ドローン授業 6年生

画像1画像2
10月26日(水)、プログラミングの学習として、外部講師の方にドローンを用いた授業をしていただきました。
子供たちは事前に考えたドローンを動かすプログラミングを、実際に動かしながらグループで相談し、何度も修正していました。
また、リモコンでドローンを操作し、思い通りに動かすこともできました。
1時間の授業を通して、とても楽しそうに熱中していて、友達とああでもないこうでもないと意見を交流させながら活動していました。
この学習を通して、プログラミングしたものを修正しながら目的達成に近づける楽しさを感じることができたようです。

1年生 国際交流

画像1画像2
10月21日(金)アハエデのみなさんがガーナの文化について教えてくださいました。自己紹介の後、クイズを交えながら楽しくガーナの食生活や人々の暮らしについてお話してくださいました。ガーナで人気の曲を歌ったり、ジャンベのリズムに合わせてアフリカンダンスを踊ったり、みんなで楽しくガーナについて学びました。現地の方は後日また来校して話をしてくださる予定です。授業の後も、「ありがとう」を意味するメダーシと友達に話す姿が見られるなど、興味をもっている子がいました。

5年生 嬬恋自然体験交流教室(3)

画像1画像2画像3
10月5日(水) 3日目

3日目は軽井沢野鳥の森ピッキオで、散策を行いました。
けもの道を見つけ、そこを通る動物の様子を動画で見せていただいたり、鳥の鳴き声からどのような鳥がいるかを想像したり、中には人間にとって毒となる植物の存在なども教えていただきました。子供たちは真剣にガイドの方の話を聞き、質問をしながらあっという間に時間が経ちました。

5年生にとって初めての宿泊学習で、日々多くのことを学び、たくさんの思い出をつくることができました。事前の係活動や3日間の頑張りによって、5年生の子ども達は大きく成長したと言えます。この経験を、今後の学校生活に生かしていけるよう、さらに団結して取り組んでいきます。

様々なご準備や提出物にご協力いただいた保護者の皆様、宿舎や見学先の皆様、ありがとうございました。

5年生 嬬恋自然体験交流教室(2)

画像1画像2画像3
10月4日(火) 2日目

2日目は楽しみにしていた農作業体験を行いました。
嬬恋村の農家「おにぎりの会」の方が丁寧に育ててくださったじゃがいもを収穫しました。長靴越しに伝わる土のやわらかさや、一生懸命手で掘って出てきたじゃがいもに喜びを感じていることが伝わってきました。
たくさんのじゃがいもを運んで「こんなに重いものをいつも持っていくの大変。」とつぶやいている子がいました。おにぎりの会の方のお話も聞き、これまで以上に感謝の気持ちをもって食べようと感じたようです。

昼食後は鬼押出し園に行き、浅間山の噴火で流れ出た溶岩流の大きさに圧倒されていました。その後に行った鎌原観音堂でボランティアガイドの方のお話を伺い、噴火の恐ろしさや、復興に向けて人々の努力を感じることができました。

白糸の滝では、地層の様子や、すき間から流れ出る水の様子を観察しました。興味深く見ている子や、水を触って冷たさに驚いている子もいました。

夜は、子ども達主催のレクリエーションで生活班ごとに出し物をしました。どの班も工夫を凝らした芸で、終始笑いに包まれた時間となりました。

就寝後は、1日目よりぐっすりと眠っていました。

5年生 嬬恋自然体験交流教室(1)

画像1画像2画像3
10月3日(月)1日目

5年生は、嬬恋自然体験交流教室に行ってきました。
1日目は軽井沢にある松井農園さんで、ニジマス釣り、りんご狩りを行いました。
6種類のりんごを試食させていただき、その中で1番気に入ったりんごをお土産に持ち帰りました。
昼食は、お弁当と釣ったニジマスを食べました。
とても美味しかったようです。

バスの車窓から見える景色や、キャベツ畑も楽しんでいました。
宿舎である東海大学嬬恋研修センターに到着すると、部屋やお風呂の広さに盛り上がっている子もいました。
夜はナイトハイクを楽しみました。


今月の保健室掲示板

画像1画像2画像3
10月の保健室掲示板は、10月10日目の愛護デーにちなんで「目を大切にしよう」です。

授業でもタブレット使用が普及しています。今回は、電子機器と目の健康に焦点を絞り、4つの項目に分けて掲示しています。

目と○○の正しい距離では、目の健康のために必要な画面と目の距離を実感できるようになっています。

また、2メートル離れたくまの写真を見るみることで、目を休める体験ができるような仕掛けにもなっています。

早速離れたくまの写真を見つけて、20秒目を休める実践をしている児童がいました。

掲示板から離れた場所にあるくまの写真を探すことも楽しいようです。

ブルーライトにも触れています。

ご家庭での生活にも取り入れていただけたらと思います。

9月の保健室掲示板

画像1
9月の保健室掲示板は、「目指せ金メダル 睡眠の秘密」です。

金メダルとは、夏休み明けに行う生活習慣チェックの「健康貯金カード」に関連しています。

本校の生活習慣チェックでは、早寝早起きが毎回課題になっています。

今回は、生活習慣チェックをする前に、早寝早起きが改善され、健康貯金カードの金メダルをねらえるようにしています。

こころとからだに分けた寝ることの効果、早寝早起きをするための方法について掲示しました。

子供たちは、大きな目覚まし時計の針を動かしながら、友達同士で自分の起床時間、就寝時間を見せ合ったり、養護教諭に早寝早起きの報告をしたりして掲示板に触れていました。

気になる健康貯金カードの結果は……10月の保健便りで報告します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31