学習発表会特別こんだて3日目:4年生

画像1画像2画像3
11月15日(火)給食こんだて
【ご飯、しいたけ入りつくね、キャベツのおかか和え、なめこのみそ汁、みかん、牛乳】

学習発表会特別こんだて3日目は、4年生の発表「音楽で、心豊かに」にちなんで「野菜の気持ち♪ランチ」を作りました。

4年生が歌う「野菜の気持ち」の中に出てくる野菜たちを給食に取り入れています。

「しいたけ入りつくね」は、しいたけにこだわり、東京都府中市の畑で採れた新鮮なしいたけをたっぷりつくねに入れました。しいたけがつくねから出ないように、調理員さん達が1つずつ丁寧に丸めてくれました。子供たちが大好きな照り焼きの味付けです。

さらに、キャベツを使ったうま味たっぷりの「おかか和え」、名前がそのまま歌に出てくる「なめこのみそ汁」を作りました。
デザートは、歌に出てくる「ポンカン」の代わりの「みかん」です。

給食時間後、子どもたちが「つみれにしいたけが入っているのわかりました。」「なめこのみそ汁が美味しかったです。」と感想を伝えに来てくれて嬉しく思いました。

学習発表会特別こんだて4日目:2年生

画像1画像2画像3
11月16日(水)給食こんだて
【スイートポテトトースト、かきドレサラダ、サケときのこのクリームシチュー、牛乳】

学習発表会特別こんだて4日目は、2年生の発表「伝えよう!日本の四季」にちなんで「秋いっぱいランチ」を作りました。

2年生がグループに分かれて発表する「春・夏・秋・冬」の中から、今の季節である「秋」のおいしいものをたっぷり使ったメニューを考えました。

「スイートポテトトースト」は、東京都八王子市にある「東京元気農場」という畑でとれた、おいしいさつまいもを使いました。さつまいもの黄色が映えるように黒砂糖の食パンで作っています。
29kgもあるさつまいもを茹でて、つぶして、滑らかに混ぜて…と大変な作業ばかりですが、給食室全員が一丸となって力いっぱい取り組みました。

さらに、旬の柿をドレッシングにした「かきドレサラダ」、秋にとれるキノコやサケをたっぷり入れたクリームシチューを作りました。

柿のドレッシングは、柿をフードプロセッサーにかけ、調味料と加熱して作ります。
今の季節にぴったりの鮮やかなオレンジ色に仕上がりました。


「さつまいもが甘くておいしかったです。」とたくさんの子が笑顔で食べていました。
後日、家で再現してみた子もいたそうです。

学習発表会特別こんだて5日目:5年生

画像1画像2画像3
11月17日(木)給食こんだて
【玄米入りご飯、SDGsふりかけ、鯖の竜田揚げ、野菜の磯和え、人参と大根のみそ汁、牛乳】

学習発表会特別こんだて5日目は、5年生の発表「世界のために、地球のために。今、私にできること」にちなんで「SDGsランチ」を作りました。

「我々が解決すべき課題は、日常生活のすべてに強い結びつきがある。」という発表にむけた5年生の意識をもとに、子どもたちの日常生活である給食で「SDGs」に取り組むメニューを考えました。

「SDGsふりかけ」は、みそ汁の出汁に使った「こんぶ」と「かつお節」を再利用して作りました。細かく刻んだ昆布とかつお節を回転釜で醤油などの調味料と一緒に煮て、ごまを混ぜて作ります。

さらに、みそ汁の人参と大根は、地産地消を目的として東京都の畑でとれた新鮮なもの使いました。皮ごと切って使っています。新鮮だからこそ食べられる大根の葉も刻んでみそ汁に入れました。
皮の部分には栄養が濃く含まれているため、地球環境を守ると共に、子どもたち自身の健康にも繋がります。
皮の食感が気にならないように、いつもより薄めに切る工夫をしました。


「再利用した食材のふりかけなんて驚きました。」「皮ごとでもおいしい!」と子どもたちは献立の目的を考えながら、楽しく料理を味わっていました。


学習発表会特別こんだて最終日:3年生

画像1画像2画像3
11月18日(金)給食こんだて
【ソース焼きそば、わかめスープ、さつまいものかりんとう、牛乳】

学習発表会特別こんだて最終日は、3年生の発表「大江戸大冒険」にちなんで「お祭り&お江戸ランチ」を作りました。

3年生が発表する江戸時代の様々な文化にちなんで、江戸時代に名前の由来が生まれた「おやつ」の文化から「さつまいものかりんとう」、群読する「お祭り」にちなんで、現代のお祭りの食べ物といえば…とイメージした「ソース焼きそば」を作りました。

昔は食事が1日2回だったため、間の「八刻(やつどき)」(今の午後2時〜4時頃)にお菓子を食べていたのが、今の「3時のおやつ」のもとになったといわれています。

「さつまいものかりんとう」は、東京都産のさつまいもを使って、素朴な甘味に仕上げました。生地をこねるところから全て給食室で手作りしたこだわりの一品です。
外がカリッとなるように油で丁寧に揚げました。


特別こんだて期間中、毎日給食室で料理を作る様子を子どもたちに紹介しました。
子どもたちは、初めて見る給食室の道具や調理員さん達の作業にとても驚き、興味津々の様子でした。

最終日、給食ワゴンを回収に来た調理員さんに直接給食の感想を伝えている子が多く嬉しく思いました。

「和食の日」特別こんだて

画像1画像2画像3
11月24日(木)給食こんだて
【ご飯、鰤のみそ焼き、五色和え、けんちん汁、牛乳】

11月24日は「いいにほんしょく」の語呂合わせで「和食の日」です。
和食は、日本の自然や歴史から生まれ、昔から受け継いできた食の文化です。
四季のある日本ならではの旬を大切にする気持ちや出汁のうま味を活かした料理などが世界的に注目され、世界遺産に登録されました。

給食では、うま味を大切にしています。
和食の時は「かつお節」「昆布」「煮干し」で天然の出汁をとっています。
今回は、かつお節でとった出汁のうま味を活かしたけんちん汁を作りました。

子どもたちは、いつも以上に味わって食べ、和食のうま味を楽しんでいました。
自分たちが住んでいる日本の伝統的な文化を大切にしていきたいですね。

江戸東京野菜「大蔵大根」を食べよう

画像1画像2画像3
11月22日(火)給食こんだて
【ご飯、おでん、切干大根のごま和え、みかん、牛乳】

今日のおでんの大根は、東京にゆかりのある大蔵大根を使いました。

大蔵大根は、東京で古くから伝わる「江戸東京野菜」のひとつです。
育てるのが難しいため、一時は姿を消していましたが、昔から地域で受け継がれる野菜を大切にしようと、再び注目されています。

大蔵大根はもともと世田谷区辺りで育てられていた品種です。根元まで太さがそろっているのが特徴で、煮崩れしにくいため、おでんや煮物に適しています。

貴重な東京の味を子供たちにも経験してほしいと思い、給食に取り入れました。
今日の大蔵だいこんは、東京都八王子市にある「とうきょう元気農場」という畑で育ったものです。
とうきょう元気農場は、都心部の小中学校に東京で育った野菜を届けたいとの思いで、地元の農家さん方の協力などによって農作物を作っている東京都の畑です。

子供たちが実物を見れるようにと1本プレゼントしてくださり、廊下に掲示したところ、子供たちは興味津々で、じっくり観察していました。

じっくり煮込んで味の染みたおでんを食べて、みんなでほっこり温まりました。

給食で世界の料理を味わおう「メキシコ」

画像1画像2画像3
11月28日(月)給食こんだて
【ピタパン、ファヒータ、ワカモレ風サラダ、ポソレ風スープ、牛乳】

11月25日に3年生がメキシコ大使館で国際交流をしたことにちなんで、給食でメキシコ料理を作りました。

メキシコ料理といえばタコスが有名です。
トルティーヤとよばれるトウモロコシの粉で作ったうす焼きのパンに肉や魚とサルサという野菜などで作ったソースをはさんで食べます。
給食でトルティーヤを出すのは難しいので、代わりにピタパンにしました。
ワカモレ風サラダとファヒータを一緒に挟んでタコス風にして食べます。

ワカモレとはアボカドのサルサです。メキシコ大使館の方からいただいたレシピをできるだけそのままに、給食風にアレンジして作りました。コリアンダーを使って本格的な味わいに仕上げました。
600人分のアボカドとトマトを切るのは大変です。給食室では1つずつ丁寧に角切りにしていきました。
ファヒータは、日本のメキシコ料理屋さんでよく食べられている料理で、肉などの炒め物のことです。

ポソレスープは、メキシコを代表するスープで、本場では白いジャイアントコーンが入っています。給食でも本場と同じローリエというスパイスで香りづけしました。

子どもたちは、大使館の方に教えていただいた本場の味を楽しんでいました。
給食を通して様々な文化を体験して欲しいと考えています。

5年生 出前授業「うま味・栄養のひみつ」

画像1画像2
11月29日(日)、5年生の家庭科の授業で、味の素株式会社の方々を講師にお呼びして、「うま味・栄養のひみつ」の授業を行っていただきました。

5つの基本味やうま味について学んだり、バランスよく食べることについて教えていただいたりしました。
お湯にみそを溶いたものと、うま味成分を追加したものを飲み比べた実験では、子供達は味の違いに驚き、うま味の効果を実感していました。
だしの原料となる昆布やかつお節を実際に観察する場面では、みんな興味津々でよく見たり香りをかいだりしていました。
また、食事のバランスのお話では、栄養のバランスや自分たちの目標を達成するためには、食事・休養・活動のバランスをどのようにしたら良いのか考えました。

これからも日本で発見されたとされる「うま味」を大切に味わってほしいと思います。
食事を楽しんで健康に過ごしてほしいです。

うま味たっぷりメニュー

画像1画像2
11月29日(火)給食こんだて
【ご飯、鯖のソース煮、お浸し、きのこ入りかきたま汁、早香、牛乳】

今日は、5年生で行われたうま味と栄養の授業にちなんで、うま味をたっぷり詰め込んだ献立です。

給食では、天然の食材で毎日出汁をとっています。
さらに、うま味を活かして塩分を控える味付けを心掛けています。

「きのこ入りかきたま汁」には、今が旬でうま味の多いきのこを入れました。「えのきたけ」と東京都檜原村で育った「まいたけ」を使っています。
きのこのうま味とだしに使ったかつお節と昆布のうま味が合わさると、うま味の相乗効果でさらにおいしくなります。

また、主菜に使った「さば」もうま味の多い魚です。おそば屋さんのつゆの出汁は「さば節」でとることがよくあります。

また、かつお節のうま味がよくわかるようにお浸しもシンプルな味付けにしました。

子どもたちは、様々な種類のうま味をしっかり味わって食べている様子でした。
日本で発見された「うま味」をこれからも大切にしていきたいですね。

給食で!日本全国味めぐり〜愛知県〜

画像1画像2画像3
11月30日(水)給食こんだて
【みそカツ丼、煮和え、豆腐とわかめのすまし汁、牛乳】

「みそかつ」は、東海地方(愛知県、三重県、岐阜県)でとてもメジャーな食べ方です。特に愛知県名古屋市では専門のお店も多く、名古屋市の名物料理を示す、「名古屋めし」の1つとしても有名ですね。

みそかつのみそは、東海地方で主に食べらている豆みそが使われます。
みそ、砂糖、だしを合わせて作られる甘辛いみそダレがカツとよく合います。本場ではお店によって味わいが違うそうです。
今回は、名古屋にゆかりのある先生にオススメのお店を教えていただき、栄養士が実際に東京にある支店に食べに行って参考にしました。

豆みその歴史は古く、今から約1300年前には日本で作られていました。熟成期間が長いため、色が濃く、うまみとコクが強いのが特徴です。

煮和えは、愛知県の尾張・西三河地方で食べらている郷土料理です。
もともとは、お正月などの行事の時に食べられていたそうです。野菜をあま酢で煮て作ります。今回は給食風にアレンジしました。

給食時間には、給食委員会の子どもたちが名古屋にゆかりのある先生にインタビューした様子をお昼の放送で流しました。
愛知県の伝統食材についてのお話を全校の子どもたちが耳をすませて聞いていました。

2年生校外学習

画像1画像2
 11月25日(金)に、校外学習で夢の島熱帯植物館へ行きました。熱帯植物を観察し、その形や色、大きさなどに驚きながら、懸命にメモをする姿が見られました。友達と一緒にクイズラリーにも挑戦し、楽しく見学できました。昼は夢の島公園で弁当を食べ、充実した一日になりました。様々なご準備、ありがとうございました。

長縄チャレンジタイム

画像1画像2
火曜日より長縄チャレンジタイムが始まりました。12月5日(月)までの中休み(※A時程の日のみ)に各学級で長縄の回数を測定します。3分間で跳べた回数を毎回記録し、ベストを出せるように頑張ります。仲間と協力しながら、体力向上を目指します。どの学級も真剣に取り組んでいました。これからどれだけ伸びていくか楽しみです。

学校保健委員会 5・6年生

画像1画像2
11月11日(金)、講師の方をお招きしてネットやゲームとの付き合い方についてのお話を聞きました。
ゲーム依存についてや、上手にネットやゲームと付き合うために大切なことを教えていただきましたが、普段オンラインゲームをする児童も多いようで、関心をもってお話を聞いていました。
お家の方と家庭内でのルールを作ったり、ゲーム以外でもストレスを発散する方法を見つけたりして、依存を予防して健康に過ごしていってほしいと思います。

学校保健委員会

画像1
今年も学校保健委員会を開催いたしました。

学校医の先生方からは、校内の健康診断結果や、児童の健康課題に関する内容をおうかがいしました。

講師の方を迎えた講演は、「ネット・ゲームの付き合い方〜親子で考える依存の予防」というテーマです。

今年は講演前半は5、6年生の児童を対象に、後半は保護者の方を対象にした二部構成です。

講演後半は、ネット・ゲームの使用方法のルールの効果的なポイント、対応のポイントなどを親子のかかわり方を踏まえた内容を教えていただきました。

本日の講演内容をご家庭で話題にしていただき、ぜひ実践していただけたら幸いです。

ご参加いただいた保護者の皆様、PTAの皆様ありがとうございました。

2年生 町探検

画像1画像2
 11月8日(火)に、町探検に出かけました。グループごとに施設やお店に訪問し、見学や体験、インタビューをさせていただきました。実際に訪れ、活動をすることで、さらなる発見がたくさんあったようです。これから、学習してきたことを、ポスターや新聞などにまとめていきます。
 ご協力いただいた施設やお店、また引率をお手伝いしてくださった保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

1年生 千代田区一斉清掃

画像1
11月8日(月)、千代田区一斉清掃に参加しました。落ち葉や木の枝などをたくさん見つけて、歩道をきれいにしました。これからも、みんなで地域の美化を保っていければと思います。

ハロウィンメニュー

画像1画像2画像3
10月31日(月)給食こんだて
【ウインナーとコーンのピラフ、バジルサラダ、ハロウィンミネストローネ、牛乳】

10月31日はハロウィンです。
ハロウィンは、もともとはケルト人のお祭りで、お墓参りをするなど日本でいうお盆のような一面もあります。
ハロウィンの夜は「あの世」と「この世」の境目が無くなるため、あの世からやってくる悪霊に乗り移られないように仮装したのが、ハロウィンの仮装の始まりだそうです。

給食では、ハロウィンに欠かせないカボチャを使って、もちもち食感のケーキを作りました。

さらに、ハロウィンの特別企画として、ミネストローネに「特別な形に型抜きした人参」を隠し、4種類全て当てられたクラスには「トリートチケット」をプレゼントしました。
「トリートチケット」は、今年度の給食に登場したデザートを1つリクエストできるスペシャルチケットです。

子どもたちは特別な企画に大興奮の様子で、スペシャルメニューを楽しんでいました。
笑顔でパクパク給食を食べている様子に嬉しく思いました。

「5つの味」特別こんだて

画像1画像2
10月28日(金)給食こんだて
【ご飯、鯛の唐揚げ甘酢あん、野菜の白和え、豆腐と小松菜のすまし汁、抹茶あずきプリン、牛乳】

6年生で行われた「味覚の授業」にちなんで、給食でも味覚について考えて食べる特別なメニューを作りました。

食べ物には大きく分けて5つの味があります。
(「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」)
料理は様々な味を組み合わせることで「美味しさ」を作っています。
特別こんだてでは、5つの味を全部取り入れたメニューにしました。

ご飯、あずき…甘味
白和え、すまし汁…塩味
鯛の唐揚げ甘酢あん…酸味
抹茶プリン…苦味
すまし汁(だし)…うま味

給食が「味わう」ことを意識しながら食べるきっかけになればと思っています。
また、口だけではなく、目を使って彩を感じる、鼻を使って香りを感じる、手で器の温かさや箸に伝わる食材の感触を感じる…など、色々な感覚で食事を楽しむ大切さを知ってほしいと考えています。

子どもたちが将来、色々な面から食事を楽しめる人になってくれたら嬉しいです。

給食で!日本全国味めぐり〜山形県〜

画像1画像2
10月27日(木)給食こんだて
【ご飯、ひじき入り卵焼き、野菜の塩昆布和え、芋煮、りんご、牛乳】

芋煮は、山形県の有名な郷土料理です。
大きな鍋に、里芋や肉、こんにゃく、ねぎなどを入れ、醤油、砂糖、酒で煮込んで作ります。
家庭や地域にによって具や味付けがそれぞれ違うそうです。

山形県では、秋になると河原に行き、石を積んだかまどに鉄鍋をのせて「芋煮会」を楽しむ習慣があります。
河原には行けませんが、麹町小でも、給食室の大きな鉄釜で650人分の芋煮をたっぷり作りました。
ネギの切り方をいつもの汁物と変えたり、細かい部分まで工夫しました。

子どもたちは、「里芋がおいしい!」と郷土の味を楽しんでいました。
また、家族が山形に住んでいる子が「毎年芋煮が送られてきます!」と話してくれるなど、みんなで日本の食文化に触れることができました。

給食で世界の料理を味わおう「スウェーデン」

画像1画像2画像3
10月21日(金)給食こんだて
【胚芽パン、ショットブッラール、マセドアンサラダ、ビーンズコーンスープ、牛乳】

スウェーデンは日本よりずっと北にある国です。
太陽が一日中沈まない「白夜」が有名ですね。

「ショットブッラール」はスウェーデン語で、ミートボールという意味だそうです。
どの家庭でも作られており、スウェーデンの家庭の味といえばこの料理のこととされています。
本来はフライパンで焼いて作りますが、給食室では1つずつ手作業で丸めて油で揚げました。

本場では、たっぷりのマッシュポテトを主食にして、コケモモのジャムと一緒に食べます。
マッシュポテトを主食にするのは給食ではできないので、代わりにポテトのサラダを付け合わせにしました。


初めてのスウェーデン料理に子供たちは興味津々の様子でした。
給食時間後「ショットブッラールが美味しかったです!」と笑顔で伝えてくれた子が多く、嬉しく思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31