入卒を祝う会

画像1
昌平子ども会の皆様による入卒を祝う会が本校屋上校庭で開催されました。卒業する6年生と新しく入学する一年生が参加し、保護者の皆様、そして地域の皆様も多数参加し、お祝いをしました。6年生による昌平祝太鼓が披露され、たくさんの拍手をいただきました。

6年生を送る会

画像1
卒業間近になった6年生。在校生がこれまでの御礼の気持ちをこめて6年生を送る会が開催されました。各学年からの言葉や歌を披露し、6年生との思い出を振り返ることができました。6年生からは昌平祝太鼓が披露され、迫力ある演奏を全児童が生で見ることができました。6年生から5年生にばちの引き継ぎがおこなわれました。

JR神田駅との交流

画像1
JR神田駅の駅員さんが、4年生の授業に参加してくださいました。これまでも神田駅では、子どもたちの作品を展示いただくなど、交流が続いています。今回も、新たな作品作りに挑戦します。質問コーナーでは、切符のお話など、普段聞けないことをたくさん教えてくださいました。

長縄チャレンジ

画像1
体力づくりとして、全校長縄に取り組みました。練習の成果もあり、1年生から6年生まで、跳べる回数が増えています。

学校保健委員会

画像1画像2
学校保健委員会は学校医、教職員、保護者が連携し、児童の健康状態や課題の改善に向けて、情報交換したり、協議したりする委員会です。今年度は、学校医の先生方からそれぞれのお立場で本校児童の様子を伝えていただきました。また、講演会では、柔道日本代表選手の栄養管理を担っている管理栄養士、上村香久子先生に食育についてお話をいただきました。食の問題は、子どもの健康づくりに欠かせないものです。多くの保護者の皆様にもご参加いただき、大変よい機会となりました。

区連合作品展

画像1画像2
区内小学校・幼稚園の子どもたちの力作が区役所一階で展示されました。昌平小学校・幼稚園からも、素敵な作品が出展され、会場を華やかにしていました。

走力アップ教室

画像1画像2
昌平コミュニティスクール運営委員会と昌平小・幼が協力し、子どもたちの走力アップを目指した教室を地域開放事業になかで実施しました。当日、年長さんから5年生まで40名が参加、講師には、4×400メートルリレー日本代表、オリンピアンである大森盛一さんが指導してくださいました。1時間の活動でみるみるうちに走り方が変わる子どもたちに、見ている大人がびっくり!走る楽しさを学んだ子どもたちでした。

鏡開き

画像1
幼稚園では毎年恒例の鏡開きをおこないました。園長、担任が開いたあとに、きりん組の子どもたち全員が開き、今年一年、みんなが元気よく過ごせるように祈念をしました。そのあとは、おいしいお汁粉をふるまい、日本の伝統を全員で味わいました。

防災ウォーク 3年生

画像1画像2
昌平小学校の特色ある教育活動「防災教育」で、3年生が「防災スポーツ」に続き、「防災ウォーク」に取り組みました。これは、昌平小学校区域内にある、防災に関する標識や案内、危険個所を、地図をみながら実際に歩き、体験をする活動です。今年度、初めての取組となりました。防災スポーツと防災ウォークを推進している篠田さんがゲストティーチャーとなって、学習を進めてくれました。篠田さんはご自身が阪神淡路大震災に被災し、その経験をもとに防災に関する事業を様々な自治体で展開しています。保護者の方の協力をいただき、グループごとに体験しながら意識を高めることができました。

朝のあいさつ運動

画像1
代表委員会の子どもたちが、自ら計画し取り組んだ朝のあいさつ運動。玄関前で、元気な声であいさつの言葉をかけ、一日のスタートを清々しくしてくれました。自分たちで学校をよりよくしようという気持ちがとても嬉しく、頼もしく思います。

連合音楽会

画像1画像2
4年生が連合音楽会に参加し、すみだトリフォニーホールにて、すばらしい歌声と演奏を披露しました。この連合音楽会に先立ち、和泉小学校4年生とオンラインでの交流をしました。画面越しではありますが、お互いの演奏を観て、聴いて、よかったところを伝え合いました。このような形での交流は初めてですが、共に参加する4年生同士、とても励みになりました。

開校記念集会

画像1
昌平小学校開校29周年を迎え、屋上校庭において、2、4、6年生が集会に参加しました。感染防止のため、他学年はオンラインでの参加となりました。校歌の斉唱、6年生による昌平祝太鼓の披露に保護者や地域の皆様から大きな拍手をいただきました。
来年はいよいよ30周年です。在校生、同窓生、地域の皆様と共にお祝いに向けた準備を進めていきたいと思います。

学芸会

画像1画像2
3年に一度の学芸会。感染対策を講じながらの発表でしたが、各学年、すばらしい劇を演じました。一言一言に自分の思いを込めて台詞を言い、役になりきって舞台で躍動する子どもたち。保護者も方々から大きな拍手をいただきました。また。リハーサルでは昌平幼稚園の子どもたちが参観し、お兄さんお姉ちゃんの演技に見入っていました。学芸会が終わり、いよいよ2学期もまとめの時期です。落ち着いた学校生活を送りたいと思います。

4年 都内社会科見学

画像1画像2
4年生は豊洲にあるガスの科学館と有明のある虹の下水道館見学にいきました。生活になくてはならないエネルギーと水。それらを供給する重要な役割を果たしている仕事、施設について学びました。学んだことを実生活に生かしたり、エネルギーの未来について考えたりするなど、充実した見学となりました。

6年鎌倉 社会科見学

画像1画像2
社会科の学習で、鎌倉へ見学へ行きました。現地ガイドさんの案内で、名所を巡り、歴史や史跡にふれることができました。卒業までの思い出を一つひとつの刻んでほしいと思います。

稲刈り

画像1画像2画像3
幼稚園では、恒例の稲刈りを行いました。毎年、地域の方の協力をいただいて苗を植え、暑い夏を通り越し、この時期に収穫をします。ただ、ここ数年はネズミの被害に遭い、対策を立てながらの収穫になっています。刈り方を教わり、恐る恐る収穫する子どもたち。稲のようにぐんぐんと成長してほしいです。

神田川舟の会

画像1画像2画像3
昌平小学校の特色ある教育として位置づいている神田川の学習ですが、この神田川舟の会の支援によって、より内容の深い活動となっています。和泉橋の乗船場から約2時間、神田川から日本橋川、そして、隅田川、小名木川と、ゆったりと川や橋の様子、町の風景や歴史ある建造物を見学します。会の皆様に丁寧な説明をいただきながら、子どもたちは環境問題を考え、先人の苦労と努力に触れています。貴重な体験をもとに、これから課題を設定し、自分たちでできることを探っていきます。

コオーディネーショントレーニング

画像1
今年度全校で展開しているコオーディネーショントレーニング。体幹を鍛え、やさしい動きを通して、体と心の安定を図ります。継続的な取り組みによって、子どもたちの変化がきっと起きることでしょう。

地域と共に

画像1画像2
東京神田ロータリークラブの皆様から、例年お花の苗をいただき、芳林公園に植栽をしていました。コロナ禍の影響で、活動が止まっていましたが、今年度再開し、3年生が一株ずつ大切に植えることができました。町をきれいにする取組をこれからも続けていきたいと思います。

がんばれ昌平キッズ

画像1画像2
昌平幼稚園の子供たちが、太鼓やかけっこ、ダンスにリレーと元気な姿を披露しました。たくさんの保護者、地域の皆様に応援いただき、今年のかんばれ昌平キッズはとても盛り上がりました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31