セレクト給食

画像1画像2画像3
3月19日(金)給食こんだて
【ご飯、肉じゃが、豆腐と小松菜のすまし汁、牛乳、セレクトだんご(みたらしあん or くろみつきなこ)】

今回のセレクト給食は、お団子の味を「みたらしあん」か「くろみつきなこ」から選びました。
結果は…

「みたらしあん」  244名
「くろみつきなこ」 357名 

クラスによってみたらしあんが多かったり、くろみつきなこが多かったりと様々でしたが、全体ではくろみつきなこが人気となりました。

今日の給食室は朝から大忙しでした。
お団子は、1200個を一つずつ丸めて手作りし、茹で上げました。そこに、手作りの「みたらしあん」や手作りの「黒蜜」ときなこをかけ、最後に、子どもたちが選んだ通りにバットに詰めて完成です。

子どもたちが美味しく食べられるように、セレクトを楽しめるようにと心をこめて、調理員さん達が丁寧に作っていきます。


子どもたちは、朝から今日のデザートを楽しみしていたようで、にっこり笑顔で自分の選んだお団子を食べていました。

千葉県の郷土料理

画像1画像2
3月9日(火)給食こんだて
【ご飯、さんが焼き風ハンバーグ、菜の花のごま和え、豚汁、いちご、牛乳】

菜の花は千葉県の「県の花」です。
千葉県では、昔から切り花として菜の花を生産しており、春を告げる野菜として千葉県の特産野菜になっています。
菜の花は鮮やかな緑色が春を感じさせてくれますが、少し苦みがあるのが特徴です。
給食では、手作りの甘めのごまダレで食べやすくなるように工夫しました。

さんが焼きは千葉県の海側の地域で昔から作られている郷土料理です。
イワシやアジなどの魚を包丁でたたき、ねぎや生姜、味噌を加えて焼きます。本場ではあわびの殻に入れて焼くそうです。
給食では、食べやすい用に薬味や少しの鶏肉を混ぜ込み、オーブンで焼きました。


給食時間に巡回していたところ、教室から「さんがってどういう意味なんだろう」という子どもの声が聞こえ、解説をしました。
給食をきっかけに全国の食文化に対して興味をもっている様子に嬉しくなりました。

給食で世界の料理を味わおう「カナダ」

画像1画像2画像3
3月5日(金)給食こんだて
【メープルバターサンド、ポテトサラダ、サーモンクリームシチュー、牛乳】

カナダは世界で2番目に大きく、自然が豊かな国です。

カナダといえばメープルシロップが有名ですね。
メープルシロップは、サトウカエデという植物の樹液を煮詰めて作ります。サトウカエデの葉はカナダの国旗に描かれています。

メープルシロップの旬は、樹液の採れる3月から4月頃だそうです。
メープルシロップは樹液の採れる時期で色や風味が異なります。給食では、日本でポピュラーな「アンバー」という種類を使いました。
カナダの人々はメープルシロップをとても愛していて、そのままシロップとして食べるのはもちろん、色々な料理に使うそうです。
給食では、メープルシロップの味を楽しめるメニューにしました。
メープルシロップとバターと一緒にパンに挟み、ふんわりするようにスチームをかけて焼いています。

また、カナダは西側と東側に海があり、海産物がよく獲れます。中でもサーモンは有名で、世界でも上位の輸出国だそうです。
今回は、6年生のリクエストの中にあった「クリームシチュー」とサーモンを組み合わせたメニューを考えました。


子どもたちは「パンがいい香り〜」「メープルが甘くておいしいです。」と本場のメープルシロップを楽しんでいました。

ひな祭りの行事食

画像1画像2画像3
3月3日(水)給食こんだて
【あなごちらし寿司、豆腐とわかめのすまし汁、ひな祭りポンチ、牛乳】

3月3日はひな祭りです。
ひな祭りでは、女の子が健やかに成長できるようにと願います。

昔の暦で3月3日は、今の4月の初め頃でした。ちょうど、桃の花が咲き始める季節なことから「桃の節句」とも言われています。

給食では、あなごを使って華やかなちらし寿司を作りました。
調理員さん達がにんじんを桃の花の形に型抜きして飾ってくれました。
子どもたちが給食をより楽しめるように、細かいところまで丁寧に作り上げています。

ひな祭りポンチは、お雛様にお供えする「ひしもち」と同じ3色のお団子が入ったフルーツポンチです。今が旬のイチゴをたっぷり入れました。
ひしもちの色にはそれぞれ意味があり、緑は若草、白は雪、ピンクは桃の花を表しているそうです。冬が去って、春が来ることを表しています。


給食時間後、「ちらし寿司がおいしかったです!」と笑顔で伝えにきてくれた子が多く、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

今月の保健室掲示板

画像1画像2画像3
今月の保健室掲示板は「卒業おめでとう」がテーマです。

6年間の身体の成長、6年間の健康に関するデータを掲示しています。

6年生でも、他学年でも6年間の成長を感じてくれたらと思い作成しました。

6年間で伸びた身長の長さ、髪の長さなど触れて実感することができる6年間の身体の成長データはリボンの長さで示し、クイズ形式で掲示しています。

クイズの中でも、特に6年間で伸びた爪の長さは予想外のようで、児童たちの反応も大きいです。

昇降口保健室掲示板

画像1画像2画像3
今月から昇降口に保健掲示板を作成しました。

テーマは「耳をたいせつにしよう」です。

耳ということで、麹町小学校のアイドル、ウサギのモフも登場しています。

モフを振ることで、耳の役割がわかる仕掛けになっています。

また、耳鼻科健診のイラストをめくると、耳の構造が見られるようになっています。

最後に、耳をたいせつにすることに繋がる内容をクイズにしています。


6年生 感謝ウィーク

画像1画像2画像3
2月19日(金)〜26日(金)6年生への感謝ウィーク

今年は、全校児童が集まって6年生を送る会を実施することができなかったため、19日からの一週間を「6年生 感謝ウィーク」とし、各学年で計画して感謝の気持ちを伝えました。

感謝のメッセージやお祝いの装飾を掲示したり、動画を作成したり、感染予防に配慮しながらスポーツ交流をしたりしました。

6年生 感謝セレモニー

画像1画像2画像3
2月26日(金)感謝セレモニー

6年生への感謝ウィーク最終日に、感謝セレモニーを行いました。

5年生代表委員が司会をし、校旗の引き継ぎ、6年生の合奏の披露、キッズ班のトリオの6年生にあてたメッセージカードの贈呈を行いました。

6年生による素晴らしい合奏にアンコールが起こりました。感謝の気持ちを伝えると同時に、一緒に過ごす残りわずかな時間を大切にしていこうという会になりました。

引き継ぎ式

画像1画像2画像3
2月26日(金)5・6年生は引き継ぎ式を行いました。

6年生が司会をし、これまで最高学年として行ってきた仕事内容について5年生に紹介しました。
その後、キッズ班ごとに集まって、日頃の活動やキッズ祭りについての引き継ぎを行いました。困ったことやスムーズに活動を進めるポイントなどについて話をしました。

6年生は卒業への意識、5年生は最高学年に向けて意欲が高まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

月行事予定

【1年】

【2年】

【3年】

【4年】

【5年】

【6年】

学校経営

学校評価

その他配布文書

HP掲載資料

園だより

すてきななかま

幼稚園評価

幼稚園 行事予定

幼稚園 その他の配布文書