最新更新日:2024/05/09
本日:count up41
昨日:39
総数:42102

朝運動など子どもたちの活動が少しずつ再開します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(金)の朝行事は、「朝運動」でした。2学期になってから、集会等は休止してので、全校の仲間たちとの活動は本当に久しぶりです。とはいえ、今日の朝運動はラジオ体操中心なので、マスクを着用しとなりの人との距離を開けながらの感染対策を行いながらの活動となります。それでも、秋晴れの青空の下での全校児童の活動は、とても爽やかでした。
 また、先日の10月4日(月)には、「委員会活動」も再開しました。それまでは、決められた当番の仕事をこなしてきましたが、委員会の時間で、様々な共通理解をみんなでしてから活動を進めることが、仕事をしっかりと行えることになりますので、再開はうれしいことです。

朝行事時間の「朝読書」について

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(金)と24日(金)に、朝行事の時間に「朝読書」を行いました。朝運動も緊急事態宣言でできないこともあり、貴重な朝の時間を使い行いました。担任の先生も一緒に、静かな教室の中で落ち着いて読書をしていました。
 学校評価でも子どもたちの読書時間の短さが分かり、少しでも読書、本に興味をもってもらえたらと思います。また、最近の図書室の貸し出しも、密を避けるために利用できる時間がやや少なくなっていますが、それを補うため、一度に借りる冊数も増やしています。
 11月には「2学期学力向上対策」のキャンペーンを学校で進めますが、「朝読書」の時間も設定していきます。「読むこと」は様々な問題を解くためにも必要な力であり、また、インターネット、SNSで集める情報より有益な場合が多くあります。子どもたちの読書が今以上に広がることを期待しています。

秋の全国交通安全運動と職員交通指導

○秋の全国交通安全運動が、9月21日(火)から、9月30日(木)まで実施されます。群馬県でも4つの重点がありますが、重点1「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」は、特に重要なことです。学校でも継続して交通安全を指導したいと思いますので、ご家庭においてもお話し合いがなされ、安全意識が高まるようお願いいたします。

○保護者の皆様には朝の旗振りで毎日お世話になっていますが、この交通安全運動期間に合わせ、本校職員も朝の交通安全指導を行います。朝鮮飯店、すた丼、その間の押しボタン信号の3カ所に、保護者の方の旗振りに合わせて登校指導を行います。どうぞよろしくお願いいたします。

2学期学級代表による「決意表明」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日から17日まで、2学期の学級代表による決意表明を、お昼の放送を利用して行っています。
 学級代表となりクラスのリーダーとしての自覚を深めてもらい、より良いクラスを作るため、ひいてはより良い学校を、子どもたち自らの力で築きあげるために行いました。
 また、聞いてもらう子どもたちにも、1人1人がクラス、学校を組織する、一員としての自覚を深め、より良いクラス、学校作りに参画する意欲を高めてほしいと考えています。
 6年生から順に放送をしました。それぞれの学級代表が立派に決意を表明し、聞いているクラスのみんなからは、決意を聞き、賛同する意味での拍手が全校に響いていました。
 コロナに負けず、みんなで良い学校になるよう頑張りましょう。

群馬大学生による「教育現場体験学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日から17日まで、群馬大学共同教育学部1年生の2名が、本校で体験学習を行っています。これは、教育実習とは異なり、本校教職員の補助をしながら、教育現場について理解を深め、教員養成学部生としての自覚を深めるための体験です。5日間で1年生から6年生まで1日ごとに学年を変え、体験しています。子どもたちも若い先生(のたまご)に興味津々で、気になることなどいろいろ質問していました。

オンライン接続確認のお願い

 太田市では、学びを止めない体制づくりのためChromebookのさらなる活用について検討しています。つきましては、本校でもChromebookを持ち帰り、オンライン接続について確認をいたしますので、お子様と一緒にご確認ください。
 なお、今回の確認は、Chromebookが各ご家庭のWi-Fi環境に対応しているか確認するために行いますので、環境が整っていないご家庭につきましては、接続確認の必要はありません。また、持ち帰った端末は、夏休みと同様のご利用をしていただいてかまいませんのでよろしくお願いいたします。

●オンライン接続確認期間 9月11日(土)〜9月12日(日)
●操作方法及び接続確認内容は、お子さんが持ち帰った接続確認手順をご参照ください。
●持ち帰った端末は、9月13日(月)に学校に持ってくるようお願いいたします。

2学期が始まりました。

夏休みが終わり今日から2学期が始まりました。緊急事態宣言下ですが、太田市の小学校は通常登校により学期再開となります。幸い気温が上がらず、児童もマスクをしながら、それほど汗をかくことなく登校し、始業日を過ごすことができたようです。これからコロナ対策を万全に、保護者、地域の皆様のご理解とご支援、ご協力をいただきながら、安全に学校をすすめていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 <学校でのコロナ対策>
 1 検温、健康観察の徹底
  ・登校前の検温や観察を「健康観察表」に記入、持参して登校する。
  ・当面は登校時にも検温を行う。
  ・本人、家族等が風邪様症状の場合は登校を控え、自宅で休養する。
 2 基本的な校内のコロナ対策の徹底
  ・マスクをしっかりと着用し、マスクを外さなければならない活動は
   中止する。
  ・手洗い、うがい、消毒、換気等を徹底する。
  ・児童の玄関入り口を学年別にする。
  ・給食は黙食、食べる時だけマスクを外す。
  ・食後の歯磨きは飛沫感染予防のため当面中止とする。
 3 教育活動で3つの密を避ける
  ・密閉・密集・密接を避け、身体的距離を確保し、それでもリスクが
   減らせない場合、その活動は中止する。
 

【お願い】交通安全について

6月下旬に報道でご承知のとおり、千葉県で下校中の児童の痛ましい事故がありました。太田市でも児童生徒の交通事故が、今年度増加しております。
7月に入って夏休みも近づき気持ちが緩んだり、荷物の持ち帰りや雨傘、長靴使用での歩きにくさがあったり、交通事故にあわないための指導を、1学期の残り学校でも継続的に行います。
保護者の方にお願いです。ご家庭においてもお子さんと交通安全について話し合っていただきたいと思います。ヒヤリと危険を感じたことはないか、交通ルールを守り安全に登下校しているかなど日常的に話題としていただき、子どもたちが自分の身を自分で守りたいと意識できるよう、よろしくお願いいたします。

国語・算数コンテスト

7月2日(金)、国語・算数コンテストが各学年で実施されます。例年学期始めに行っていましたが、今年度から学習の定着度をみることを1つの目標に、学期末に行うことになりました。各学年、クラスでコンテストに向け準備、練習を重ね、ご家庭でも子どもたちの頑張りをご覧いただけたかと思います。
子どもたちの力がしっかりと発揮され、頑張った成果が現れてくれることを期待しています。

指導主事訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(木)、太田市教育委員会の指導主事による訪問指導を受けました。これは、全小中学校を指導主事が訪問し、学校全体や授業について、点検や指導を行うものです。
本校の先生方は、日頃から子どもたちに学力を身に付けさせようと、計画的に授業を行っており、本日の訪問指導は、緊張しながらもいつも通りテキパキと授業を行うことができました。子どもたちもいつも通り、活発に意見や考えを発表していました。

4・5・6年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(金)、4・5・6年生による田植えが学校田で行われました。しばらく天候不順が続きましたが、本校の田植えのためでしょうか、晴れやかな天気の中で行うことができました。
太田市農協の方が、苗を持ってきてくださるとともに、各学年の最初に植え方の説明をしてくださいました。

4・5・6年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
植え方をしっかり聞いたら、まず、4年生が学校田の西側(三角形の角になっていて植えにくいのですが)に苗を植えていきます。ひざ下くらいまで水の張った田んぼの中に足を入れ、ぬかるみに足を取られないよう、注意しながら植えていきました。
植えるときには縄を張り、目印を確認しながら、苗を指でえんぴつのように持ち、第2関節くらいまで、しっかりと土に植えました。

4・5・6年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて6年生です。6年生はすでにベテランの域に達し、スパスパと植えることができます。田んぼの東側から植えますが、横一列に並び、一行があっという間に終わります。
さすがでした。

4・5・6年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、最後は5年生です。学校田の中央に苗を植えていき、完成させます。5年生も横一列に並び、縄の目印にそって手早く植えることができました。

4・5・6年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年はコロナで児童の出番はなく、今年はやや規模縮小として、4・5・6年生による田植えでしたが、1・2・3年生もお兄さんやお姉さんの頑張っている様子をしっかりと見学し、応援してくれました。

1年生 手洗い・歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)、1年生が「手洗い・歯磨き指導」を行いました。保健の先生からしっかり手を洗うためのポイントについて丁寧な説明を受け、自分の手を動かし一つ一つ確認しながら学習に参加していました。
水色のスズランテープを棒に付け、水道の蛇口から水が流れる様子を教室で再現し、どのように流水で手を洗うのか、学んだことを試してみました。

1年生 手洗い・歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、歯磨き指導ですが、まずはどこをどのように磨くことが大切か、保健の先生から説明を受けました。そして、実際にハブラシを使って磨いてみました。どの子も本当に一生懸命学んでいました。虫歯にならず、いつまでも歯を大切にしながら生活してほしいと思います。

5年生歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(木)、5年生「歯磨き指導」が行われました。
昨年4年時にも歯磨き指導を行っていますが、その時の経験を生かして歯磨きが行われているか確認しながら、改めて正しい歯の磨き方を学びました。
永久歯は一度失うと戻せない大切なもので、健康な生活のためにも子どもの頃から歯を大切にする週間を身に付けたいものです。

田植えの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(金)、456年生による「田植え」のため、準備が着々と進んでいます。
まず、地域の方のご協力をいただいて、宝南小学校の学校田が耕されました。さらに、先週は「畦(あぜ)塗り」をしていただきました。これで、水が入る用意が調ってきましたので、18日にいよいよ稲を植えることになりそうです。

ユニセフから感謝状をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)、先月21日に全校のみなさんから集まったユニセフ募金を、日本ユニセフ協会に送りましたところ、協会より感謝状をいただきました。みなさんのご厚意が世界中に届けられ、全ての子どもたちが健康で平和に暮らせるよう、活用されることになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp