長なわチャレンジ

画像1
11/27(月)〜12/8(金)の期間で、長なわチャレンジが行われます。ねらいは3つあります。1つめは、長なわを操作し、リズムやタイミングよく動く力を育てること。2つめは、仲間と協力し、運動の楽しさや達成感を味わわせること。3つめは、継続的に取り組み、日常化を図ることを通して、体力向上を図ることです。

 休み時間が始まると、すぐに校庭に集合し、練習を始めます。学年が上がるにつれて、速いスピードで前の人との間をあけずに跳ぶことができています。本番は3分間です。スタートの笛と同時に全クラス一斉に始まります。

 「1・2・3…」と数える声が校庭に響き渡ります。6年生は200回近く跳ぶことができています。残り1週間、各学級心を一つにしてベストの記録を出せるように頑張ってほしいと思います。

2年生 町たんけん

画像1画像2
2年生は、11月27日(月)・11月28日(火)に「町たんけん」を実施しました。お話を聞いたり、お仕事を体験させてもらったりして大満足で帰ってきました。これから、見学して分かったことを一人一人がパンフレットにまとめて、発表の場を設ける予定です。

近隣の店舗、会社、施設の皆様、また保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

3年生 メキシコ大使館交流

画像1画像2
 11月22日(水)に、3年生は総合的な学習の時間でメキシコ大使館へ行きました。大使館の方々のお話を通して、メキシコの位置や国旗、衣装や行事などについて深く学びました。大使館の中には、メキシコの伝統的な帽子『ソンブレロ』やお祭りでお菓子やおもちゃを入れる『ピニャータ』が展示してあり、実物を見ることができました。公用語であるスペイン語での自己紹介にも挑戦しました。最後に、メキシコで古くから伝わるアステカ神話を聞き、一人一人が思い浮かべる神「ケツァルコアトル」と「テスカトリポカ」の姿を描きました。
 メキシコ大使館で学んだことを生かして、調べ学習を進めていきます。

2年生校外学習 多摩動物公園

画像1画像2
11月21日(火)2年生は生活科の校外学習として多摩動物公園へ行きました。はじめに昆虫生態園と昆虫園本館を回りました。子供達は、様々な生き物の様子を真剣に観察していました。その後、アフリカ園を見学しました。キリンやゾウ、ライオンなどの動物を目の前で見ることができ、驚いていました。全員が事前学習で確認した2つのめあて、動物について詳しくなること、きまりを守って安全に行動することを達成できました。

サンシャインキッズ 「サンさん秋まつり」

画像1
11月19日(日)午前中に、サンシャインキッズはベルサール半蔵門で行われたサンさん秋まつりに参加しました。

 今回は、『もみじ』『箱根八里』『荒城の月』『花』『ほらね、』を披露しました。

 30人できれいな歌声をホールに響かせました。特に二部合唱は美しいハーモニーで、聴いている人達の心に響く歌声でした。ソロの子達も堂々と歌っていました。

 音楽会翌日で疲れもある中、精一杯頑張りました。今後も練習を重ね、さらなる上達を目指していきます。これからのサンシャインキッズの活動にも注目してください。

音楽会特別献立最終日:口笛隊&サンシャインキッズ

画像1画像2画像3
令和5年11月17日(金)給食こんだて
【ご飯、アルペンマカロニ、もみじかまぼこのすまし汁、牛乳】

音楽会とくべつこんだて最終日は、口笛隊が演奏する「アルプス一万尺」とサンシャインキッズが歌う「もみじ」にちなんだ特別メニューです。

アルプス一万尺にちなんだ「アルペンマカロニ」は、アルプスの山岳地帯で昔から食べられてきた料理で、溶かしたチーズにゆでたマカロニとジャガイモをからめて作ります。
給食では、具材を煮てからたっぷりのチーズを入れました。

また、「もみじ」にちなんで、すまし汁にもみじの形のかまぼこをたくさん入れました。
大根、人参、小松菜は、産地にこだわり、東京都の畑でとれたものを使っています。
様々な具材の入ったすまし汁の釜は、まさに「もみじ」の歌詞の中に出てくる錦のようでした。


今日で音楽会特別献立は終了です。ありがとうございました。

音楽会特別献立6日目:6年生「いのちの歌」

画像1画像2画像3
令和5年11月16日(木)給食こんだて
【小松菜焼肉丼、わかめときゅうりのサラダ、ビーフンスープ、夕焼けゼリー、牛乳】

音楽会特別こんだて6日目は、6年生の合唱「いのちの歌」にちなんだ特別メニューです。

歌詞の中の「二人で歌えば 懐かしくよみがえる ふるさとの夕焼けの 優しいあのぬくもり」という部分から、夕焼けをイメージしたゼリーを手作りしました。

オレンジジュースのゼリーにクランベリージュースのクラッシュゼリーを重ねることで夕焼け色に仕上げています。


給食時間に作っている様子を動画で紹介したところ、グラデーションの作り方にみんな興味津々の様子でした。
「ゼリーがきれいでした!」と直接伝えてくれた子もいて、嬉しく思いました。

音楽会特別献立5日目:3年生「雁」

画像1画像2画像3
令和5年11月15日(水)給食こんだて
【じゃじゃ麺、チータンタンスープ、米粉がんづき、牛乳】

音楽会とくべつこんだて5日目は、3年生が歌う瀧廉太郎歌曲「雁」にちなんだ特別メニューです。

「がんづき」は岩手県でよく食べられているお菓子で、丸い蒸しパンにちらしたゴマが、満月を背に飛んでる雁のように見えることから「雁月」と名付けられたそうです。
歌の歌詞にも「月の明かりに 黒い雁〜♪」という部分があります。

給食では、雁月に合わせて、岩手県の郷土料理である「じゃじゃ麺」を作りました。盛岡三大麺の1つだそうです。
麺を食べ終わったお皿の肉みそに生卵と熱々の汁を入れて、「チータンタン」というスープとして食べてシメるのが本場の食べ方だそうですが、給食で生卵は出せないので、卵スープを一緒に食べることでチータンタンの味を楽しめるように工夫しました。


ふわふわ、もっちりの雁月が子ども達に大人気でした。

3年生 社会科見学

画像1画像2
3年生 社会科見学「多摩動物公園〜昆虫館〜」

昨日、社会科見学で多摩動物公園の昆虫館に行ってきました。
3年生で学習した昆虫について、さわり方や特性などを教えていただき、実際に触れ合いました。はじめは怖がっていた児童も、友達の姿を見ているうちに次第に触れるようになり、たくさんの笑顔が見られました。
これからも生き物に親しみをもち、小さないのちにも目をむける心を育んでいきたいと思います。

音楽会特別献立4日目:5年生「大地のひびき」

画像1画像2画像3
令和5年11月9日(木)給食こんだて
【ご飯、大地ののしどり、五色和え、具だくさん豚汁、早香、牛乳】

音楽会4日目は、5年生のボディパーカッション「大地のひびき」にちなんだ特別メニューです。

鶏ひき肉を型にのして、オーブンで焼く「のしどり」という和風ハンバーグのような料理で、大地を作りました。
大地の表面を覆う草を「青のり」、地中で大地を支える岩を「ごぼう」で表現しています。

一番右の写真は、調理の様子を子供達に説明した映像の一部です。
イメージした大地と実際の給食を見比べられるようにしました。

特別献立を毎日楽しみにしている子供達の様子に嬉しく思います。
いよいよ来週末は音楽会!
給食を食べて、一人一人が自分の力を発揮できるように応援しています。

音楽会特別献立3日目:2年生「まほうのチャチャチャ」

画像1画像2画像3
令和5年11月8日(水)給食こんだて
【リズムビビンバ、ひじきのサラダ、トックスープ、バナナ、牛乳】

音楽会特別こんだて3日目は、2年生が歌う「まほうのチャチャチャ」にちなんだ特別メニューです。

曲の中に色々なリズムが出てくることから、給食では、ビビンバの具を使って、リズムを表す音符のもようをごはんの上に描きました。

調理員さんがにんじんを型で抜き、クラスごとのバットを一つずつ丁寧に飾りつけてくれました。

給食時間、教室から「すごい!」「音符だ〜!」と歓声が聞こえてきて、嬉しく思いました。

音楽会特別献立2日目:4年生「野菜の気持ち」

画像1画像2画像3
令和5年11月7日(火)給食こんだて
【ご飯、キャベツと椎茸の卵焼き、切干大根のごま和え、なめこのみそ汁、みかん、牛乳】

音楽会特別献立2日目は、4年生のボイスリズム「野菜の気持ち」にちなんだ特別メニューです。

タイトルの通り、色々な野菜や果物の名前を使ってリズムを刻む曲です。

給食では、曲の中に登場する食べ物から「キャベツ」「椎茸」「なめこのみそ汁」、ポンカンの代わりに「みかん」を取り入れました。

卵焼きに入れた椎茸は、産地にこだわり、東京都産を届けていただきました。

なめこのみそ汁は、赤だしみそ汁です。子供達が食べやすいように八丁味噌と赤味噌をブレンドして作っています。


特別献立に合わせて、給食室での調理の様子を映像で子供達に伝えています。
特別メニューが作られていく様子にどの子も興味津々の様子でした。

音楽会特別献立1日目:1年生「はとぽっぽ」

画像1画像2画像3
令和5年11月6日(月)給食こんだて
【ご飯、肉じゃが、豆腐とわかめのすまし汁、牛乳】

11月17,18日は音楽会です。
給食で子供達を応援したい!音楽会を盛り上げていきたい!!
という思いから、音楽会の演目に合わせた特別献立を考えました。

1日目は、1年生が歌う瀧廉太郎歌曲「はとぽっぽ」にちなんだ特別メニューです。

歌詞の中の「まめをやるから みなたべよ」という場面からイメージして、香ばしい大豆を使ったあられを手作りしました。
炒った「大豆」とお米から作られた「ポン菓子」を、溶かした砂糖と水あめでからめ、きなこをふって仕上げています。


甘く香ばしい豆が子供達に大人気でした。

2年生 九九チャレンジ

画像1
 2年生は、算数科で「かけ算九九」の学習が始まりました。学校では、上がり九九、下がり九九、飛び九九、すべての段でこの3つをすらすらと言えることを目標として、検定試験を行います。九九が自然と言えるようになるまで繰り返し暗唱の練習をしていきます。
 ご家庭でもお子さんの九九の練習に宿題等でご協力いたきたいと思います。どうぞご協力よろしくお願いいたします。

滝廉太郎を偲ぶ会 サンシャインキッズ

画像1
11月3日(土)「第41回 滝廉太郎を偲ぶ会」にサンシャインキッズが参加しました。本校に在籍していた滝廉太郎さんが亡くなってから120年が経ちましたが、故人への想いを込めて「お正月」や「箱根八里」など7曲の滝廉太郎の唱歌を歌いました。たくさんの方々に温かい大きな拍手をいただき、子供たちも自信をつけました。(※写真は滝廉太郎居住地跡の碑です。)

サンシャインキッズ「社会を明るくする運動・麹町大通りパレード」

画像1画像2
 10月28日(土)に第73回「社会を明るくする運動・麹町大通りパレード」が行われました。出発式で、サンシャインキッズが合唱を披露しました。曲目は「ありがとうの花」「箱根八里」です。今年度初めて人前で歌声を披露する機会でしたが、堂々と美しい歌声を響かせていました。その後、犯罪や非行のない明るい社会を築いていくことを呼びかけながら、麹町大通りをパレードしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31