卒業・修了おめでとう給食

画像1画像2
3月22日(水)給食こんだて
【お赤飯、鶏のから揚げ、野菜の塩昆布和え、桜かまぼこのすまし汁、抹茶あずきプリン、牛乳】

今日の給食は、6年生の卒業、1から5年生の修了をお祝いして、お赤飯を作りました。
赤い色には病などの悪いことをはらう力があると昔から考えられていたことから、お赤飯はお祝いごとに欠かせない料理となりました。
豆が苦手な子もいますが、昔からの文化を知って大切に食べてほしいと考えています。

また、主菜は、みんなが大好きな鶏のから揚げです。
調理員さんが朝からじっくり下味に漬け込み、カラッと揚げたから揚げは、子どもたちに大人気でした。

さらに、デザートは新緑をイメージした抹茶あずきプリンです。
海藻をもとに作られるアガーで柔らかく固めることで、なめらかなプリンに仕上げました。手作りのあんこを上にのせてアクセントにしています。

       
子どもたちはみんな、今日の給食を味わって食べていました。
給食時間後、「すっごくおいしかったです。」「毎日ありがとうございました。」とたくさんの感想をいただき、とても嬉しく思いました。

これで今年度の給食は終了となります。
1年間、学校給食にご理解、ご協力ありがとうございました。

セレクトデザート給食

画像1画像2画像3
3月20日(月)給食こんだて
【ごはん、鮭の西京焼き、じゃがいもの金平、なめこの赤だしみそ汁、セレクト団子(ずんだあんorくろみつきなこ)、牛乳】

今回のセレクトデザート給食は、お団子の味を「ずんだあん」か「くろみつきなこ」から選びました。

結果は…

「ずんだあん」 193名

「くろみつきなこ」 431名

全体的に「くろみつきなこ」が人気の結果になりました。
「ずんだあん」も先生達に多く選ばれていたり、6年生がリクエストで書いていたりと人気があります。

今日の給食室は朝から大忙し!
ずんだあんとくろみつをそれぞれ手作りし、お団子も約1200個を一つずつ丸めて手作りしました。
カップに入れ、各クラス子どもたちが選んだ通りにバットに詰めて完成です。

子どもたちが美味しく食べられるように、セレクトを楽しめるようにと心をこめて、給食室が一丸となって作りました。


子どもたちは、笑顔で自分の選んだお団子を食べていました。
「どっちも食べたかった」という声もたくさん聞き、嬉しくなりました。

給食で世界の料理を味わおう「コスタリカ」

画像1画像2画像3
3月13日(月)給食こんだて
【アロス・コン・ポジョ、ガーリックドレサラダ、ソパ・デ・アステカ、牛乳】

コスタリカは、中南米の地域にある国です。
国土の約四分の一が自然公園で、たくさんの生物が生息しています。世界で一番美しい鳥とされる「ケツァール」がいることでも有名です。

今日の給食は、以前コスタリカに住んでいた先生に、コスタリカで食べておいしかった料理を教えてもらって作りました。

「アロス・コン・ポジョ」はコスタリカ風のチキンライスです。
「アロス」は「ご飯」、「ポジョ」は「鶏肉」という意味があります。
コスタリカのお店では、ご飯に上にジャガイモを揚げたチップがのっていたと教えてもらい、給食でも再現しました。

「ソパ・デ・アステカ」は中南米の国々でよく食べられている定番スープです。
鶏肉のトマトスープに、アボカド、チーズ、トルティーヤを入れて食べます。
日本にあるお店で食べて味を研究し、給食風にアレンジしました。

アボカドを給食で使用するのはとても難しいです。
スープと別に配り、教室で盛り付ける直前にスープとアボカドを混ぜることで、子供達がおいしく食べられるように工夫しました。


子どもたちは珍しい料理に興味津々でした。
給食時間後、「スープが美味しかった!」「コスタリカに行ってみたい。」など話していました。

また食べたい!6年生リクエストメニュー

画像1画像2画像3
3月8日(水)、3月14日(火)、3月17日(金)給食こんだて

6年生リクエストメニューは、麹町小学校を卒業する6年生が答えてくれた「また食べたい!給食アンケート」で人気だったメニューを組み合わせています。
アンケートでは、121種類の料理が集まりました。

主食、主菜、副菜、汁物、デザートの5部門に分け、それぞれ上位だったものを組み合わせて3回のリクエストメニューにしています。

主食
1位:ごはん 2位:ラーメン 3位:揚げパン

主菜
1位:たまごやき、パリパリひじき 2位:とりの唐揚げ 3位:ししゃものカリカリあげ

副菜
1位:焼肉サラダ 2位:手作りのり佃煮 3位:海藻サラダ、レバーとポテトのごまがらめ

汁物
1位:豚汁 2位:なめこの赤だしみそ汁、かきたま汁 3位:具沢山汁、きりたんぽ汁

デザート
1位:シャーベット 2位:びっくり目玉焼き 3位:サイダーポンチ


たくさんの料理を「また食べたい」と思ってくれて感激です。
6年生全員のリクエストが必ず1つは入るように、上位にならなかった料理もたくさん取り入れて3月のこんだてを考えました。

6年生は自分の選んだメニューを嬉しそうに味わっている様子でした。

給食で日本全国!味めぐり〜千葉県〜

画像1画像2
3月7日(火)給食こんだて
【ごはん、さんが焼き風ハンバーグ、菜の花のごま和え、さつまいものみそ汁、いちご、牛乳】

菜の花は千葉県の「県の花」です。
千葉県では、昔から切り花として菜の花を生産しており、春を告げる野菜として千葉県の特産野菜になっています。
菜の花は鮮やかな緑色が春を感じさせてくれますが、少し苦みがあるのが特徴です。
給食では、手作りの甘めのごまダレで食べやすくなるように工夫しました。

さんが焼きは千葉県の海側の地域で昔から作られている郷土料理です。
イワシやアジなどの魚を包丁でたたき、ねぎや生姜、味噌を加えて焼きます。本場ではあわびの殻に入れて焼くそうです。
給食では、食べやすい用に薬味や豚ひき肉を混ぜ込み、オーブンで焼きました。


子どもたちに菜の花のことを紹介すると、お箸でつまんで「この緑のですか!」と興味津々で味わって食べていました。
口に入れた後に「おいしい!」とにっこり笑顔になっていたのが印象的でした。
給食を通して、色々な食材を楽しんでほしいと考えています。

ひな祭りの行事食

画像1画像2画像3
3月3日(木)給食こんだて
【あなごのちらし寿司、具だくさん汁、ひなまつりポンチ、牛乳】

3月3日はひな祭りです。
ひな祭りでは、女の子が健やかに成長できるようにと願います。

昔の暦で3月3日は、今の4月の初め頃でした。ちょうど、桃の花が咲き始める季節なことから「桃の節句」とも言われています。

給食では、あなごを使った、華やかなちらし寿司を作りました。
調理員さん達がにんじんを桃の花の形に型抜きしてクラスのバットを飾ってくれました。
子どもたちが給食をより楽しめるように、細かいところまで丁寧に作り上げています。

ひな祭りポンチは、お雛様にお供えする「ひしもち」と同じ3色のお団子が入ったフルーツポンチです。今が旬のイチゴをたっぷり入れました。
ひしもちの色にはそれぞれ意味があり、緑は若草、白は雪、ピンクは桃の花を表しているそうです。冬が去って、春が来ることを表しているそうです。


「ひしもちの色は春を表しているんだね!」と給食時間後に子どもたちが嬉しそうにお話していました。

国際交流・アイルランド 6年生

画像1
3月1日(水)、アイルランド大使館の方に来校していただき、6年生を対象に国際交流がありました。
アイルランドについて紹介された動画やスライドを見ながら、アイルランドの音楽やスポーツ、観光地などについて学ぶことができました。
現在、学校のすぐ近くにアイルランド大使館がありますので、近くを通って国旗を見た時などに今回教えていただいたことを思い出す子も多いのではないかと思います。

2月の保健室掲示板

画像1画像2
2月の保健目標は、「こころとからだを大切にしよう」です。

掲示板は「ストレスとじょうずに付き合おう」として、ストレスに関する内容を掲示をしています。

今回は、保健室でも人気のストレス発散グッズをお店形式でいくつか掲示しました。

グッズの中でも、特に握るボールやぷちぷちは大人気で、多くの子供たちが触れて楽しんでいた様子です。

ストレス発散グッズを実際に買ってもらったという嬉しい報告もありました。

ストレス発散グッズなどを取り入れながら、ストレスとじょうずに付き合っていって欲しいと思います。

道徳授業地区公開講座 特別授業 6年生

画像1
2月25日(土)に、道徳授業地区公開講座がありました。
その中で、特別講師の後藤忠先生に6年生全員を対象に道徳の授業をしていただきました。
この授業では保護者の方々にも一緒に参加していただき、6年生と一緒に登場人物の気持ちなどを考えました。
6年生児童の保護者の方々だけでなく、違う学年の保護者の方々のご参加も多く、とても活気のある授業となりました。
車座になって年齢の全く違うメンバーでの話し合いとなりましたが、それぞれの思いや考えには共感できるものも多く、子供も大人もお互いになるほどと思いながら考えを深めている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31