1年生 そらまめのさやむき

画像1画像2
 生活科の時間に、そらまめのさやむきをしました。さやむきをしたことで、さやの中が「ふかふか」していることに気付いたり、そらまめは空にむかって成長することから「そらまめ」と名付けられていることを学んだりしました。また、自分のタブレットを使って、さやの写真を撮り、記録しました。給食では、おいしく調理していただいた「ガーリックそらまめ」を味わって食べていました。


箱根移動教室3日目・無事に終了

画像1画像2
○令和5年6月9日(金)
 箱根移動教室も早いもので最終日。朝は豪雨に見舞われましたが、かまぼこ・ちくわ手作り体験と寄木造りをしている間に雨も上がり、無事に全ての行程を終えて学校に帰ってきました。
 6年生の保護者のみなさま、移動教室の実施にあたり、ご協力いただきありがとうございました。ぜひご自宅で手作りのかまぼこやちくわを味わいながら、箱根のおみやげ話をたくさん聞いていただきたいと思います。

箱根移動教室2日目

画像1画像2
○令和5年6月8日(木)
 箱根2日目の朝は、爽やかな青空が広がっていました。
 箱根彫刻の森美術館を見学し、たくさんの作品や足湯を楽しんだ後、ロープウェイで大涌谷へ。白煙の昇る迫力ある大涌谷を間近に見るとともに、ジオミュージアムで火山の成り立ちを学びました。その後、元箱根港から海賊船に乗って、宿舎近くの桃源台港まで帰ってきました。
 箱根最後の夜は、歌合戦などのナイトレクを楽しむ予定です。明日、元気に帰校したいと思います。

今が旬!そらまめを食べよう

画像1画像2画像3
令和5年6月8日(木)給食こんだて
【キムチご飯、ガーリックそらまめ、春雨サラダ、中華風コーンスープ、牛乳】

今日の給食に使ったそらまめは、1年生が1時間目にさやむきをしてくれました。

さやむきが終わったそらまめは、給食室でよく洗い、しっかり茹でてからにんにくとオリーブオイルで炒めました。
独特の風味があるため、苦手な子が多い食材ですが、子ども達が好きなガーリック風味に仕上げることで食べやすく工夫しています。

「美味しかったです。」「苦手だったけど食べられた。」「少し苦かった。」など食べた感想を伝えてくれる子が多くいました。

パワーポイントを使って、1年生がさやむきをしている様子や給食室で調理している様子を全校へ紹介しました。
頑張ってさやむきをしてくれた1年生に感謝して、みんなで味わって食べました。

箱根移動教室1日目

画像1画像2
〇令和5年6月7日(水)
 今日から、6年生と箱根移動教室に出発しました。
 初日の今日は、素晴らしい青空の下、小田原城を見学し、旧街道のハイキングを楽しみ、箱根関所を訪問しました。「箱根八里」の歌碑の前では、子供たちの美しい歌声が箱根の山に響きました。
 宿舎での生活やレクリエーションも、協力して楽しい時間にしてほしいと思います。

2年生 町探検1回目

画像1画像2
生活科の学習で町探検に出かけました。地域の自然や施設、そこで働く人々と関わることで自分たちの町に親しみをもつことを目的としています。麹町小学校の周辺を3つのコースに分け、あと2回探検をする予定です。今日は、休憩を挟んだり、水分補給をしたりしながら千鳥ヶ淵公園まで行きました。帰りに工事が終わっていたイギリス大使館跡の外苑「半蔵門園地」で遊ぶこともできました。

2年生 地域清掃

画像1画像2
6月6日(火)、春の「千代田区一斉清掃の日」に2年生が清掃活動に参加しました。小さなゴミや木の枝などをたくさん拾って、学校のまわりをきれいにしました。地域の方も見守ってくださいました。これからも、みんなで地域の美化を保っていきたいと思いました。

新体力テスト

画像1
 6月に入り、全校で新体力テストに取り組んでいます。1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年で計測をしました。新体力テストでは、8種目(上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・握力・50m走・ソフトボール投げ・20mシャトルラン)を行います。体力や運動能力の現状を確かめ、今後に活かしてほしいと思います。

水泳指導開始

画像1
 プール開きをしてから1週間。4年生を皮切りにプールでの学習が始まりました。安全に気を付けて楽しく行っていきます。各学年5回程度です。

6月の掲示板

画像1
〇令和5年6月6日(火)
 6月になり、正門前にある掲示板が模様替えしました。
 今月は、5年生による水泳学習のめあてです。
 「ぼくは水泳で安全を考えつつ50m泳げるようにがんばりたいです。そのために、リズムよく息つぎをして長く泳げるようにがんばりたいです。」「今年は去年できなかった平泳ぎをできるように、先生に分からないことを聞いたりして、正しい泳ぎ方でできるようにしたいです。」など、それぞれ自分のめあてを立てて水泳学習に取り組んでいます。
 5年生は、9月に水泳記録会があります。自分の目標に向かって、泳ぐ力を存分に伸ばしてほしいと思います。

3年生 ひとり一匹ヤゴを育てています

画像1画像2
3年生の理科では、ホウセンカやモンシロチョウの幼虫など、生き物の観察をしています。今回、ご縁があり、他の学校から100匹を超えるヤゴをいただきました。子供たちは、初めてヤゴを見る子も多く、「あしが、6本あるよ。」「もようや形がみんなちがうね。」とつぶやきながら、一生懸命に観察をしていました。多くのヤゴが無事にトンボに育つよう願いながら、大切に観察をしていきます。

よい歯の表彰と保健指導

画像1画像2
〇令和5年6月5日(月)
 歯と口の衛生週間に合わせて、今日の全校朝会ではよい歯の表彰を行い、本校の学校歯科医の久保田智也先生に表彰状を授与していただきました。久保田先生は、歯の健康は全身の健康につながり、将来的には健康寿命や認知症とも関わりがあることについて教えてくださいました。
 また、歯科医師会から愛知徹也先生がお越しくださり、4年生に歯科保健指導をしてくださいました。自分にできることを考え、歯磨きなどの習慣をしっかりと実践してほしいと思います。

「歯と口の健康週間」カミカミメニュー

画像1画像2画像3
令和5年6月5日(月)給食こんだて
【ご飯、れんこんカミカミハンバーグ、ごぼうチップスサラダ、切干大根のみそ汁、牛乳】

6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。6月4日は、以前は語呂合わせで「む(6)し(4)歯予防デー」とされていました。

歯を丈夫にするためには、歯をつくる素になる「カルシウム」を摂ることが大切です。
今日の給食では、サラダやみそ汁に入れた「小松菜」と飲み物の「牛乳」にカルシウムが多く含まれています。

また、しっかり噛んで食べると、だ液がたくさん出てむし歯を予防したり、脳が活性化したり、良いことがたくさんあります。

給食では「れんこん」「ごぼう」「切干大根」など、噛み応えのある食材をたくさん使ったスペシャルカミカミメニューを作りました。
特にハンバーグには、大きめに切ったれんこんをゴロゴロ入れて、よく噛めるように工夫しています。
一番右の写真がハンバーグをこねている場面です。
白い部分は全てれんこん!タライ一つで全校の半分の量になります。

「一口30回噛むと良いんですよね!」と、子どもたちは噛むことの大切さを知り、意識して噛んでいる様子でした。

心の教育道徳研修会

画像1
〇令和5年6月2日(金)
 今日は、心の教育道徳研修会があり、6年3組で研究授業を行いました。「銀のしょく台」という教材を通して、相互理解、寛容について考えました。
 道徳教育の第一人者であり、千代田区立小学校の校長を務めていらした後藤忠先生を講師にお招きし、アドバイスをいただきました。心の教育道徳研修会は年間3回実施し、よりよい道徳の授業について研究していきます。

ビオトープの紫陽花が満開

画像1画像2画像3
〇令和5年6月1日(木)
 今日から6月になりました。
 今、学校のビオトープで咲いている紫陽花が見頃です。こんもりとした西洋アジサイだけでなく、ガクアジサイやダンスパーティーなどの品種も咲いて、学校を彩ってくれています。学校に来られる機会がありましたら、ぜひご覧ください。

給食で世界の料理を味わおう「台湾」

画像1画像2画像3
令和5年6月2日(金)給食こんだて
【ルウロウハン、小松菜スープ、タピオカポンチ、牛乳】

ルウロウハンは、台湾でよく売られている人気メニューです。
本格的な味にするために、本場と同じ「五香粉」というスパイスを使って作りました。

デザートは、台湾生まれの人気ドリンク「タピオカミルクティー」にちなんで、タピオカのフルーツポンチを作りました。
タピオカはモチモチとした食感が特徴で、黒ざとうやカラメルが入っているため黒い色をしています。

給食時間の放送では、給食委員が台湾にゆかりのある先生にインタビューを行い、全校に紹介しました。

五香粉の香りに驚いた子もいたようですが、子どもたちは本場の味を楽しんでいました。

地域協働学校運営協議会

画像1
〇令和5年5月31日(水)
 今年度、第1回の地域協働学校運営協議会を開催し、今年度の学校の在り方について話し合いました。委員の皆様は、地域や保護者の代表、学識経験者の方々であり、麹町小学校の卒業生やPTA会長を務めてくださった方も多くいらっしゃいます。コロナ対応がひと段落し、様々な行事や交流活動が再開できることを、みなさん喜んでくださいました。あらためて、学校が地域に愛され、支えられてきたことを実感しました。
 これからも、子供たちの健やかな成長のため、地域に根差したよりよい学校運営に努めていきたいと思います。

3年生と区内めぐりへ

画像1
〇令和5年5月30日(火)
 今日は3年生の社会科見学で、区内めぐりへ行きました。
 はじめに訪問した千代田区役所では、区長室で樋口高顕区長と直接お話できました。「何歳ですか?」「どうして区長になったんですか?」と子供ならではの質問が次々飛び出しました。
 その後、小川町から神保町の商店街・古書店街を歩いて見学し、北の丸公園でお弁当。午後は神田明神で神主さんからお話を伺いました。
 千代田区の豊かな文化や歴史に触れて、地域への愛着が深まる一日になりました。

3年生区内めぐり

画像1画像2
5月30日(火)校外学習で区内めぐりをしました。
千代田区役所では、区長室、災害対策危機管理課、広報広聴課、さくらベーカリーを見学し、区役所の仕事についてお話を聞きました。区役所の人たちは、区民のために仕事をしてくれていることが分かりました。
その後、神田・小川町のスポーツ用品店街、神保町の書店・古書店街を歩いて見学しました。北の丸公園でお弁当を食べた後は、神田明神で、神田神社の歴史やお参りの作法などを学びました。私たちの住んでいる千代田区の土地や公共施設、古くから大切にされてきた建物などを目で見て学び、一生懸命にメモをとる姿が見られました。これから社会の学習でまとめていきます。

プール開き朝会

画像1
〇令和5年5月29日(月)
 児童が楽しみにしている水泳の学習が間もなく始まります。今朝は、プール開き朝会がありました。水泳の学習を安全に行うための合言葉「あついなつ」について確認するとともに、6年生による児童代表の言葉がありました。どの子も安全に水泳を楽しみ、暑い夏もさわやかに体力を高めてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30