2学期終業式(12月25日)

画像1画像2
三連休後の登校日となり、子供たちの様子が心配されましたが、
二学期の締めくくりとなる終業式の意義を理解し、しっかりとした態度で参列することができました。
 校長先生からは、あいさつや感謝の言葉をしっかりと言葉に表そうというお話がありました。(詳しくは、トップページ「児童朝会」の欄に掲載されていますので、ぜひお読みください) また、今年度は、校歌斉唱に加えて、開校25周年記念歌も歌い、25周年のお祝いの年であることを改めて振り返りました。
 終業式が終わった後、万世橋警察の警察官の方にお越しいただき、交通安全についての講話を聞きました。冬休みの間、子供たちが様々な面で、安全に気を付けて過ごし、3学期の始業式には、みんなが元気に登校できるように、願っています。

流れる水のはたらき

画像1画像2
5年生の理科では「流れる水のはたらき」の学習をしています。
身近に、河原のあるような川の流れがない和泉小学校の児童にとって、
流れる水の働きを観察できる機会は、非常に少ないと考えられます。
そこで、サイフォンの原理を使って三角フラスコから水を流し、バットの上に敷き詰められた砂が削られる様子を観察する装置を作って、流れる水の「浸食」「運搬」「堆積」の作用を実験を通して確かめました。
目の前で起きている現象と、自然の川の写真を比べて考えることで、より、実感を伴った理解を図ることができました。

おはなしコンチェルト(12月19日)

画像1画像2
洗足学園音楽大学の読み聞かせサークル「たんぽぽの会」の皆様と、顧問の安藤友子先生による、「お話コンチェルト」を開催しました。
「お話コンチェルト」は、絵本に合わせて楽器を演奏し、心に染み入るような朗読を聴くことができました。今年は、1〜3年生向けと、4〜6年生向けの、2公演を行っていただきました。どちらの公演も、真剣に、そして、楽しく聴いている子供たちの姿を見ることができました。
読んでいただいた本は、次の通りです。
1〜3年生向け
「こすずめのぼうけん」 福音館書店 ルース・エインズワース作
「いいからいいから」 絵本館 長谷川義史 作
「さんねん峠」 岩崎書店 朴民宣 文
4〜6年生向け
「ラチとらいおん」 福音館書店 マレーク・ベロニカ 文・絵
「いいからいいから」 絵本館 長谷川義史 作
「くまとやまねこ」 河出書房新社 湯本 香樹実 作

世界人権デー 教育委員 金丸先生のお話をうかがって(12月10日)

画像1
12月10日(月)の児童朝会に、教育委員の金丸精孝先生をお招きして、人権を守ること大切さについてのお話をうかがいました。低学年の児童には少し難しく感じられますが、「強い人が弱い人を守ることが人権を守ることにつながります。強いというのは力が強いということだけでなく、たとえば、仲間がたくさんいる人は、一人でいる人よりも強いということになります。だから、一人でいる人に声をかけて、仲間に入れてあげることが大切ですね」というように、とても、分かりやすくお話していただきました。また、「和泉小学校の教育目標も、人権を大切にすることにつながります」というお話もしていただきました。これからも、様々な機会を設けて、「人権」について考えていきます。

手洗いの歌にのせて(12月3日)

画像1画像2
先週から、健康委員会の取組として、給食の前の手洗い運動を行っています。
放送で「手洗いの歌」を流し、手のすみずみまできれいに洗えるようにしています。
また、この期間は、通常の固形石鹸とともに、泡石鹸も用意して、手洗いをしやすいようにしています。
風邪やインフルエンザが心配な季節となりました。手洗いを忘れずに、健康な体作りができるように、呼びかけていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31