卒業・修了おめでとう給食

画像1画像2画像3
令和6年3月21日(木)給食こんだて
【お赤飯、鶏のから揚げ、野菜の塩昆布和え、桜かまぼこのすまし汁、びっくり目玉焼き、東京牛乳】

今日の給食は、6年生の卒業、1から5年生の修了をお祝いして、お赤飯を作りました。
赤い色には病などの悪いことをはらう力があると昔から考えられていたことから、お赤飯はお祝いごとに欠かせない料理となりました。
豆が苦手な子もいますが、昔からの文化を知って大切に食べてほしいと考えています。

また、主菜は、子供達が大好きな鶏のから揚げです。6年生のリクエストアンケートでも主菜部門で1位になりました。
調理員さんが朝からじっくり下味に漬け込み、カラッと揚げたから揚げは、大人気でした。

さらに、デザートは目玉焼きの形をした手作りゼリーです。
あんず缶を中心に牛乳やカルピスで作ったゼリーを注いで作っています。

       
子共達は今日の給食を味わって食べている様子でした。
給食時間後、「すっごくおいしかったです。」「毎日ありがとうございました。」「唐揚げ最高でした。」とたくさんの感想をいただき、とても嬉しく思いました。

これで今年度の給食は終了となります。
1年間、学校給食にご理解、ご協力ありがとうございました。

6年生リクエストメニュー

3月の給食献立には、6年生を対象に行った「また食べたい給食アンケート」で6年生がリクエストしたメニューをたくさん取り入れています。

特に人気が高かったメニューを集めたのが、3回あった「6年生リクエストメニュー」です。

第一回
主菜部門2位「卵焼き」、副菜部門1位「海藻サラダ」、汁物部門1位「豚汁」

第二回
主食部門3位「カレーライス」、副菜部門2位「じゃこサラダ」、デザート部門1位「フルーツポンチ」

第三回
主食部門1位「きなこあげパン」、副菜部門2位「焼肉サラダ」、汁物部門4位「さつまいものクリームシチュー」


子供達は、人気のメニューを楽しんで食べていました。
画像1
画像2
画像3

セレクトデザート給食

画像1画像2
令和6年3月18日(月)給食こんだて
【ごはん、鮭の塩麹焼き、切干大根のごま和え、手まり麩のお吸い物、セレクト団子(小豆あんorくろみつきなこ)、牛乳】

今回のセレクトデザート給食は、お団子の味を「あずきあん」か「くろみつきなこ」から選びました。

結果は…

「ずんだあん」244名

「くろみつきなこ」 384名

全体的に「くろみつきなこ」が人気の結果になりましたが、「あずきあん」が多かったクラス、「くろみつきなこ」が多かったクラスそれぞれありました。

今日の給食室は朝から大忙し!
あずきあんとくろみつをそれぞれ手作りし、お団子も約1200個を一つずつ丸めて手作りしました。
カップに入れ、各クラス子どもたちが選んだ通りにバットに詰めて完成です。
子供達が美味しく食べられるように、セレクトを楽しめるようにと心をこめて、給食室が一丸となって作りました。


子供達は、笑顔で自分の選んだお団子を食べていました。
「どっちも食べたかった」という声もたくさん聞き、嬉しくなりました。

給食で世界の料理を味わおう「メキシコ」

画像1画像2画像3
令和6年3月11日(月)給食こんだて
【ピタパン、ファヒータ、ワカモレ風サラダ、ポソレ風スープ、牛乳】

11月に3年生がメキシコ大使館で国際交流をしたことにちなんで、給食でメキシコ料理を作りました。

メキシコ料理といえばタコスが有名です。
トルティーヤとよばれるトウモロコシの粉で作ったうす焼きのパンに肉や魚とサルサという野菜などで作ったソースをはさんで食べます。
給食でトルティーヤを出すのは難しいので、代わりにピタパンにしました。
ワカモレ風サラダとファヒータを一緒に挟んでタコス風にして食べます。

ワカモレとはアボカドのサルサです。
メキシコ大使館の方からいただいたレシピをできるだけそのままに、給食風にアレンジして作りました。コリアンダーを使って本格的な味わいに仕上げました。
アボカドとトマトを切るのは大変です。給食室では1つずつ丁寧に角切りにしていきました。
ファヒータは、日本のメキシコ料理屋さんでよく食べられている料理で、肉などの炒め物のことです。

ポソレスープは、メキシコを代表するスープで、本場では白いジャイアントコーンが入っています。給食でも本場と同じローリエというスパイスで香りづけしました。

子供達は、本場の味を楽しんでいました。
給食を通して様々な文化を体験して欲しいと考えています。

給食で!日本全国味めぐり〜愛知県〜

画像1画像2
令和6年3月6日(水)給食こんだて
【みそカツ丼、煮和え、豆腐とわかめのすまし汁、牛乳】

「みそかつ」は、東海地方(愛知県、三重県、岐阜県)でとてもメジャーな食べ方です。特に愛知県名古屋市では専門のお店も多く、名古屋市の名物料理を示す「名古屋めし」の1つとしても有名ですね。

みそかつのみそは、東海地方で主に食べらている豆みそが使われます。
みそ、砂糖、だしを合わせて作られる甘辛いみそダレがカツとよく合います。本場ではお店によって味わいが違うそうです。
今回は、名古屋にゆかりのある先生にオススメのお店を教えていただき、栄養士が実際に東京にある支店に食べに行って参考にしました。

豆みその歴史は古く、今から約1300年前には日本で作られていました。熟成期間が長いため、色が濃く、うまみとコクが強いのが特徴です。

煮和えは、愛知県の尾張・西三河地方で食べらている郷土料理です。
もともとは、お正月などの行事の時に食べられていたそうです。野菜をあま酢で煮て作ります。今回は給食風にアレンジしました。


サクサクのみそかつが子供達に大人気でした。

ひな祭りの行事食

令和6年3月1日(金)学校給食
【あなごのちらし寿司、じゃがいものみそ汁、雛祭りポンチ、牛乳】

3月3日はひな祭りです。
ひな祭りでは、女の子が健やかに成長できるようにと願います。

昔の暦で3月3日は、今の4月の初め頃でした。ちょうど、桃の花が咲き始める季節なことから「桃の節句」とも言われています。

給食では、あなごを使った、華やかなちらし寿司を作りました。
調理員さん達がにんじんを桃の花の形に型抜きしてクラスのバットを飾ってくれました。
子どもたちが給食をより楽しめるように、細かいところまで丁寧に作り上げています。

ひな祭りポンチは、お雛様にお供えする「ひしもち」と同じ3色のお団子が入ったフルーツポンチです。今が旬のイチゴをたっぷり入れました。
ひしもちの色にはそれぞれ意味があり、緑は若草、白は雪、ピンクは桃の花を表しているそうです。冬が去って、春が来ることを表しているそうです。

給食後「ちらし寿司がきれいでした。」「美味しかったです!」とたくさんの子供達が感想を伝えにきてくれました。
画像1
画像2
画像3

給食で!日本全国味めぐり〜千葉県〜

画像1画像2画像3
令和6年2月27日(火)給食こんだて
【ご飯、さんが焼き風ハンバーグ、菜の花のごま和え、さつまいものみそ汁、牛乳】

菜の花は千葉県の「県の花」です。
千葉県では、昔から切り花として菜の花を生産しており、春を告げる野菜として千葉県の特産野菜になっています。
菜の花は鮮やかな緑色が春を感じさせてくれますが、少し苦みがあるのが特徴です。
給食では、手作りの甘めのごまダレで食べやすくなるように工夫しました。

さんが焼きは千葉県の海側の地域で昔から作られている郷土料理です。
イワシやアジなどの魚を包丁でたたき、ねぎや生姜、味噌を加えて焼きます。本場ではあわびの殻に入れて焼くそうです。
給食では、食べやすい用に薬味や豚ひき肉を混ぜ込み、オーブンで焼きました。


給食時間、教室でさんが焼きの名前の由来を紹介したところ、「なるほど〜!」と子供達は興味津々の様子でした。
これからも給食を通して様々な食文化を伝えていきたいと思います。

2年生 馬頭琴演奏会とモンゴルのお話会

画像1画像2
2月29日(木)4時間目、馬頭琴演奏家のウルグンさんをお招きしました。多くの子供たちが初めて聞く馬頭琴の音色を楽しんでいました。また、今、国語でモンゴルが舞台の教材「スーホの白い馬」を学習している2年生。モンゴルの生活について聞き、物語の世界の理解を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31