キッズ遊び!

画像1画像2
〇令和5年6月13日(火)
 今日は、昼休みにわんぱくキッズのキッズ遊びがありました。校庭で行われていたのは、子供たちが考えた遊び「フラフープ鬼ごっこ」。低学年の子も楽しめるように、ルールを工夫していました。教室では、フルーツバスケットやジェスチャーゲームなどを楽しんでいました。
 子供たちには、学年を超えた関わりの中で、リーダーシップとフォロワーシップを身に付けながら、協力して楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

3年生とミュージカル鑑賞

画像1画像2
〇令和5年6月12日(月)
 3年生と日生劇場へ行き、劇団四季によるミュージカル「ジャック・オー・ランド 〜ユーリと魔物の笛〜」を鑑賞しました。美しい歌声とともに、作品のテーマとなっている友達を信じる心が、子供たちにも響いたようです。
 日生劇場へは有楽町線に乗って行きましたが、集団での地下道の歩き方や電車の乗り方も上手にでき、3年生の成長を感じました。

箱根移動教室3日目・無事に終了

画像1画像2
○令和5年6月9日(金)
 箱根移動教室も早いもので最終日。朝は豪雨に見舞われましたが、かまぼこ・ちくわ手作り体験と寄木造りをしている間に雨も上がり、無事に全ての行程を終えて学校に帰ってきました。
 6年生の保護者のみなさま、移動教室の実施にあたり、ご協力いただきありがとうございました。ぜひご自宅で手作りのかまぼこやちくわを味わいながら、箱根のおみやげ話をたくさん聞いていただきたいと思います。

箱根移動教室2日目

画像1画像2
○令和5年6月8日(木)
 箱根2日目の朝は、爽やかな青空が広がっていました。
 箱根彫刻の森美術館を見学し、たくさんの作品や足湯を楽しんだ後、ロープウェイで大涌谷へ。白煙の昇る迫力ある大涌谷を間近に見るとともに、ジオミュージアムで火山の成り立ちを学びました。その後、元箱根港から海賊船に乗って、宿舎近くの桃源台港まで帰ってきました。
 箱根最後の夜は、歌合戦などのナイトレクを楽しむ予定です。明日、元気に帰校したいと思います。

箱根移動教室1日目

画像1画像2
〇令和5年6月7日(水)
 今日から、6年生と箱根移動教室に出発しました。
 初日の今日は、素晴らしい青空の下、小田原城を見学し、旧街道のハイキングを楽しみ、箱根関所を訪問しました。「箱根八里」の歌碑の前では、子供たちの美しい歌声が箱根の山に響きました。
 宿舎での生活やレクリエーションも、協力して楽しい時間にしてほしいと思います。

6月の掲示板

画像1
〇令和5年6月6日(火)
 6月になり、正門前にある掲示板が模様替えしました。
 今月は、5年生による水泳学習のめあてです。
 「ぼくは水泳で安全を考えつつ50m泳げるようにがんばりたいです。そのために、リズムよく息つぎをして長く泳げるようにがんばりたいです。」「今年は去年できなかった平泳ぎをできるように、先生に分からないことを聞いたりして、正しい泳ぎ方でできるようにしたいです。」など、それぞれ自分のめあてを立てて水泳学習に取り組んでいます。
 5年生は、9月に水泳記録会があります。自分の目標に向かって、泳ぐ力を存分に伸ばしてほしいと思います。

よい歯の表彰と保健指導

画像1画像2
〇令和5年6月5日(月)
 歯と口の衛生週間に合わせて、今日の全校朝会ではよい歯の表彰を行い、本校の学校歯科医の久保田智也先生に表彰状を授与していただきました。久保田先生は、歯の健康は全身の健康につながり、将来的には健康寿命や認知症とも関わりがあることについて教えてくださいました。
 また、歯科医師会から愛知徹也先生がお越しくださり、4年生に歯科保健指導をしてくださいました。自分にできることを考え、歯磨きなどの習慣をしっかりと実践してほしいと思います。

心の教育道徳研修会

画像1
〇令和5年6月2日(金)
 今日は、心の教育道徳研修会があり、6年3組で研究授業を行いました。「銀のしょく台」という教材を通して、相互理解、寛容について考えました。
 道徳教育の第一人者であり、千代田区立小学校の校長を務めていらした後藤忠先生を講師にお招きし、アドバイスをいただきました。心の教育道徳研修会は年間3回実施し、よりよい道徳の授業について研究していきます。

ビオトープの紫陽花が満開

画像1画像2画像3
〇令和5年6月1日(木)
 今日から6月になりました。
 今、学校のビオトープで咲いている紫陽花が見頃です。こんもりとした西洋アジサイだけでなく、ガクアジサイやダンスパーティーなどの品種も咲いて、学校を彩ってくれています。学校に来られる機会がありましたら、ぜひご覧ください。

地域協働学校運営協議会

画像1
〇令和5年5月31日(水)
 今年度、第1回の地域協働学校運営協議会を開催し、今年度の学校の在り方について話し合いました。委員の皆様は、地域や保護者の代表、学識経験者の方々であり、麹町小学校の卒業生やPTA会長を務めてくださった方も多くいらっしゃいます。コロナ対応がひと段落し、様々な行事や交流活動が再開できることを、みなさん喜んでくださいました。あらためて、学校が地域に愛され、支えられてきたことを実感しました。
 これからも、子供たちの健やかな成長のため、地域に根差したよりよい学校運営に努めていきたいと思います。

3年生と区内めぐりへ

画像1
〇令和5年5月30日(火)
 今日は3年生の社会科見学で、区内めぐりへ行きました。
 はじめに訪問した千代田区役所では、区長室で樋口高顕区長と直接お話できました。「何歳ですか?」「どうして区長になったんですか?」と子供ならではの質問が次々飛び出しました。
 その後、小川町から神保町の商店街・古書店街を歩いて見学し、北の丸公園でお弁当。午後は神田明神で神主さんからお話を伺いました。
 千代田区の豊かな文化や歴史に触れて、地域への愛着が深まる一日になりました。

プール開き朝会

画像1
〇令和5年5月29日(月)
 児童が楽しみにしている水泳の学習が間もなく始まります。今朝は、プール開き朝会がありました。水泳の学習を安全に行うための合言葉「あついなつ」について確認するとともに、6年生による児童代表の言葉がありました。どの子も安全に水泳を楽しみ、暑い夏もさわやかに体力を高めてほしいと思います。

研究授業「電流のはたらき」

画像1
〇令和5年5月26日(金)
 本校では、「みんなでつくる『わくふむ』授業 〜つながる・ひろがる・ICT」を研究主題に、理科・算数を中心とした校内研究に取り組んでいます。
 本日は、4年3組で研究授業「電流のはたらき」を行いました。大妻女子大学の石井雅幸教授を講師にお招きし、授業終了後は全教員が意見を出し合って、協議会を行いました。よりよい授業を行うために、教員も学び続けます。

子供の意見を社会に生かす!

画像1画像2
〇令和5年5月25日(木)
 6年生の社会の授業。子供にも意見表明権があることなど子供の権利について学び、自分たちの願いを実現する公園づくりをテーマに意見を出し合いました。自分たちだけでなく、公園を利用する様々な人にも配慮して、たくさんの意見が出されました。
 子供の権利については、千代田区教育委員会がリーフレットを作成しており、今日の授業でも活用しました。教育委員会の方も授業を見に来られ、子供たちの発想に感心されていました。
 今年の4月にはこども基本法が施行され、国の機関としてこども家庭庁が発足しました。こうした流れを踏まえて、子供たちにも社会の一員として活躍する力を身に付けてほしいと思います。

歌声あふれる学校

画像1画像2
〇令和5年5月24日(水)
 今日は、4年3組の音楽の授業を見ました。
 「大切なもの」という歌の歌詞をまず味わってから、心を合わせて、美しい歌声を響かせていました。後半のリコーダーの学習では、練習時間に子供たち同士で教え合っている優しい姿が見られました。
 今年度は、秋に音楽会も予定しています。子供たちの美しい歌声や演奏を聴くのが今から楽しみです。

1年生、初めての校外学習へ

画像1画像2
〇令和5年5月23日(火)
 今日は、1年生と一緒に生活科見学へ。あいにくの雨でしたが、元気に学校を出発!「足立区生物園」では、魚やチョウなどたくさんの生き物を間近で観察しました。グループでのクイズラリーも、誰も迷子にならず協力して取り組んでおり、かわいい1年生の成長を感じました。

健全育成サポートチーム会議

画像1
〇令和5年5月22日(月)
 本日、第1回麹町小学校健全育成サポートチーム会議を開催しました。
 健全育成サポートチームは、法律、心理等の有識者や、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーなどの専門家、その他地域や関係機関の委員から構成され、学校と連携していじめ問題等の未然防止や対応に当たります。
 本日の会議では、「子供たちがいつでも相談しやすい環境が大切」「小さなことから情報共有してほしい」といった意見をいただきました。
 いじめは起きないように未然に防ぐことが一番ですが、どこにでも起こりうるという認識で子供たちを見守っていくことも大切です。健全育成サポートチームの委員の皆様をはじめ、保護者や地域の皆様と連携して対応してまいります。
 

科学教育センター始まる!

画像1画像2
〇令和5年5月20日(土)
 本日午後、大妻女子大学にて、令和5年度千代田区小学校科学教育センターが開講しました。8校の区立小学校から小学生が集まり、一年間、様々な実験や観察を通して研究します。麹町小学校からも4名の5年生が参加します。
 開講式の後、大妻女子大学の石井雅幸教授の講話があり、その後さっそく実験室へ。初日の今日は、加える物質によって炎の色が異なる炎色反応の実験をしました。子供たちが熱心に取り組んでいました。一年間、頑張ってほしいと思います。

校長日記、はじめます

画像1
〇令和5年5月19日(金)
 これから、日々の学校の出来事を校長日記でご紹介していきます。

 現在、学校では、教職員の自己申告を行っています。校長・副校長が、各教員の授業を見るとともに、面談を行い、今年度の目標や今後のキャリアプランなどについて話し合う取組です。
 今日は、5年2組で国語の授業を見ました。説明文「言葉の意味が分かること」について、文章の構成をとらえる学習を行っていました。
 今月中に、全ての教員の授業を見る予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30