【至急】10月23日(月)休校・休園について

本日(23日(月))台風21号が関東地方に接近する影響により、千代田区立全学校・園は、一斉に終日休校・休園いたします。なお、小学校は、個人面談、アレルギー会議は予定通り行います。 麹町小学校副校長 麹町幼稚園 副園長

10月19日(木)児童集会〜給食委員会発表〜

画像1画像2
今日は給食委員会からの発表でした。
食育に関することを児童が調べ、プレゼンテーションソフトを使って、
クイズ形式で、楽しみながら食べ物について学びました。
特に魚の食べ方や、お椀やお皿等の並べ方について、大いに勉強になりました。

10月18日(水)幼稚園リレー

画像1画像2
10月14日(土)おやこでスポーツで実施できなかったリレーを、校庭で行いました。

久しぶりに晴れた校庭で、園児たちは思い切り走りました。
園長先生のピストルの合図でリレーがスタートしました。
接戦の上、2回とも赤組が勝ちましたが、白組の中には悔しくて泣きだす園児もいました。
園児の純粋な心に大いに感動するとともに、小学校でももっともっと力強く!速く!走れるよう、体育の授業を頑張らないと!と思いました。

10月17日(火)水道キャラバン(4年生)その1

画像1画像2
 4年生は社会で水道の学習を行います。
 本日は、東京都水道局の皆様をお呼びして、沈殿・ろ過の実験を行いました。
 泥等が混じっている水に薬品を投入し、しばらくかき混ぜると、薬品に汚れが付着して沈殿します。子供たちは、汚れた水がきれいになって、「すごい!」と歓声を上げました。
この後、ろ過、消毒をするなかで、やっと飲める水が手に入ることを知り、子供たちには「大切に水道水を使わないと」という気持ちが芽生えました。貴重な体験でした。
 東京都水道局の皆様、ありがとうございました。

10月16日(月)児童朝会 校長先生のお話

画像1画像2
 今週の校長先生のお話は「麹町小学校の先生方が大切にしている指導」でした。
 先週、5年生の嬬恋自然体験交流教室に行きましたが、4年の大房臨海学校、5年の嬬恋自然体験交流教室、6年の箱根移動教室と共通して先生方が何回も強調して指導していたことがありました。

 1 時間を守ること(5分前行動できればなおよい)
 2 身だしなみを整えること(挨拶、返事、後始末)

 校長先生は、「麹町小学校に通う児童はこの2つが全員できてほしいと思います。」とお話しされました。
 集団で生活する場だからこそ、この2つの行動を全ての児童が身に付けて、気持ちの良い学校生活を送りたいものです。
 児童の皆さん、この2つが身に付けられるように頑張りましょう。
 保護者・地域の皆様も、子供たちへの指導や温かい声掛けをお願いいたします。

10月17日(火)あおぞら給食

画像1画像2
 本日は、年1回のお楽しみである、わんぱくキッズ班で屋外で食べる「あおぞら給食」でした。
 残念ながら雨天で、校庭では食べられませんでしたが、それぞれのキッズ班の教室で、1〜6年生まで混ざって楽しく給食を食べました。
 中には、おかわりを上の子が優しく下の子に分けてあげたりと、たくさんのふれあいがあり、学校中が楽しい空気に包まれました。
 食べた後は、教室で集団ゲームをして楽しく過ごしました。

「麹町オリンピック2017」

画像1
画像2
画像3
1時間目に、運動会の表現『麹町オリンピック2017』を踊りました。運動会が終わったときに、「最後に全員で踊って終わりにしよう。」と投げかけると、子供たちは「うん。いいね。そうしよう。」と答えてくれ、今日実現することができました。あいにくの雨だったので、体育館でのダンスです。運動会から2週間経ってはいても、あの時のかっこよさはそのままでした。表情豊かに踊る3年生の子供たちに3人の担任は大感激!3年生の団結力の強さを感じました。誰かを思いやる気持ちを大切にしながら、かっこよい3年生目指して毎日を過ごしていきます。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その8

画像1画像2画像3
群馬県立自然史博物館にて。
学芸会『ライオンキング』のキャストたち。外は大雨でも、博物館なら「ハクナマタタ!」

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その7

画像1画像2画像3
給食指導、家庭科、食育の大切さを再認識させられたブッフェスタイルの食事。
ちなみに、この写真は、「いただきます」の前です…。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その6

画像1画像2
夜の学習会。
キャベツの紙芝居を真剣に見て、カリカリとメモをとっています。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その6

画像1
白糸の滝へ。
露頭の層の変わり目から流れ出る幾筋もの流れ。理科「土地のつくりと変化」の学習にぴったりな、自然の教材です。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その5

画像1
石田農園さんでりんご狩り体験。写真にある、まるで桃のような「未熟リンゴ」。スーパーでは見られませんね。

給食試食会

画像1画像2
 本校PTA文化委員会の皆様の主催で、保護者対象の給食試食会が行われました。
 吉村栄養士より、安全・安心・美味しい給食の提供を行うために気を付けていることや献立について、さらに食育について、だしについて等、多方面から説明がありました。
 参加されている保護者の皆様は、真剣に耳を傾けていました。
 その後、本日のメニュー(ごはん、さばのごま焼き、ごぼうチップスサラダ、けんちん汁、びっくり目玉焼き、牛乳)をおいしくいただきました。
 文化委員会の皆様には、会場の設定や諸準備で大変お力をいただきました。ありがとうございました。
 

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その4

画像1
いよいよ収穫。
わずか半年間。土の中で次世代への引き継ぎの準備を済ませるじゃがいも。
残り半年の5年生の学校生活と重ね合わせて、最高学年への準備をしていきます。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その3

画像1
気温14℃、晴れ。
爽やかな天候の中、みんな元気に朝会を行いました。メインイベントの農作業体験も無事実施できそうです。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その2

画像1
鎌原観音堂。生死を分けた15段。
自然災害の恐ろしさを実感し、防災意識を高める。そして、奇跡の復興を遂げた鎌原村の人々の逞しさに学ぶ。

嬬恋自然体験交流教室(5年生)その1

画像1
浅間牧場でお弁当タイム。爽やかな空気は、愛情たっぷりお弁当の、最後の隠し味。

10月6日(土)ワーク・わく・クラブ ぼうさい探検隊

 夕食は毎年恒例の長期保存食と共に、今年度は暖かい肉団子入りのすいとんをいただきました。
 これは、東京都麺類協同組合神田支部ならびに東京都麺類生活衛生同業組合神田支部の皆様のご協力で実現しました。
 「災害時にこそ、暖かい食べ物を!」ということで、防災倉庫に備蓄されている灯油で使用できる災害時用鍋釜を使用して作ってくださいました。
 神田地区にある老舗のそば屋さんの皆様が心を込めて作ってくださった、だしの味が素晴らしいすいとんを、参加者全員で美味しくいただきました。
 子供たちのために汗をかいてくださいました組合の皆様に、心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

10月6日(土)ワーク・わく・クラブ ぼうさい探検隊

画像1
画像2
画像3
今日から学校に宿泊して防災体験を行う「ぼうさい探検隊」が始まりました。
本校の児童も大勢参加しています。
今日は、学区域の自宅周辺の危険なところ、安全なところをフィールドワークしました。
その後、校庭で麹町消防署永田町出張所の皆様の降下訓練や消防団の消化実技を見学したり、消火訓練、AED訓練をしたりと貴重な体験をさせていただきました。
この後、夕食は損保協会と千代田区危機対策管理課から提供いただいた非常食を食べます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

月行事予定

その他配布文書

HP掲載資料

園だより

すてきななかま

幼稚園評価