最新更新日:2024/05/27
本日:count up24
昨日:28
総数:42669

4年 算数 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は、小数のかけ算です。国語は、「読点のはたらきを理解して,正しく使い分ける。」です。どこに点をうつのか勉強します。「ここではきものをぬいでください。」子どもたちは、どこにうったのでしょうか。

あいさつ運動

画像1 画像1
 昨日が委員会だったので、今朝は代表委員会によるあいさつ運動でした。いつもより声がでて、しっかりとあいさつできていました。写真は、終わった後、玄関内での反省会です。

委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は委員会でした。写真は、保健委員会、放送委員会、園芸委員会です。3学期も残りわずか。委員長中心に、課題を話し合いました。

6年 道徳 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳は「ベトナムの人に安全な水を」の単元で、すすんで国際親善に努めることを考えました。社会は、戦後復興です。

2年 音楽

画像1 画像1
 音楽は 「明日ははれる」です。みんな楽しそうに身体を動かしながら歌っていました。ニコニコしながら歌っている表情の写真を載せられないのが残念です。

いずみ学級 国語 算数

画像1 画像1
 算数はかけ算の筆算、国語は書き取りをしています。

5年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日は、4.5年生の授業参観でした。体育館で体育の授業のクラスもあり、寒い中での参観ありがとうございました。

4年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日は、4.5年生の授業参観でした。4年生は2分の1成人式をしました。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝運動は、長縄跳びでした。最後は、5分間で何回とべるかチャレンジしました。

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、来年度入学予定の児童保護者説明会をしました。

5年 英語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語はタブレットを使っての授業です。算数は百分率です。

5年 送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、送る会の練習をしました。はじめに、あとすこしで最高学年になる心構えを確認したと、元気に楽しく練習をしました。

2年 タブレット学習

画像1 画像1
 今日は1校時タブレットでドリル学習をしました。まだ操作に慣れていない児童もいますが、熱心に取り組んでいました。

お昼の放送

画像1 画像1
 お昼の放送で、児童会長がいじめ防止こども会議を踏まえ、放送で全校児童に呼びかけました。

縦割り活動

画像1 画像1
 今朝は、縦割り活動がありました。冷たい朝ですが、元気いっぱいです。

5年 高齢者疑似体験・車イス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 5.6校時は、5年生が高齢者疑似体験・車イス体験をしています。

2年 国語

画像1 画像1
 むかしあそびを説明しようでは、昔の遊びから一つ選んで,遊び方を調べて友達に説明するという学習です。どんな遊びが出てくるでしょうか。

一緒に遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、1年生と6年生で遊ぼうです。体育委員が中心となって企画しました。久しぶりに、楽しい声が校庭から聞こえてきました。

4年 手話教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、2校時に手話教室を行いました。熱心に参加して手話を覚えました。

6年 家庭科 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は、まとめの勉強です。家庭科は、裁縫です。できあがりが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/8 学校保健委員会
2/9 1.2.3年いずみ学級 授業参観
5時間授業時間
2/13 クラブ活動
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp