運動会 実施できなかった競技・演技について

本日、9月29日(土)の運動会は、保護者、地域の皆様のご理解のもと、短距離走までの競技を終えることができました。
実施されなかった「みんなで楽しくジンギスカン」「応援合戦」「人工衛星」は10月2日(火)、午前8時25分より実施します。
保護者の皆様も、どうぞご参観ください。

運動会プログラム変更のお知らせ

9月29日(土)に予定されている運動会は、臨時プログラムで実施することにいたしました。詳細は、トップページ下方の「その他配布文書」から、「運動会臨時プログラム 」「秋季大運動会プログラム変更のお知らせ 」をご覧ください。

学校公開 地域連携防災訓練2(9月15日)

画像1画像2画像3
9月15日(土)の実施した学校公開の様子です。

左側の写真は、6年生の「救急救命法」の実技体験の様子です。神田消防署・消防団の皆様にご協力いただきました。
中央の写真は、5年生の「防災伝言ダイヤル」の実技体験の様子です。日本公衆電話協会の皆様にご協力いただきました。
右側の写真は、3年生の「地震・津波に備える」の学習の様子です。東京海上日動火災保険の皆様にご協力いただきました。

学校公開 地域連携防災訓練1(9月15日)

画像1画像2
9月15日(土)の学校公開は、地域の防災訓練にあわせて、防災に関する学習を行いました。また、参観されている保護者の方と地域の方と一緒に、避難訓練も実施いたしました。雨天のため、体育館へ避難することになりましたが、とても静かに避難をすることができました。
3、4校時に実施した防災に関する学習は以下の通りです。

1年生 「災害について知ろう」 地震や風水害など、様々な災害の種類を知り、手作り防災グッズを保護者の方と一緒に作りました。

2年生 「災害時の行動の仕方」 日本赤十字社よりお借りした「防災かるた」を使い、自分の身を守るために、何をすべきかを考えました。

3年生 「地震・津波に備える」地震や津波が起こる仕組みを知り、災害が起こる前に準備しておくことについて学習しました。東京海上日動火災保険の方にご協力いただきました。

4年生 「災害時の行動の仕方」 日本赤十字社よりお借りした「防災すごろく」を使い、災害時に、無事に避難所にたどり着くためにどうすればよいか、考えました。
 
5年生 「災害伝言ダイヤル」公衆電話を使って、災害時に災害伝言ダイヤルを使う方法を学びました。実際の公衆電話機を使って、メッセージを話す体験をしました。日本公衆電話協会の方にご協力いただきました。

6年生 「救急救命法」心肺蘇生と、AEDの実技体験を行いました。神田消防署と消防団の方にご協力をいただきました。

午後は、6年生が、和泉小学校の校舎で行われた地域の防災訓練に参加し、地域の方々と一緒に防災について学習し、考えることができました。

なお、左の写真は、全校での避難訓練の様子、右の写真は、4年生が防災すごろくを行っている様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31