4年 都内社会科見学

画像1画像2
4年生は豊洲にあるガスの科学館と有明のある虹の下水道館見学にいきました。生活になくてはならないエネルギーと水。それらを供給する重要な役割を果たしている仕事、施設について学びました。学んだことを実生活に生かしたり、エネルギーの未来について考えたりするなど、充実した見学となりました。

6年鎌倉 社会科見学

画像1画像2
社会科の学習で、鎌倉へ見学へ行きました。現地ガイドさんの案内で、名所を巡り、歴史や史跡にふれることができました。卒業までの思い出を一つひとつの刻んでほしいと思います。

稲刈り

画像1画像2画像3
幼稚園では、恒例の稲刈りを行いました。毎年、地域の方の協力をいただいて苗を植え、暑い夏を通り越し、この時期に収穫をします。ただ、ここ数年はネズミの被害に遭い、対策を立てながらの収穫になっています。刈り方を教わり、恐る恐る収穫する子どもたち。稲のようにぐんぐんと成長してほしいです。

神田川舟の会

画像1画像2画像3
昌平小学校の特色ある教育として位置づいている神田川の学習ですが、この神田川舟の会の支援によって、より内容の深い活動となっています。和泉橋の乗船場から約2時間、神田川から日本橋川、そして、隅田川、小名木川と、ゆったりと川や橋の様子、町の風景や歴史ある建造物を見学します。会の皆様に丁寧な説明をいただきながら、子どもたちは環境問題を考え、先人の苦労と努力に触れています。貴重な体験をもとに、これから課題を設定し、自分たちでできることを探っていきます。

コオーディネーショントレーニング

画像1
今年度全校で展開しているコオーディネーショントレーニング。体幹を鍛え、やさしい動きを通して、体と心の安定を図ります。継続的な取り組みによって、子どもたちの変化がきっと起きることでしょう。

地域と共に

画像1画像2
東京神田ロータリークラブの皆様から、例年お花の苗をいただき、芳林公園に植栽をしていました。コロナ禍の影響で、活動が止まっていましたが、今年度再開し、3年生が一株ずつ大切に植えることができました。町をきれいにする取組をこれからも続けていきたいと思います。

がんばれ昌平キッズ

画像1画像2
昌平幼稚園の子供たちが、太鼓やかけっこ、ダンスにリレーと元気な姿を披露しました。たくさんの保護者、地域の皆様に応援いただき、今年のかんばれ昌平キッズはとても盛り上がりました。ありがとうございました。

避難訓練

画像1画像2
毎月実施している避難訓練。この日は、神田消防署の方を招いて、消火器を使用した実地訓練を行いました。5年生児童全員が消火器を手にして、扱い方や初期消火の必要性について、学ぶことができました。

5年生 嬬恋自然体験交流教室

画像1画像2画像3
5年生が2泊3日で嬬恋自然体験交流教室を行いました。3年ぶりの群馬県嬬恋村との交流は、地元農家の皆さんにお手伝いいただきながら、ジャガイモの収穫を行いました。また、世界遺産である富岡製糸場の見学、浅間山の噴火によって作られた鬼押し園、りんご農園でのリンゴ狩りなど、まさしく自然とのふれあいを通して、たくさんのことを学びました。規律よく集団で行動できた5年生は、最高学年への歩みを着々と進んでいます。

ひよこ組遠足

画像1画像2画像3
3歳ひよこ組が新宿御苑に遠足にいってきました。当日は、澄み切った秋晴れのもと、心地よい風のなかで、たくさん遊ぶことができました。どんぐりの実を探したり、虫を見つけたり、子どもたちは時間を忘れて夢中になっていました。おいしいお弁当を食べて、みんな満足顔のひよこ組さんでした。

1年・2年 生活科見学 上野動物園

画像1画像2画像3
1年生と2年生が上野動物園へ生活科見学に行きました。お天気にも恵まれて、いろいろな動物たちと触れ合いました。今回はJRを利用して上野に向かいましたが、電車の中でのマナーをしっかりと守って行動ができました。後半は2年生がリーダーとなってグループ見学。頼もしい姿がたくさんみられました。動物の姿に触れ、これから教室で飼育する生き物に関心をもってほしいと願っています。

防災スポーツ

画像1画像2画像3
昌平小学校では、防災教育の一環として、「防災」と「体力向上」を合わせた防災スポーツを一昨年のスポーツフェアで実施しました。今年度から、特色ある教育活動に位置付けて、第3学年の児童を対象に取り組んでいます。防災スポーツを考案し、全国各地で推進しておられる区内の企業の支援を受けて、身を守る動きや体験を行いました。防災教育は必要な知識を獲得するとともに、実際の困難な場面で動ける判断力や体力が必要です。このような体験を通して、子どもたちの防災意識の向上に努めていきたいと思います。

学び続ける昌平小を目指して

画像1画像2画像3
教職員の校内研修は、よりよい授業づくりを推進するために、欠かせない取組です。本校は、来年1月27日に研究発表会を予定しており、この日も第2学年生活科の授業を全員で参観し、授業内容や指導方法、工夫など学び合いました。講師の先生から、指導の成果と同時に、今後の課題も示していただき、これからの授業改善の方向性を明らかにすることができました。子どもたちが主体的に学ぶ、魅力的な授業づくりをこれからも目指していきます。

力いっぱい 昌平スポーツフェア

画像1画像2画像3
今年度の昌平スポーツフェアは、二つのグループに分け、子供同士が観戦、応援しあえるように実施をしました。他学年の競技をオンライン上で観戦した昨年、一昨年とは違い、屋上校庭には元気な子供たちの声が響きました。保護者席からもたくさんの拍手をいただき、励みになりました。締めくくりの6年生による昌平祝太鼓では、一段と大きな拍手のなかで、幕を閉じました。

昌平スポーツフェア

画像1画像2
今日は、いよいよ昌平スポーツフェアです。子どもたちの躍動する姿を応援してください。準備も整いました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございます。本日は、よろしくお願いいたします。

プール納め

画像1画像2
今日は、今年度のプール納めの朝会を行いました。5年生の代表児童から、いろいろな方のおかげで安全に泳げたことへの感謝が述べられ、とても心のこもったお話でした。先週は、中学年が着衣泳に取り組み、今回はバルセロナオリンピック水泳競技金メダリストの岩崎恭子さんが講師として、指導をしてくださいました。水に関わる事故をどのように防ぐのか、様々な事例や取組をもとにお話をしてくださいました。そのあとは実際にプールに入って、身の回りの物がいざという時に命を守るということを体験を通して教えてくださいました。最後に、100メートルメドレーを披露いただき、素晴らしい泳ぎを目の当たりにすることができました。

夏休み作品展

画像1画像2画像3
夏休みの間、興味をもったことや調べたいこと、旅行の体験、研究、調査、作品制作等々、子どもたちが一生懸命に仕上げた作品がたくさんそろいました。宿題ではなく、子どもたちの主体性や自主性に任せた今回の課題でしたが、どれも取組の目標やきっかけなどが明確になっており、大変嬉しく思います。普段、なかなかできないことを長期の休みを生かして集中できるのは、とても素晴らしいです。ご家庭ご協力もいただき、ありがとうございました。

2学期がスタート

画像1画像2
9月1日、2学期がスタートしました。日焼けした子どもたちの顔がとてもたくましく、成長を感じさせてくれます。昌平スポーツフェアや学芸会、嬬恋自然体験教室など、経験を通して、学びを深めていきたいと思います。
本日は、5年生が水泳記録会を実施しました。以前は、他校と一緒に行っていましたが、今年度から、各学校で開催となっています。自分の記録や努力を思い出に、最上級生に進む階段を一歩ずつ登ってほしいと願っています。

成長

画像1画像2画像3
幼稚園で育てている野菜、稲がぐんぐんと成長しています。一年生が育てているアサガオもつるを伸ばして、まもなく大輪を咲かせます。まもなく夏休み。子どもたちも大きく強く、成長してくれることを願っています。

ミニバス大会

画像1
3年ぶりにミニバスケットボール大会が千代田区スポーツセンターで開催され、小学校8校の各チームが熱戦を繰り広げました。昌平ミニバスチームは1回戦を勝利し、準決勝では、まさしくシーソーゲーム。残り2分までリードしていたものの、あと少しのところで決勝を逃しました。しかし、選手の頑張りは見事でした。スポーツから学ぶ礼儀やマナー、粘り強さをこれからに生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30