2年生 生活科見学 ギャラクシティ

画像1画像2
 5月9日(火)2年生は生活科見学として、足立区のギャラクシティへ行きました。はじめに、網のアスレチックを楽しみました。夢中になって駆け回っていました。その後、プラネタリウムを見学しました。様々な星の名前や由来などについて教えてもらいました。
皆と楽しむこと、安全に気をつけること、2つのめあてもしっかりと達成できました。
保護者の皆様、お弁当などのご準備ありがとうございました。

今が旬!グリーンピースごはん

画像1画像2画像3
5月8日(月)給食こんだて
【グリーンピースご飯、鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、豆腐とわかめのすまし汁、牛乳】

今日のグリーンピースご飯に使ったグリーンピースは、2年生が1時間目にさやむきをしてくれました。

さやむきが終わったグリーンピースは、給食室でよく洗い、しっかり茹でてからご飯と混ぜます。(右の写真は中心温度を確認しているところ)
おいしく仕上げる秘密は…
(1)グリーンピースの茹で方を工夫してパリッと仕上げること
(2)ご飯を炊くときに昆布を入れてうま味をアップさせること
の2つです。

春のグリーンピースは、甘味が強く、皮がパリッとしていて、すごくおいしいです。
さやに入った新鮮なグリーンピースが食べられるのは旬だからこそ。
グリーンピースは苦手な子が多い食材ですが、旬の味覚を体験してほしいと考えています。
「本当にパリッとしてました。」「いつものと全然違いました。」「おいしかったです。」と驚いている子も多くいました。

パワーポイントを使って、2年生がさやむきをしている様子や給食室でグリーンピースご飯を調理している様子を全校へ紹介しました。
頑張ってさやむきをしてくれた2年生に感謝して、みんなで味わって食べました。

2年生 グリンピースのさやむき

画像1画像2
 5月8日(月)2年生はグリーンピースのさやむきをしました。給食に使う旬の食材を扱うことで、食に関心をもち、食べてみようという意欲を高めることをねらいとしています。栄養士の下野先生から旬についての説明やさやむきの仕方について話を伺った後、一人一人グリーンピースのさやむき体験をしました。子供たちは「中に5個入っていた。」「小さな緑色の真ん丸でかわいい。」など呟きながら夢中になって取り組んでいました。給食でいただいた「グリンピースごはん」は、自分たちで剥いたこともあり、いつも以上に箸が進んでいました。これからも色々な食材に関心をもってほしいと思います。

端午の節句の行事食

画像1画像2画像3
5月2日(火)給食こんだて
【ちまき風中華おこわ、小松菜スープ、手作り柏餅、牛乳】

5月5日は、こどもの日です。こどもの日は「端午の節句」とも言います。
「端午」とは、「月の初めの5日目」という意味だそうです。

端午の節句は、男の子の節句として、鯉のぼりや兜を飾ったり、しょうぶが入ったお風呂入ったり、子どもたちが元気に育ってきたお礼や、これからも健やかに成長してほしいと願いをこめてお祝いします。
給食では、スープに兜の形のかまぼこを入れました。

端午の節句に食べる物として有名なのは、若葉が使われた「ちまき」や「柏餅」です。
給食でも、ちまきに入れるような中華おこわと柏餅を作りました。

柏は昔から神聖な木とされ、その葉で巻いた柏餅は縁起の良い食べ物とされています。
全校分の600個を作るのはとても大変ですが、子どもたちが元気に成長できますようにと願いをこめて、給食室が一丸となって心をこめて手作りました。


子どもたちに柏餅を手作りしている様子を写真で説明したところ、「すごい!」「味わって食べます!」と大切に食べてくれた子が多く、嬉しく思いました。

航空写真撮影

画像1
5月2日(火)、航空写真の撮影を行いました。
全員が色とりどりのエプロンのようなものを身に着けて指定の位置に並び、上空を飛ぶセスナ機から撮影をしました。
上空からは、きれいな虹のように見えていたはずです。

麹町小学校は今年で30周年を迎え、2月には30周年記念式典があります。
今回の航空写真はその時の記念品に使用され、今後クラス単位や本校児童全員で撮影する予定もあります。
麴町小学校の30周年を盛大にお祝いしてみんなの思い出に残る記念式典になるよう、6年生を中心に準備を進めていきます。

5年生の校外学習(アーティゾン美術館)

画像1
5月1日(月)に、5年生がアーティ損美術館に校外学習に行きました。
初めに美術館の方から鑑賞する際に考えてほしいことなどの説明を聞き、その後学級ごとに館内を鑑賞して回りました。
美術館の方が学級に一人ついてくださり、所々作品について説明して下さったので、子供たちも興味を高めながら作品を鑑賞できました。
また、有名な画家の作品にこだわらず、作品の染料などの画材や作成された時期に注目して鑑賞した子も何人もいるなど、作品の細かいところに注目して鑑賞カードにたくさんのメモをしている子も大勢いました。
校外学習にご協力いただいたアーティゾン美術館の皆様、ありがとうございました!

給食で日本全国!味めぐり〜長崎県〜

画像1画像2
4月26日(水)給食こんだて
【長崎ちゃんぽん、浦上そぼろ揚げ、切干大根のごま和え、牛乳】

長崎ちゃんぽんは、長崎県を代表する料理です。長崎市にある中華料理店で生まれたとされています。太いめんと濃厚なスープ、たくさんの具がのっているのが特徴です。

「ちゃんぽん」の名前の由来は諸説あります。
当日は学校司書が「食育の本棚」に掲示した本をもとに放送でクイズを行いました。

給食では、鶏ガラと豚骨を朝からグツグツ煮込んで本格的なスープを作りました。(写真では鶏ガラと豚骨は袋に入っています。)
魚介や野菜をたっぷり入れて仕上げました。

浦上そぼろは、長崎市浦上地区に伝わる郷土料理です。
長崎は昔から外国と交流が多くあり、キリスト教を伝えに来たポルトガルの人々が、日本であまり食べられていなかった豚肉を広めるために作ったといわれています。
本来は炒め物ですが、子ども達が食べやすいように餃子の皮に包んであげました。
甘めの味付けが特徴です。

給食時間後、子どもたちは笑顔で「ちゃんぽんがおいしいです!」など、感想を伝えてくれました。
どの子も郷土の味に興味津々の様子でした。

3年生 はたらく消防写生会

画像1画像2
 4月21日(金)に、麹町消防署で「はたらく消防の写生会」を行いました。写生をする前には、消防士の方々が、整列の仕方やあいさつ、現場へ出動する際の早着替えを見せてくださいました。緊張感のあるその場の様子に、「すごいなぁ」「かっこいい」という声も聞こえてきました。近くで見るポンプ車や救急車、空中作業車の迫力に驚きながら、画用紙いっぱいに楽しく描くことができました。最後は、みんなで作品を持って記念写真も撮りました。これから、図工の時間に仕上げをする予定です。


給食で世界の料理を味わおう「カナダ」

画像1画像2画像3
4月21日(金)給食こんだて
【メープルバターサンド、ポテトサラダ、サーモンクリームシチュー、牛乳】

カナダといえばメープルシロップが有名ですね。
メープルシロップは、カナダの国旗にも描かれている「サトウカエデ」という植物の樹液を煮詰めて作ります。
メープルシロップの旬は、樹液の採れる3月から4月頃で、樹液の採れる時期で色や風味が異なるそうです。
今回は、日本でポピュラーな「アンバー」という種類を使いました。

カナダの人々はメープルシロップをとても愛していて、そのままシロップとして食べるのはもちろん、色々な料理に使うそうです。
給食では、メープルシロップの味わいを楽しめるメニューを考えました。
メープルシロップとバターと一緒にパンに挟み、ふんわりするようにスチームをかけて焼いています。

子どもたちは「パンがおいしかったです。」「いい香り〜。」と本場のメープルシロップを味を楽しんでいる様子でした。

また、本校では、学校司書と連携して「食育の本棚」を2階廊下中央に作っています。
毎月の給食に関連した本を展示していますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

1年生入学おめでとう給食

画像1画像2
4月20日(木)給食こんだて
【お赤飯、鶏のから揚げ、おひたし、桜かまぼこのすまし汁、いちごのチョコっとがけ、牛乳】

本日行われた「1年生を迎える会」にちなんで、1年生の入学をお祝いするスペシャルメニューを作りました。

お祝いの日といえば、お赤飯ですね。
昔から赤い色には病などの悪いものを祓う力があるとされ、お赤飯はお祝い事に欠かせない料理となっています。
豆が苦手な子もいますが、日本の食文化を知り、お祝いの気持ちを大切に食べてほしいと考えています。

デザートは、豪華ないちごのチョコっとがけです。
給食室の調理員さん達が、給食を楽しんでほしいという思いで、朝から600個以上あるいちごに1つずつ手作業でチョコをかけてくれました。


給食時間に1年生の教室を訪れると、食べる前から「今日の給食はお祝いなんだよね!」「デザート楽しみ!」とキラキラした目でメニューを見ていました。
毎日の給食を楽しんでいる様子に嬉しく思ってます。

給食が始まりました!

画像1画像2画像3
4月7日(金)から2〜6年生、4月11日(火)から1年生の給食が始まりました。

子どもたちはとても楽しみにしていて、給食時間前には「給食うれしい!」「今日のメニューはなんだろう。」とワクワクしているのが伝わってきました。

初日のメニューは、
2〜6年生が「スタミナ丼、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳」(写真左)、1年生が「焼き鳥丼、五色和え、塩豚汁、牛乳」(写真中央)でした。※写真はどちらも大人分量です。

みんな元気にもりもり食べていました。

麹町小学校の給食では、旬の食材や東京都産の食材、行事食・日本の郷土料理・世界の料理などを毎月の給食に取り入れています。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

今年度も給食室が一丸となり、安全で安心な給食作りに努めてまいります。
学校給食にご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

令和5年度 始業式・入学式

画像1画像2
 4月6日(木)校庭で始業式が行われました。子供たちは一つ学年が進級し、わくわくしながら正門をくぐりました。学級編成名簿を見ながら、一喜一憂する姿も見られました。退職・異動・転入された先生方の紹介や担任発表を真剣に聞いていました。いよいよ令和5年度の始まりです。今年度も学校教育へのご理解・ご協力をよろしくお願いたします。
 その後、体育館で入学式が行われました。今年度は3学級、87名の子供たちが麹町小学校に仲間入りしました。一日でも早く学校に慣れ、楽しい生活を過ごしてほしいと願っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31