最新更新日:2024/05/15
本日:count up50
昨日:43
総数:26932

学校ISO内部監査

12月2日 学校ISOの内部監査が生品小学校で行われました。ISOの書類と実践の様子が審査の対象で、今回は高評価をいただきました。引き続きISOで地球環境を守るための取組をしてまいります。
以下、生品小学校の環境行動です。
  生品小学校 環境行動
1 環境を守ることの大切さを学びます。
2 電気や水、紙などを「もったいない」の心で大切に使います。
3 使えるものはリサイクル、リユースで最後まで使い切ります。

  ご家庭でも意識づけと実践の協力をお願いいたします。

3年 人権教室

今日は太田人権擁護委員協議会の方に来ていただき"ぼくのきもち,きみのきもち"というデジタル紙芝居を見ながら人権について考えました。子どもたちも"相手の気持ちを考えて行動する"という意識をもてるような学習になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳「希」の授業

画像1 画像1
「希 光の中を歩んだきょうだい」の道徳の授業で、
二人のご兄弟のお父様から、命の大切さのお話を聞か
せてもらうことができました。

「自分が大切に思っている人や、自分のことを大切に
思ってくれている人がいますか。」という質問に、
みんなが手を挙げた後、お話が始まりました。

大河原さんのお話に真剣に耳を傾け、一つしかない自
分の命を大切なことにつかっていきたい、という感想
を持っていました。

11月15日 放送による人権講和

人権を簡単に言うと、世界中の人みんなが生まれた時から持っている、命が守られ、社会のルールの中で楽しい生活を送ることができる権利のことです。 
みんながこの権利を持っているはずなのに、いじめや差別、戦争などでこの権利を奪われ、悲しい思いをする人がいます。
今日は差別について、新型コロナウイルスを例にお話しします。
コロナで世界中が大騒ぎになって3年になりますが、初めて日本に新型コロナウイルスが入ってきた頃、感染した人に対してこんなことがあったそうです。
・感染して入院したら、勤めていた会社を辞めさせられた。
・感染した人が入院した病院に勤めている人の子どもは幼稚園や保育園に行けなくなった。
・「あの家の人が感染した。」と噂され、引っ越しをした。
・感染した人の写真や住所がSNS等で拡散された。
 こんな差別は、感染した人の気持ちを考えることができれば絶対にできない、
そしてやってはいけないことですが、実際にはたくさんありました。
 こういった差別を起こさないために大切なことはたくさんありますが、校長
先生はその中でも「相手の気持ちを考えること」と「正しい情報を選ぶ。自分で
考える。」ことが大切だと思います。
今ではコロナの差別は減っています。その理由の一つに、コロナについてかなり正しい情報が分かってきたことがあると思います。
3年前は情報が少なく、間違った情報を信じて、自分がやっていることは正しいと考えてひどいことをしてしまった人もいました。
 間違った情報や噂を信じて行動する人や、みんながそう言っているから、みん
ながそうやっているからと、自分で考えず、感染した人の気持ちも考えずに行動
した人がいたんですね。
間違った情報や無責任な噂は差別やいじめにつながります。
 しかし相手の気持ちを考え、さらに間違った情報や噂に惑わされず自分で考
え、正しい情報を知ることができていたら、こんなコロナ差別は起きなかったか
もしれません。
 
 校長先生からは、この人権週間のお話として「差別」を取り上げました。
 そしてその差別をなくすためにまず「相手の気持ちを考えること。」「正しい情
報を選ぶ。自分で考える。」ことの大切さをみなさんに伝えたいと思いました。
 もし伝わっていたらうれしいです。  これで、人権週間のお話を終わります。

あきのおもちゃをつくろう【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では秋の葉っぱや実などを使って、あきのおもちゃづくりをしています。
どんぐりゴマや松ぼっくりのけん玉、どんぐりのまと入れ、オナモミを使った魚つりなど、いろいろなおもちゃを作っています!

2年 生活科 生品神社に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に町たんけんで行った生品神社に、生活科の学習で2年生みんなで行ってきました。
秋になり、春と違うところを探したり、タブレットで撮影したり、熱心に活動していました。

希望者による持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の希望者による持久走記録会が17日の放課後に行われました。事前に申し込んだ5、6年生が放課後練習を続け、その成果を発揮しました。走る時の真剣な顔と、ゴールした時の満足そうな顔はとても素敵でした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日の3校時に火災避難訓練を行いました。全校児童が校庭に避難し、人数を確認するまで3分間。子どもたちは約束を守って真剣に訓練できました。校長の話では、「学校では先生たちが、家庭ではお家の人がみんなを守ってくれますが、そうでないときもあります。自分の命は自分で守る。よく考えて安全に避難する。」ことを話しました。
また、長山先生と荒井先生が消火器の使い方の実演をしました。

くぎ打ちトントン

画像1 画像1
6組で、「くぎ打ちトントン」という図工の立体作品作りが始まりました。
金づちやのこぎりを使って、くぎを打ったり木を切ったりして、自由な発想で立体作品を作ります。
まずは、金づちとのこぎりの使い方を学びました。
さて、どんな物ができるかな。とても楽しみです。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝運動は2,4,6年生の持久走。寒くなってきましたが子どもたちは元気いっぱいに時間走に取り組みました。

指導主事訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日は太田市教育委員会の指導主事を招いての授業研究会でした。
6年生のクラスを参観し、放課後に授業検討会を行いました。
「分かる授業」「楽しい授業」を目指して、職員も学んでいます。

人権月間

今日15日から生品小学校の人権月間が始まりました。朝の時間には校長講話(放送:コロナ差別について)も行いました。
群馬県教育委員会からは、「保護者のための人権教育(リーフレット ネット公開)」も出えいます。ご家庭でもぜひ、人権について話し合ってみてください。

修学旅行 帰校時間

予定通り 順調に進んでいます。学校到着は6時少し前になります。

修学旅行

予定通り 2時50分に高徳院を出発し、帰路につきました

修学旅行

画像1 画像1
大仏です。

修学旅行

画像1 画像1
全ての班が高徳院の大仏前に辿り着きました

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
江ノ電

修学旅行19

画像1 画像1
班行動

修学旅行18

画像1 画像1
鶴岡八幡宮

修学旅行17

画像1 画像1
江ノ電鎌倉駅 混んでます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立生品小学校
〒370-0312
住所:群馬県太田市新田村田町1365番地
TEL:0276-57-1054
FAX:0276-57-1096