学び続ける昌平小を目指して

画像1画像2画像3
教職員の校内研修は、よりよい授業づくりを推進するために、欠かせない取組です。本校は、来年1月27日に研究発表会を予定しており、この日も第2学年生活科の授業を全員で参観し、授業内容や指導方法、工夫など学び合いました。講師の先生から、指導の成果と同時に、今後の課題も示していただき、これからの授業改善の方向性を明らかにすることができました。子どもたちが主体的に学ぶ、魅力的な授業づくりをこれからも目指していきます。

力いっぱい 昌平スポーツフェア

画像1画像2画像3
今年度の昌平スポーツフェアは、二つのグループに分け、子供同士が観戦、応援しあえるように実施をしました。他学年の競技をオンライン上で観戦した昨年、一昨年とは違い、屋上校庭には元気な子供たちの声が響きました。保護者席からもたくさんの拍手をいただき、励みになりました。締めくくりの6年生による昌平祝太鼓では、一段と大きな拍手のなかで、幕を閉じました。

昌平スポーツフェア

画像1画像2
今日は、いよいよ昌平スポーツフェアです。子どもたちの躍動する姿を応援してください。準備も整いました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございます。本日は、よろしくお願いいたします。

プール納め

画像1画像2
今日は、今年度のプール納めの朝会を行いました。5年生の代表児童から、いろいろな方のおかげで安全に泳げたことへの感謝が述べられ、とても心のこもったお話でした。先週は、中学年が着衣泳に取り組み、今回はバルセロナオリンピック水泳競技金メダリストの岩崎恭子さんが講師として、指導をしてくださいました。水に関わる事故をどのように防ぐのか、様々な事例や取組をもとにお話をしてくださいました。そのあとは実際にプールに入って、身の回りの物がいざという時に命を守るということを体験を通して教えてくださいました。最後に、100メートルメドレーを披露いただき、素晴らしい泳ぎを目の当たりにすることができました。

夏休み作品展

画像1画像2画像3
夏休みの間、興味をもったことや調べたいこと、旅行の体験、研究、調査、作品制作等々、子どもたちが一生懸命に仕上げた作品がたくさんそろいました。宿題ではなく、子どもたちの主体性や自主性に任せた今回の課題でしたが、どれも取組の目標やきっかけなどが明確になっており、大変嬉しく思います。普段、なかなかできないことを長期の休みを生かして集中できるのは、とても素晴らしいです。ご家庭ご協力もいただき、ありがとうございました。

2学期がスタート

画像1画像2
9月1日、2学期がスタートしました。日焼けした子どもたちの顔がとてもたくましく、成長を感じさせてくれます。昌平スポーツフェアや学芸会、嬬恋自然体験教室など、経験を通して、学びを深めていきたいと思います。
本日は、5年生が水泳記録会を実施しました。以前は、他校と一緒に行っていましたが、今年度から、各学校で開催となっています。自分の記録や努力を思い出に、最上級生に進む階段を一歩ずつ登ってほしいと願っています。

成長

画像1画像2画像3
幼稚園で育てている野菜、稲がぐんぐんと成長しています。一年生が育てているアサガオもつるを伸ばして、まもなく大輪を咲かせます。まもなく夏休み。子どもたちも大きく強く、成長してくれることを願っています。

ミニバス大会

画像1
3年ぶりにミニバスケットボール大会が千代田区スポーツセンターで開催され、小学校8校の各チームが熱戦を繰り広げました。昌平ミニバスチームは1回戦を勝利し、準決勝では、まさしくシーソーゲーム。残り2分までリードしていたものの、あと少しのところで決勝を逃しました。しかし、選手の頑張りは見事でした。スポーツから学ぶ礼儀やマナー、粘り強さをこれからに生かしてほしいと思います。

箱根移動教室

画像1画像2画像3
6年生が2泊3日の箱根移動教室を無事に終えました。3年ぶりの宿泊行事、貴重な体験を得ることができました。石畳の旧街道、関所、大涌谷など日本の歴史や文化にふれ、学びを深めることができました。6年生の成長にますます期待しています。

校内オリエンテーリング

画像1画像2
コロナ禍のために、この2年間全校遠足が実施できず、本校の特色ある教育である縦割りグループでの活動も、思うようにできませんでした。今年度は、全校遠足の形をかえて、校内でのオリエンテーリングを全学年の縦割りグループで行う計画を立て、実施することができました。6年生のリーダーが中心となり、校内の数か所のチェックポイントで問題に挑戦。校長先生問題「わたしは昌平小学校第何代の校長でしょう?」も設けさせてもらいました。賑やかな声が響き、全校で楽しく仲間づくりを楽しみました。

こいのぼり集会

画像1画像2画像3
幼稚園では子どもたちの成長を願い、こいのぼり集会を行いました。担任たちのお話とミニシアター、みんなが歌って、お祝いをしました。園庭にはきりん組が作ったこいのぼりが泳いでいます。しょうぶ湯やかしわ餅、日本の伝統を家庭でも楽しんでください。

はたらく消防写生会

画像1画像2画像3
神田消防署のご協力をいただき、3年生と4年生が消防写生会に取り組みました。芳林公園には消防車、救急車、3台が来てくれました。自分の選んだ消防車をキャンパスに力強く描いていました。このような機会をとおして、地域や人々の安全のために仕事をしている方々へ感謝の気持ちを育てていきたいと思います。

心を育む

画像1画像2画像3
今日の朝の様子です。高学年の5年生、6年生が、自分の好きな本を静かに読んでいます。昌平小学校は数年前に、国語科の研究を行い、その取組の中で読書活動を推進しました。その成果は今でも引き継がれ、朝の読書活動が日常化されています。本は心の栄養です。たくさんの本を読んでほしいと願っています。
5年生の教室には、道徳の学習の取組が掲示されています。「考える道徳」によって、子どもたちは自分事として、道徳的価値に迫り、思いを深めていきます。一つ一つの実践と積み重ねが、子どもたちの成長の後押しをしています。

交通安全教室

画像1画像2
一年生を対象に、万世橋警察の協力をいただき、交通安全について学びました。交通ルールや横断歩道の渡り方など実際に体験しました。子どもの命が交通事故によって失われる痛ましい報道を聞くたびに悲しい気持ちになります。子ども自身がルールを守って身を守ること、大人が社会の手本となって、子どもたちを守ること、両者の取組がとても重要です。ご家庭でも、交通安全について話し合ってほしいと願っています。

新年度スタート

画像1画像2
令和4年度か始まりました。新1年生を迎えて、元気なあいさつが学校内に響いています。
最上級生である6年生は、毎日1年生の教室へ出向き、いろいろなお手伝いをしています。子ども同士の交流が途絶えてしまったここ数年、コロナ禍の対策を継続しつつ、このような場を大切にしていきたいと思います。1年生は6年生への憧れの気持ちを交流を通してもってくれることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31