第3学年 社会科見学

画像1
 6月29日(火)に校外学習で区内巡りに行ってきました。あいにくの天気でしたが、子供たちは社会科の学習で学んだことを確かめようと、一生懸命に取り組みました。神田明神では、茅の輪くぐりや参拝を体験させていただきました。神保町・小川町では、徒歩で町の様子を見学し、書店・古書店街やスポーツ用品店街について教科書で学んだことを確認することができました。晴れていれば日比谷公園で食べる予定をしていた昼食でしたが、普段の給食とは違う特別感があり、お家の人のお弁当のおかげで、教室でも美味しそうに食べる姿が印象的でした。その後、午後は平河天満宮まで徒歩で行き、昔から地域で大切にされている神社について学習を深めました。普段、生活しているだけだと気付きにくい、町・建物・人の様子の違いに気付き、千代田区のことを深く知ることができる貴重な時間になりました。
 神田明神・平河天満宮の皆様、お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。保護者の皆様には、前日からご準備いただきありがとうございます。

昇降口保健掲示板

画像1画像2
大型連休明けの生活習慣チェックを行った「1学期健康貯金カード」の結果を昇降口に掲示しています。

結果は学年別に掲示しています。学年別でどのような違いがあるでしょうか。

また、結果から学校全体の課題もわかりました。

課題は、学校全体で得点の高い結果とともに掲示しています。

課題解決はおみくじをひくことで知ることができる仕掛けです。

子供たちは昇降口から階段を上る前に、おみくじをひいて楽しんでいる様子です。

次回は夏休み明けに健康貯金カードを行います。

給食で世界の料理を味わおう「台湾」

画像1画像2画像3
6月14日(月)給食こんだて
【ルウロウハン、豆腐のスープ、タピオカポンチ、牛乳】

台湾は日本の南にある島国です。

ルウロウハンは、台湾でよく売られている人気メニューです。
しばらく前に旅先で食べた味を思い出し、本場と同じ「五香粉」というスパイスを使って本格的に作りました。

また、デザートは台湾生まれの人気ドリンク「タピオカミルクティー」にちなんで、タピオカのフルーツポンチを作りました。
タピオカはモチモチとした食感が特徴で、黒ざとうやカラメルが入っているため黒い色をしています。

給食時間の放送では、給食委員が台湾に住んだことのある先生にインタビューを行い、全校に紹介しました。


五香粉の香りに驚いた子もいたようですが、子どもたちは本場の味を楽しんでいました。
給食を通して、様々な食文化を体験してほしいと考えています。

今月の保健室掲示板

画像1画像2画像3
6月の保健室掲示板は「歯と口の健康を守ろう」です。

今月は、歯と口腔の健康週間だけではなく、よい歯の表彰、歯科指導など校内でも歯の健康に触れる機会が多いです。

掲示板は、歯垢とは何かを知り、歯垢が原因の虫歯、歯肉炎をめくって確認することができる仕掛けです。

最後に歯の健康チェックを行い、興味のある人は歯磨きカレンダーを作成することができる流れになっています。

子供たちは休み時間や保健室の帰り道など、掲示物をめくって楽しんでいる様子です。

保健室の掲示板が学校行事とも関連して、子供たちの学びに繋がっていって欲しいと願いを込めています。

4年生 歯科指導

画像1
よい歯の表彰後に、4年生対象の歯科指導を行いました。

今年は飛沫予防のため、歯磨き指導は行いませんでしたが、

歯の健康について関連する身体の構造、病気について学びました。

4年生は、歯科医が投げかける質問に手を挙げながら参加をしていました。

最後の質問コーナーでは、「歯は骨ですか?」「歯が抜けた後、歯が生えなかったらどうすしますか?」などの疑問が挙がりました。

4年生にとって、歯科医に直接歯について質問できる貴重な機会となったようです。

今日学んだことを、生かして過ごして欲しいです。

よい歯の表彰

画像1画像2画像3
学校歯科医師の久保田先生が来校され、よい歯の表彰を行いました。

1年生〜6年生の代表児童は、緊張した面持ちでしたが、代表として立派に表彰状を受け取りました。

6年生の該当児童には、歯と口腔の優秀者として表彰されます。

今年は10名の6年生が対象です。

まるで卒業式かのような姿で、表彰状を受け取っていました。さすが6年生です。

表彰後は、久保田先生から、歯と口腔の健康や、歯周病と新型コロナウイルス感染症との関連などについて講話がありました。

これを機会に、歯の健康について、考えるきかっけとなれば幸いです。

入梅の行事食

画像1画像2画像3
6月11日(金)給食こんだて
【ご飯、サバの竜田揚げ、野菜の梅おかか和え、豆腐と小松菜のすまし汁、牛乳】

今年の入梅は、6月11日です。

入梅は、梅の実が熟し、梅雨に入る頃という意味があります。
農作物を作る際、雨が続く梅雨がいつ始まるかはとても重要なため、今のように天気予報がない時代、梅雨を知る大切な日でした。

今日の給食は、入梅にちなんで和え物に梅干しを使いました。
かつおぶしのうま味で、梅干しの酸味をマイルドにする工夫をしています。
梅干しに含まれるクエン酸は体を元気にするはたらきがあるので、暑さで疲れやすい今の時期にぴったりです。

「野菜がおいしかったです。」「全部食べました!」と子どもたちが元気に報告してくれました。

給食を通して、季節の移ろいや伝統的な行事に興味を持ってもらえたらと思っています。
同じ日ではありませんが、一番右側の写真は、9日(水)に今の季節にちなんで提供した「あじさいゼリー」です。
ぶどうとアセロラの2色のゼリーが大人気でした。

「歯と口の健康週間」メニュー

画像1画像2
6月4日(金)給食こんだて
【ご飯、れんこんカミカミハンバーグ、ごぼうチップスサラダ、切り干し大根のみそ汁、牛乳】

6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。6月4日は、以前は語呂合わせで「む(6)し(4)歯予防デー」とされていました。

歯を丈夫にするためには、歯をつくる素になる「カルシウム」を摂ることが大切です。
今回の給食では、サラダの「小松菜」と飲み物の「牛乳」にカルシウムが多く含まれています。

また、しっかり噛んで食べると、だ液がたくさん出てむし歯を予防したり、脳が活発にはたらいたり、体に良いことがたくさんあります。

今日の献立は「れんこん」「ごぼう」「切り干し大根」など、噛み応えのある食材をたくさん使ったスペシャルカミカミメニューです。
特にハンバーグには、大きめに切ったれんこんをゴロゴロ入れて、よく噛めるように工夫しました。


子どもたちは、噛むことの大切さを知り、意識して噛んでいる様子でした。

6月の献立には、カミカミメニューがまだまだ登場します。
ぜひご家庭でチェックしてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

月行事予定

学校経営

その他配布文書

幼稚園評価