最新更新日:2023/09/26
本日:count up5 昨日:3 総数:48061
韮川西小Webページへようこそ

6年生を送る会(4年)

画像1 画像1
2月20日に、6年生を送る会が開かれました。

 4年生は、学年全体での呼びかけと、「川はだれのもの」「カントリーロード」の二曲を6年生に贈りました。

 呼びかけでは、声の大きさや、出だしがそろわないところが課題でしたが、練習のたびに一人一人が成長し課題を克服してきました。指揮者は、初めての経験に悩んだり、戸惑ったりすることばかりだったと思います。しかし、不安なところを何度も確認し本番に備えていました。伴奏者は、ぎりぎりまで練習を重ね、本番に向けてレベルアップしました。
 努力を重ねた一人一人の心が一つとなり、本番は4年生として立派な贈り物を6年生に届けることができました。

 6年生を送る会で立派に発表した子どもたちは堂々とした様子で、5年生に向けての自覚を強めることができたようです。残りわずかですが、これからも子どもたちの成長を見守っていきます。よろしくお願いします。

太田市かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日に、太田市武道館にて太田市かるた大会が開かれました。

 韮川西小学校の代表として参加した5名は、この日のために20分休みに自主的に練習を重ねました。校内かるた大会の時よりも確実に力をつけての参加でした。

 団体戦は、どの試合も激しい札の取り合いで、見ているこちらも手に汗握る好試合が展開されました。残念ながら、全ての試合で相手チームにせり負けてしまいましたが、子どもたちの表情に悔いはありませんでした。
 個人戦は、相手に大きく差をつけて予選リーグを突破することができました。決勝トーナメントでも、プレッシャーに臆することなく試合に臨み、みごと5位入賞することができました。本当におめでとうございます。
 どの児童にとっても、貴重な経験になったことと思います。
 また、引率や審判では保護者の皆様に大変お世話になりました。ご協力と応援、ありがとうございました。

校内かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日に校内かるた大会が開かれました。

 クラス代表8名はステージ上で学校代表をかけた真剣勝負。惜しくもクラス代表から外れてしまった子どもたちは、2、3人のグループで団体戦を楽しみました。どの子も絵札を見る目が真剣そのもの。一枚でも多く取ろうという気迫が伝わってきて、見ているこちらも手に汗握る試合展開でした。勝ち負けに関係なく全員が太田かるたを楽しめたことに子どもたちの心の成長を感じました。

 見事学校代表の座を勝ち取った5名は、2月16日(土)に行われる太田市かるた大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日に、ごみ処理場とリサイクルプラザを見学しました。

 ごみ処理場では、制御室やごみを焼却炉へ運ぶクレーンなどを間近で見ました。特にクレーンの動作は迫力があり、子どもたちは驚きの声を上げていました。ごみを燃やした後の灰は道路のアスファルトに使われたり、燃やすときに発生する高温のガスで水を温め、隣接している施設で温水として使われたりと、ごみ処理の工夫についても知ることができました。

 リサイクルプラザでは、資源ごみとして回収されたビンやペットボトルが回収されたあと、どのようにリサイクルされるのかということを学びました。回収された資源ごみと、混入していたその他のごみを手作業で分別したり、粗大ごみを細かく砕いたあとに、鉄やアルミを回収してリサイクルしたり、まだつかえる粗大ごみを修理して販売したりと多くの工夫や手間がありました。子どもたちは一生懸命メモを取りながら聞いていました。

 少しでも多くのことを記録しようと、見学のしおりに書ききれないほどメモを残す姿は見学者として立派な態度でした。また一つ、子どもたちの成長を感じました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日に運動会が開かれました。

 授業や休み時間で一生懸命練習した、「U.S.A. ~Come on baby, NI.RA.NI.SHI.~」。子どもたちは練習の成果を思い切り発揮することができました。笑顔で元気良く踊る子どもたちの姿は本当にたくましく、一学期からの成長を感じました。
 団ごとに分かれ、白熱したレースを見せてくれた「巻き起こせ!韮西タイフーン!」。4年生は、コーンを回るときに回転の軸となり力が必要な右端や、4人の中でもっとも走る距離が長く、走る早さが問われる左端を積極的に引き受け、3年生の良い手本となってくれました。
 当日の朝にプログラムの変更があり、混乱してしまいそうな中でも、4年生は担任の話をよく聞いてしっかりと理解していました。集合場所に時間通りに集まったり、自分の団のテントで仲間を応援したりと立派な姿をたくさん目にすることができました。
 
 大きな行事を乗り越えた子どもたち。これからの成長が楽しみです。

短歌教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日に短歌教室が開かれました。

 短歌教室の先生方からお話を頂いたあと、教室で短歌をつくりました。夏休みの思い出や日常の出来事などをもとにして、子どもたちは思い思いの「五七五七七」をつくりあげていました。五七五七七のリズムから大きくはずれてしまうこともありましたが、その時には表現の仕方を一生懸命考えたり、句の順番を入れ替えたり、短歌教室の先生やクラスの担任に尋ねたりしてより良い作品をつくろうと努力を重ねていました。

 最後にとっておきの作品を一首選び、コンクールに応募しました。子どもたちのアイディアと工夫が詰まった力作、入選するのか楽しみです。

歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日に歯科保健指導が開かれました。

 染め出し液を口に含みかるく口をゆすぐと、みがき残しの部分が赤く染まりました。その場所を、歯科衛生士さんから教えていただいた正しいブラッシングできれいにしました。最後に、歯をみがく順番やみがく場所を歌に合わせて楽しく覚えることができました。

 子どもたちは、その日の給食後のはみがきの時間に早速教わった通りのやり方で歯をみがいていました。これが習慣となるとよいですね。

消防署・警察署見学

画像1 画像1
5月29日に、太田市中央消防署と警察署を見学しました。

 消防署では、学年で二班に分かれて施設や消防自動車を見学しました。また、消防士の方が子どもたちのために、実際の訓練の様子を見せてくださいました。子どもたちは、消防士さんがロープをすばやく渡ったり、高い塀を力を合わせて登ったりする姿に見入っていました。

 警察署では、警察官の方が実際に使用している警察手帳や手錠などを見せていただくことができました。パトカーや白バイの乗車体験もあり、子どもたちは終始ドキドキわくわくを押さえ切れないようでした。

 事前に、社会科の授業で消防士と警察官の仕事について学習をしていました。学んだことを間近で見ることができ、子どもたちは学びを深めることができました。
画像2 画像2

地域安全マップ フィールドワークを行いました。

画像1 画像1
 5月25日(金)に、地域安全マップ作りの第一段階であるフィールドワークを行いました。県庁の職員の方から安全マップ作りの心得を話していただいた後、保護者のみなさんと合流。それぞれの担当地区に向けて出発しました。

 当日は晴天でフィールドワーク日和でした。「入りやすく、見えにくい」を合言葉に、子どもたちは、班のメンバーと協力したり保護者の方からの助言を聞いたりして、一生懸命取り組むことができました。交通事故や熱中症が心配されましたが、全員が無事に韮川西小学校に戻ってくることができました。戻ってきた子どもたちの顔は、フィールドワークを終えた達成感で輝いていました。


ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


 今後、地域の危険な場所を模造紙に丁寧にまとめ、安全マップを完成させます。そして、3年生の前で発表をする予定です。どのようなマップが完成するのか、また、どのような発表が行われるのか・・・今からとても楽しみです。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立韮川西小学校
〒373-0811
住所:群馬県太田市安良岡町51番地
TEL:0276-25-5946
FAX:0276-25-5906
MAIL:niranishi@ota.ed.jp