十三夜の行事食

画像1画像2画像3
10月18日(月)給食こんだて
【栗ごはん、鮭の西京焼き、おひたし、月見汁、牛乳】

今年の十三夜は、10月18日です。十三夜とは、旧暦9月13日に行われるお月見のことをいいます。
十三夜は、十五夜の次に美しいとされ、少し欠けている様子が「趣がある」とされてきました。
十五夜はもともと中国から伝わった習慣で、行われている国も多いですが、十三夜は日本にしかない行事といわれています。

月見汁は、お月様をイメージして、かぼちゃで色付けした団子を入れました。
かぼちゃの皮ごと使っているので栄養満点です。給食室で1つずつ手作業で丸め、全部で1300個の団子を丸めました。

また、十三夜には秋の実りに感謝する意味もあり、この時期に採れる「栗」や「大豆」をお供えすることから「栗名月」「豆名月」と呼ばれます。給食では生の栗を使って豪華な栗ご飯を作りました。栗が苦手な子でも食べやすいように、栗をあらかじめ薄味の調味料で煮る工夫をしています。


月見汁の色鮮やかな団子が大人気でした。
給食を通して日本の大切な文化を知り、大切にしてほしいと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月行事予定

その他配布文書

園だより

すてきななかま

幼稚園評価

幼稚園 行事予定