遊具での遊び、お弁当、プラネタリウムと楽しい一日を過ごしました。

3年 校外学習 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が校外学習で、サンデンフォレストとコノドント館を見学しました。サンデンフォレストでは広い敷地での自然観察やクラフト作りを行い、自然について学習しました。コノドント館では恐竜の化石や昔の道具などを見学しました。

5年 林間学校 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 林間学校では自分たちでピザを作り、その後は登山を行いました。宝南小ではピザ作りに挑戦するのは初めてですが、どの班も上手に焼けて、おいしいピザができました。また、登山ではみんなで頂上まで行くと桐生や藪塚の町がよく見えました。

2年 校外学習 11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が「こどもの国」に校外学習に出かけました。遊具での遊び、プラネタリウム、お弁当など、楽しい一日を過ごしました。

11月7日 PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者と地域のみなさまの協力をいただき、資源回収を行いました。今回は昨年よりも3割程度多くの量を回収することができました。それぞれの回収結果は以下の通りです。

新聞紙:9,630kg
段ボール:3,070kg
雑誌:2,260kg
アルミ缶:200kg

ご協力ありがとうございました。

脱穀 11月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 米作り担当学年の5年生が、地域の方の協力のもと、10月27日に刈りとった稲の脱穀を行いました。1週間天日干ししたおいしいお米が、約100kgとれました。

1年 新体力テスト(スポーツテスト) 10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がスポーツテストを行いました。上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、シャトルランなどがあります。初めてのスポーツテストだったので、今年も6年生が計測や補助を手伝ってくれました。

2年 サツマイモほり 10月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が学校の畑で育てたサツマイモの収穫を行いました。今年はサツマのツルを取る作業から始めました。今年のサツマイモは大きさや形がちょうどよく、収穫の一部は、給食の食材として全校のみんなに食べてもらいます。

稲刈り 10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の田んぼで育てたお米がとれました。4年生から6年生の児童が協力して稲刈りをしました。おいしいお米になるように、学校のフェンスで天日干しです。
 10月23日には給食室で、昨年とれたお米で「ミニ赤飯」をつくってもらいました。

5、6年生 スポーツ大会 10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は「バスケット」「ドッチボール」「大玉ころがし」「ソーラン節」を行いました。バスケットボールは体育館で、ドッチボールとソーラン節は校庭で行いました。ソーラン節の練習にかける子どもたちの熱意はすさまじいものがあり、涼しくなってからも汗いっぱいで練習に取り組みました。赤のハッピは6年、青のハッピは5年です。背中にはお気に入りの文字を心を込めて自分で書きました。

3、4年 スポーツ大会 10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4年生は「台風の目」「徒競走」「ダンス」を行いました。ダンスの練習では、毎日のように休み時間に6年生が教えに来てくれて、限られた練習日程でしたが完成度の高いダンスを披露することができました。

1、2年 スポーツ大会 10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、2年生は「大玉ころがし」「徒競走」「リレー」「ダンス」を行いました。子どもたちは練習の成果を十分に発揮して、短い時間でしたが充実したスポーツ大会を行うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp