最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:45
総数:41773

1年生とあそぼう(3月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が1年生を招待して、今年2回目の「1年生とあそぼう」を行いました。「じゃんけんボーリング」「全員リレー」「ドッジボール」を行い、1年生と2年生で楽しく遊びました。翌週には1年生から「2年生が優しかった」「2年生みたいにかっこよくなりたい」などの手紙が届きました。


4年 歯科指導 3月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の各クラスで、保健室の先生から歯みがきの指導をしていただきました。
・むし歯きんが、みんなが食べたご飯をえさにして、歯を溶かしていってしまうこと。
・歯ブラシはえんぴつと同じ持ち方にすると細かくうごかせること。
・プラークがつきやすい「歯のかむ面」「歯と歯肉のさかい目」「歯と歯の間」は特にていねいにみがくこと。
・歯に「むし歯きん」「あまいもの」「時間」が合わさるとむし歯になってしまうことなどを教えていただきました。

6年生を送る会 3月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は新型コロナの感染予防のために、各学年の出し物をビデオで撮影して、6年生に体育館で見てもらいました。各学年の合奏やダンス、6年生が1年生のときの写真やビデオも見ることができました。また、全員の児童が書いたメッセージを大きな模造紙に貼り、壁画を作りました。
 壁画は2階のホールに掲示し、ビデオは1年生から5年生のみんなにも、学年ごとに見てもらう予定です。

朝運動(じゃんけん大会) 3月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝運動の時間に、全校のみんなで「じゃんけん大会」を行いました。6年生の立っている関門で、4回連続で勝つとゴールです。一度も負けずにゴールした子、2回も3回もゴールした子もいました。とても良い運動になりました。

長なわ大会 2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日に全校で長なわ大会を行いました。3分間で何回跳べるかへの挑戦です。練習の成果を発揮して、学級ベストの記録を出したクラスもありました。

クラブ最終 2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日に今年度最後のクラブ活動が行われ、それぞれのクラブで反省やまとめが行われました。

4年 視覚障害教室 1月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が視覚障害の方をお招きして、視覚障害教室を行いました。点字ブロックや白い杖、駅などとても危険な場所があることについて教えていただきました。また、講師の方がお仕事にしていた鍼やお灸について教えていただきました。講師の方は旅行にもたくさん出かけているそうです。障害があっても人生を楽しむことが大切だよと教えていただきました。

4年、5年 聴覚障害教室 1月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生、5年生が、聴覚障がいの方と通訳の方をお招きして聴覚障害教室を行いました。聴覚障害を持つ子どもたちがどのように学校で勉強しているか、どのようにして手話を覚えていったかを教えていただきました。また、生活での工夫に付いても教えていただきました。インターホン、スマートホン、目覚まし時計など普段私たちが使っているものは、音が聞こえなくては使用できません。そのために振動したり光ったりする機能を利用していることを教えていただきました。

4、5年 ブラインドウォーク、高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間にブラインドウォークを行い、5年生がブラインドウォークと高齢者疑似体験を行いました。
 アイマスクをつけて歩くことはとても大変です。階段や壁などがあり介助の役割がとても大切です。介助の児童は「階段があから気をつけて」「壁があるから右に曲がるよ」などの具体的なアドバイスをして、アイマスクをつけた児童が不安にならないようにしていました。
 5年生の行った高齢者疑似体験(エルダートライト)は、高齢者の方々と同じような体験をするために、腰をかがめて、手足が十分に動かないようにする器具を着用して校内を歩きました。児童からは、高齢者の気持ちがよく分かったなどの感想が聞けました。

3年 校外学習 1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が校外学習として金山に行きました。3年生は太田市について勉強しています。金山から市役所を見たり、畑や住宅、工場などの土地利用を確認したりしました。当日は風が強かったのですが、とても天気が良く、富士山やスカイツリーを見ることができました。

4年 総合(環境問題)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が総合的な学習の時間に「環境」について調べ、模造紙にまとめたものを発表しました。
 テーマは「森林破壊」「酸性雨とゲリラ豪雨」「マイクロプラスチック」「政界の絶滅危惧種」「ゴミの削減」「オゾン層の破壊」「地球温暖化」「砂漠化問題」「レジ袋の問題」です。「氷がとけたら大洪水や伝染病、海洋汚染、新たな病気が出てしまいます。」など、将来への影響にも触れることができ、環境問題に対する子どもたちの意識の高さがうかがえました。
 発表に使用した模造紙は、図書室前の廊下に掲示します。来校の際にご覧ください。

4年 万引き防止教室 12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日、太田警察署の方をお招きして、4年生が万引き防止教室を行いました。「万引きをしようよ。」という誘いをどのようにして断るか、どのようにして断る勇気を持つかということを、実際に劇で演じながら学習しました。どの児童も万引きは悪いことだと知っています。しかし、実際には万引きの誘惑に負けてしまうことがあるようです。冬休み中は、クリスマスやお正月などでプレゼントやお金に興味がわく時期です。今回の勉強で、改めて万引き防止について考えることができました。


わたしの交通安全宣言

 2学期には登下校の途中で交通事故にあいそうになったとの話がありました。また、市内でも小中学生の関係する交通事故が発生しています。冬休みを前に、「自分の体と命は自分で守る」ことを再度確認するために、全校の児童で「私の交通安全宣言」を考えました。児童の考えた宣言の一部を紹介します。

1年 おうだんほどうや ほどうでは 左右をよく見ます。
2年 わたしは大きな道へは飛び出しません。
3年 自転車では、ヘルメットをかぶります。
4年 道路では、信号が青になっても、左右をよく見て横断歩道をわたります。
5年 見通しの悪い曲がり角では、しっかり左右を確認したりカーブミラーを見たりします。
6年 登校班の集まるところは車が多いので、班のみんなを守り、自分の身も守ります。

トイレ清掃ボランティア

画像1 画像1
 特別校時でお掃除がなかった12月9日〜12日、5、6年生の有志がボランティアとして、トイレ掃除やごみ集めをしてくれました。前回の落ち葉ボランティアに続き、たくさんの児童が手伝ってくれました。トイレ掃除はトイレットペーパーの補充程度のお願いを考えていたのですが、休み時間を使って、ピカピカにしてくれました。心のきれいな児童がたくさんいることを改めて認識し、うれしくなりました。

一人一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「花と緑あふれる学校にしよう」をテーマに、1年生から6年生までの児童がパンジーの花を植えました。毎日水をあげて世話をすることで、草花を大切にする心を育てていきます。

人権週間(なかよし週間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権尊重教育強化月間に合わせて、宝南小でも人権週間の取組を行いました。自分や友だちのよさに気づき、大切にする心を培うことをテーマに、「人権に視点をあてた道徳の授業」「人権標語」「人権の花」「人権週間(放送)」「人権に関するビデオの鑑賞」などの取組を行いました。
 「人権標語」
   5年代表 「その言葉 言葉の信号 赤信号」
   6年代表 「思いやり 笑顔を運ぶ おくりもの」

4年 紙すき・ヘチマのたわし作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間で「紙すき」に挑戦しました。牛乳パックをよく溶かして、網ですくって紙を作りました。この後は「しおり」にしたいと考えている子もいるようです。
 また、理科の観察用に育てたヘチマを煮てタワシにしました。ヘチマの皮をよくとって、漂白をするときれいなヘチマのタワシができました。

落ち葉ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭にたくさんの落ち葉があり、児童会に相談したところ、5、6年の児童がボランティアとして校庭の掃除を手伝ってくれました。昼休みにもかかわらずたくさんの児童があつまり、「あっ」という間にリヤカー2台分の落ち葉が集まりました。
 協力してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。

6年 修学旅行 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が修学旅行として、たくみの里とかみつけの里博物館に出かけました。たくみの里では「お面づくり」「染物」「ガラス細工」「ドライフラワー」「キャンドル」の体験を行いました。また、午後には高崎のかみつけの里博物館に行き、はにわの展示や本物の古墳を見学しました。アイスを食べたり、たくさんお土産を買ったりして充実した一日でした。

1年 校外学習 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日には1年生が「こどもの国」に校外学習に出かけました。先にこどもの国に行った2年生からは、おすすめの遊び場を聞いたりして準備万端で出かけました。1年生も遊具での遊び、お弁当、プラネタリウムと楽しい一日を過ごしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp