最新更新日:2024/05/17
TOP

懇談会3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観のあと、学年懇談会がそれぞれおこなわれました。今回も、たくさんの保護者の方に参加していただきました。無事、来年度の学級委員さんも決まりました。

授業参観4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、4年生のようすです。
4−1は社会科、4−2は体育をおこないました。

授業参観3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(金) 本日は、3・4年生の授業参観を実施しました。まずは、3年生のようすです。3−1は理科、3−2は算数の授業をおこないました。

豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(金) 本日は、節分です。朝の時間を使って、豆まき集会をおこないました。各クラスで追い出したい鬼を考えて、代表者が発表しました。その後、クラス別に黒板にはられた鬼に向かって、「鬼は外!福は内!」と言って、紙でつくった豆を投げつけました。

はたらくことのよさってなんだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(木) 2−2では、道徳の授業をおこないました。「ゆかみがき」という教材を使って、児童のみなさんはクラスや友だちのためにはたらくことについて、考えていました。「はたらくことのよさはなんですか」という問いに「教室だけでなく、心もきれいになる」という意見も出て、とても感心しました。

さくら3組の授業

画像1 画像1
2月2日(木) さくら3組では、算数の授業で、学年別にいろいろな課題に取り組んでいました。数を見つけたり、おもちゃのお金を使って数の学習をしたり、大きい数を学んだりと、それぞれがんばっていました。

今週の体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(木) 今週の体育集会では、「3分間に何回跳ぶことができたか」のチャレンジをしました。6年生は、200回を軽く超える記録が出ていました。

掲示物いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下にある掲示物を紹介します。
明日は、節分ですが、それを意識してさくら学級の人々により鬼や豆まきの掲示物が飾られました。
また、5年生の廊下には、米づくりの学習をまとめた掲示物がはってあります。児童の皆さんのコメントが茶碗の中のご飯となっているところが面白いですね。

楽器のおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(水) 1月28日(土)におこなわれました金管バンド発表会で使用した楽器のクリーニングを児童の皆さんが、がんばっておこなっていました。きれいにすることで楽器への愛着がよりわいてくることと思います。

新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(水) 令和5年度入学予定の保護者の方々を対象に新入生説明会をおこないました。入学にあたってのいろいろな説明や学用品の販売をおこないました。4月には、元気な1年生が入学してくることを今から楽しみにしています。

旋律をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水) 4−2の音楽の授業では、「日本の音楽でつながろう」の中で、ミ・ソ・ラ・ド・レの5つの音で旋律をつくる学習をおこないました。ルールを確認したのち、ジャムボード上で自分なりの旋律を作成し、リコーダーでふいてみました。最初は「難しそう」と言っていた児童の皆さんも、どんどん旋律をつくっていき、リコーダーで確認していました。

懇談会5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観のあと、各学年の懇談会がおこなわれました。感染対策もあり、今年度初の懇談会となりました。たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。

授業参観6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて6年生のようすです。2クラスとも道徳をおこないました。情報との接し方について考える学習をおこないました。現代の児童にとって身近な話題であったため、いろいろな意見が出ていました。保護者の方も一緒に考えていただけた内容だったのではないでしょうか。

授業参観5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(火) 本日は、高学年の授業参観・懇談会を実施しました。5−1は算数、5−2は国語をおこないました。児童の皆さんは、ちょっと緊張しているようすでしたが、がんばって取り組んでいました。

縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(月) 3−2は、体育の授業で縄跳びの練習をしました。それぞれより難易度の高い技に挑戦していました。中には、ミニティーチャーから跳び方のコツを教えてもらって、技を身に付けている児童もいました。とても微笑ましい場面でした。

水溶液のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月) 6−1では、理科の授業で水溶液のはたらきとして金属を変化させるものがあるか実験を通して学んでいました。残念ながら、感染対策のために、理科室での児童の皆さんによる実験はできませんが、大型モニターを使って、実際に変化を見ることができました。

ミシンの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(月) 5−1では、家庭科の授業でミシンの使い方を学習していました。上糸の通し方を練習し、徐々に馴れた手つきで使うことができるようになってきました。次回は、下糸について学習し、縫う作業をしていく予定です。

わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金) 朝の時間に、以前、天気の関係で延期になっていたわくわくタイムを久しぶりにおこないました。今回は、6年生が1年生をお客さんに、いろいろな遊びでもてなしました。こおり鬼やへびじゃんけん、だるまさんがころんだなどをおこなっていました。

ぼく・わたしの命

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木) 6校時に4年生が総合的な学習の時間に「ぼく・わたしの命」の授業として、赤ちゃんが生まれるまでのようすや親の気持ちについて知る学習をおこないました。お母さんとお父さんの立場からの話と出産のようすについて映像を交えながら学んでいきました。最後に、ふりかえりをしましたが、どの児童も素晴らしい意見を伝えることができました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木) 今週の体育集会もクラス別での長縄跳びでした。低学年の児童は、少しずつコツがつかめてきたようで、跳び方が上手になってきました。
本日:count up1
昨日:69
総数:106729
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717