最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:25
総数:68667

今日の給食 5月29日

画像1 画像1
5月29日の給食メニューは
ごはん 牛乳 鶏肉の甘酢ソース掛け さくら大根和え物 具だくさん味噌汁

さくら大根がさっぱりとして、具だくさんの味噌汁もおいしくご飯のすすむメニューでした。


航空写真を撮影しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日に150周年を記念する航空写真・集合写真を撮影しました。
はじめに全員でカラーカードをもって人文字(イラスト)をつくって撮影しました。
校庭に描かれた線の上で、セスナが来るのを待ちました。セスナが到着してからの撮影時間は5分ほどでした。最後にみんなでセスナに「さよなら」をしました。
空から見るとどんな風になっているか、写真の仕上がりが楽しみです。

今日の給食 5月22日

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん 牛乳 豚キムチ炒め 塩昆布あえ にらたま汁
豚キムチ炒めがピリッと辛くご飯がすすみました。
塩昆布で和えたキャベツもほどよい歯ごたえがよかったです。

合同体育でバトンパス

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と6年生が合同体育でバトンパスの練習を行いました。
はじめに6年生がバトンパスの大切なポイントを簡潔に伝え、その後マンツーマンで3年生にバトンパスのやり方を教えます。
6年生は、3年生にやさしく丁寧に教えていました。3年生は話をよく聞いて1回目よりも2回目・・・と上手になっていきました。6年生は、教えることで自分もよく理解してできるようになっていきます。
下級生に教える最上級生としての誇らしそうな姿、6年生から褒められ、うれしそうに張り切る3年生の姿をみていると、技術的な面以上に3年生にも6年生には大きな学びがあったようです。


5年生環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今年も「動く環境教室」(エコムーブ号)の体験学習を行いました。
ペットボトルから繊維を取り出したり、水の汚れ具合を調べたり、普段はできないいろいろな体験をさせていただきました。
その体験から、環境問題を引き起こしている原因や自分たちの生活との関係に目を向け、課題を見つけ、追究していきます。


今日の給食 5月18日

画像1 画像1
今日の給食のメニュー
ごはん 牛乳 鮭の塩麹焼き じゃがいものそぼろ煮 かみなり汁

鮭の塩加減とそぼろ煮の甘みがほどよく、今日もおいしく頂きました。
かみなり汁はなぜ「かみなり」という名がついているのか、見た目からは分かりませんでしたが、食してみると、ピリッと辛みがあり、かみなりの名前に納得しました。 

150周年記念横断幕とキャラクターのお披露目集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)
150周年を記念した横断幕とキャラクターのお披露目をする集会を行いました。
全校で校歌を歌った後、校長から以下の様な話をしました。
「綿打小学校のはじまりは、明治6年(1874年)11月3日で、廣業館(長慶寺を仮の校舎)として始まりました。明治8年の記録によると、長慶寺では59人の子供たちが勉強していて、その中で女の子は7人でした。女の子がいなかった訳ではなく、学校に行きたくても通わせてもらえなかったということです。その地区には158人の子供がいましたが、そのうち学校に通えたのは59人だけだったのです。男の子でも女の子でも学校に通えない子が多かったようです。その子たちは、ゲームをして遊んでいたわけではなく、自分の家の仕事の手伝いをしたり、他の家に働きに行ったりしていたのです。今、皆さんが学校に通えることはとても幸せなことですね。150年の間には大きな地震があって家が壊れたり、戦争でたくさんの人が亡くなったりするということもありました。今、皆さんが学校で友達と元気に遊んだり、大切な知識を学んだり、友達と一緒に考えを高め合ったりできることはとても素晴らしいことです。今年度は、150年の歴史を振り返りながら、学校で友達と一緒に学ぶ意味を考えて行く年にしていきましょう。」
 最後に横断幕とキャラクターをお披露目しました。横断幕のデザインを担当した石倉先生が、そのデザインや言葉に込められた気持ちについて話しました。

今日の給食 5月16日

画像1 画像1
5月16日
昨日の給食になりますが、
メニュー:チャーハン風混ぜご飯 牛乳 春巻き レタスのスープ 一口アセロラゼリー
チャーハン風の混ぜご飯とパリッとた揚がった春巻き、野菜たっぷりのスープ、とてもおいしくいただきました。デザートのゼリーもさっぱりとして良かったです。
子供たちは、白いご飯が好きな子がいるので、その子たちは具材を混ぜる前によそってもらっていたようです。


全校一斉の引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(金)
地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
昨年度まではコロナ感染予防のため、1年生だけの引き渡し訓練を行ってきましたが、
今年度は、全校での引き渡し訓練を実施しました。
3年ぶりの全校一斉引き渡し訓練で不備な点がないかどうか心配がありましたが、保護者の皆様のご協力により、スムーズに混乱なく安全に全児童を引き渡す事ができました。

写真:「机の下に避難している子供たち」と「校庭での引き渡し」の様子

今日の給食 5月12日

画像1 画像1
今日のメニューは、
背割れコッペパン 牛乳 焼きそば フランクフルト 小玉スイカ
コッペパンに焼きそばやフランクフルトを挟んでおいしく頂きました。
小玉スイカは綿打産のもので、あまくてみずみずしくてとてもおいしいスイカでした。子供たちは、すいかにテンションが上がっていたようです。

3年生 パソコン室で学ぶ

画像1 画像1
3年生がパソコン室で学習をしていました。
タブレットを使い慣れている子供たちは、画面をタッチして操作をしようとしていました。
マウスやキーボードの使い方を学びながら、どんどんパソコンを操作できるようになり、とても楽しそうでした。
タブレットが導入され、パソコンに触れる機会が少なくなっていましたので、貴重な時間になりました。

5年生理科 天気を予想する

画像1 画像1 画像2 画像2
先日は、西側の雲の様子を観察して天気を予想した5年生。
今日は、タブレットを活用して雲の様子や動き等、気象情報を集め、得られた結果を基に考察しまとめていました。
タブレットを使いこなしている5年生の姿を見て、すごいなと感心しました。

今日の給食 5月10日

画像1 画像1
今日のメニューは
きなこ揚げパン 牛乳 ワンタンスープ 塩だれキャベツ プロセスチーズ

きなこ揚げパンは、子供たちの大好きなメニューの一つです。口の周りをきなこだらけにしながら頬張り、おいしく頂きました。もちろん、ワンタンもキャベツもおいしく頂きました。

おいしい給食をいっぱい食べた子供たちは、昼休み、5月の爽やかな空気の中、元気いっぱいに遊んでいます。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(水)JRC登録式を行いました。
 全校で「ちかい」を唱和した後、1年生はバッジをもらい、全校児童が青少年赤十字の一員となりました。
 代表委員が、「たくさん『ありがとう』と言ってもらえるような行動をとり、『ありがとう』であふれる学校にしていきましょう。」と放送でみんなに呼びかけました。
 校長からは、今行っている「あいさつ運動」に触れ、元気な挨拶が響く学校にするために、自分たちで考え、行動している姿は素晴らしいことであると話し、「これからも、学校をよくするために、そして一人一人がよくなるために、「気づき・考え・実行する」というJRCの目標を忘れずに、『元気な挨拶が響く』『ありがとうであふれる』学校をみんなで創っていきましょう。」と結びました。

明日の天気は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が屋上で西の空を観察していました。
西の空、雲の様子をタブレットで撮影し、明日の天気を予想するのだそうです。
子供たちの予想は「晴れ」
理由は、雲は西から東へ移動するが、西の空に雲がほとんどないからだそうです。
明日は、予想通り晴れるでしょうか?

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
本日のメニュー
ごはん 牛乳 かにたま甘酢あんかけ 豚肉と茄子のピリ辛炒め わかめと豆腐のスープ
ピリ辛炒めはさほど辛くはなく、スープがやさしい味で小学生にもおいしいメニューでした。

今日の給食 5月8日(月)

画像1 画像1
 リクエストにお応えして、今日の給食メニューを掲載いたします。
 今日は、「ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 山吹和え じゃがいもの味噌汁」でした。
 少し甘めの生姜焼きとキャベツとじゃがいもがたっぷり入った具だくさんの味噌汁がご飯によく合い、おいしくいただきました。
 子供たちは、GW明けの雨の月曜日でしたが、頑張って学校に登校し、雨の上がった校庭で元気に遊んでいます。風が強いですが、それに負けずに、子供たちの歓声が響いています。

3年生社会科の学習で北コースをみてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日 3年生は社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、自分たちの住んでいる身近な地域の様子を調べています。今回は。学校の北の様子を調べることを目的に北コースを歩きました。住宅の様子や畑の様子など土地の使われ方を見たり、大慶寺に行って住職の塚本さんからお話をきいたり、地域の様子を学習しました。「綿打は、昔は綿打さんという人が住んでいた。今は綿打さんという名字の人はいない」等、興味深いお話も聞くことができました。子供たちは、「ぼたんの花や藤の花がとてもきれいだったよ。」と、とても楽しそうに帰ってきました。

2年生 天沼公園で春をみつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日 2年生は生活科「春のまちをあるこう」の学習で、身近な地域の春の様子を探しに天沼公園へ行ってきました。
みんな一生懸命に、草花や虫、水の中の様子などから春を見つけて観察していました。
天気もよく、気持ちのよい校外学習でした。

1年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語と算数と生活科の様子です。
国語では、いろいろな線をなぞっていました。すごく集中して丁寧に描くことができていました。手首が発達していない1年生にとって正しいえんぴつの持ち方で線からはみださないようになぞることはこれからのひらがなや漢字の学習にとても役立ちます。集中する時間もどんどん長くなっていきますね。
算数では、ブロックを使った学習でした。遊びたくなってしまうくらいとても魅力的なブロックですが、学習に使う物なので、ルールを守って使えるように練習しました。この学習がこれからの算数の学習に集中して取り組み、ブロックを使って操作しながら考えることに役立ちます。
生活科では、「がっこうのことがしりたいな」の学習で、校庭にどんな物があるか、休み時間にはどんな遊びができるか、校庭探検をしました。いよいよ校庭デビューです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124