給食で世界の料理を味わおう「ポルトガル」

画像1画像2
12月16日(金)給食こんだて
【トマトライス、パスティス・デ・バカリャウ、キャベツのサラダ、ソッパ・デ・ペドラ、牛乳】

今回の給食は、毎年麹町小学校と交流授業をしてくださっているポルトガル大使館の方々に教えていただいた本場のレシピをもとに作りました。
レシピ作成にあたり、栄養士が都内のポルトガル料理屋さんに行って本場の味を学んだこだわりの給食です。

ポルトガルでは、「バカリャウ」というタラを塩づけにして干した保存食が有名です。ポルトガルを代表する食べ物となっています。
「パスティス・デ・バカリャウ」は、バカリャウを使ったコロッケのことで、細長い形をスプーンで作るのが特徴です。日本でバカリャウを買うのは難しいため、給食では生のタラで作りました。
一つすつスプーンで形を作るのはとても大変な作業でしたが、給食室が一丸となって調理しました。
ポルトガルでポピュラーなお米料理である「トマトライス」と一緒に食べることが多いと聞き、取り入れました。

ソッパ・デ・ペドラは「石のスープ」という意味です。具だくさんのスープで、名前の由来はポルトガルに伝わる民話がもとになっています。旅人がスープを作るために鍋で石を煮ながら「〇〇があれば、もっとおいしくなるのに・・」と話すのを聞いた村人達が、次々に材料をなべに入れて、最後にみんなでおいしいスープを食べたという話だそうです。

子供達は、聞き慣れない料理名にドキドキしていたようですが、笑顔で本場の味を楽しんでいました。
また、給食時間にはポルトガル大使館の方々をお招きしました。
全校に動画でポルトガル料理の説明をしていただき、給食を召し上がっていただきました。
本場の味が再現できていると、とても喜んでいらっしゃいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31