修了式

3月25日、大掃除の後、令和2年度修了式がオンラインで行われました。校長先生からは「自分の置かれた状況や周りの相手を慮って行動していくことの大切さ」についてのお話がありました。その後、前期課程3年生は体育館で久しぶりに一堂に集い、代表の生徒が校長先生から前期課程修了証書を授与されました。15回生はいよいよ4月から後期課程に進みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒自治会役員選挙

画像1 画像1
3月17日、HRの時間を利用して令和3年度生徒会自治会選挙を行いました。
来年度の生徒会長、副会長他12名を選出する選挙に、1年生から4年生まで計16名が立候補しました。生徒は事前に録画された動画演説を視聴しており、投票はHR教室で選挙管理委員が見守る中、厳正に執り行われました。

個人端末(サーフェス)を配布しました。

画像1 画像1
 本日、3年生(15回生)にGIGAスクール構想に伴う個人のタブレットパソコン(サーフェス)を配布しました。日ごろ使いなれたサーフェスですが、自分専用の真新しい端末ということで、使用のルールを確認し、慎重に設定を確認していました。
 一人一台ということで、今までより利便性が向上することと思います。ルールを守り今後の学習活動に役立ててもらえることを期待しています。
 また、サーフェスを配布するにあたってサーフェスカバーをPAの方から配布していただきました。ありがとうございます。

第12回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(土)、6年生(12回生)の卒業式を挙行しました。コロナ禍の中で卒業生、保護者1名、教職員のみの卒業式となりました。
今年度は異例の事態が続き、予測不可能な事態に対応できる能力が求められました。卒業生は自宅学習を余儀なくされましたが、不安と孤独と闘いながら最後には底力を見せました。
久しぶりに会った同級生や担任の先生方に笑顔を見せ、有終の美を飾る堂々とした卒業式になりました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからも応援しています。

千代田図館での美術科、美術部の展示

画像1 画像1
3月1日から14日まで千代田図書館にて美術科、美術部の作品展示をしています。
今年度はコロナ禍の影響で千代田区展覧会や東京都美術展覧会などが相次いで中止になってしまい、作品展示の機会が減ってしまいました。
千代田図書館の計らいにより、千代田区の学校による展示の機会を作っていただきました。
今年度最後の展示にふさわしい力作が並びました。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
右のリンクは千代田図書館のブログになります。→ちよぴたブログ

オンラインによる大使館訪問(16回生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(金)にオンラインによる大使館訪問を実施しました。2年生(16回生)がコロンビア、フィリピン、ラトビアなど12か国に、国ごとに分かれて訪問しました。
コロナ禍のため対面の訪問は実現しませんでしたが、新たなコミュニケーションツールを利用して対話や質疑応答をすることで、各国について理解を深めました。

NHK「中学生の基礎英語」の講師に本多先生

画像1 画像1
 この3月末からNHKラジオの「中学生の基礎英語 レベル1」の講師を、本校英語科の本多敏幸先生が務めます。
 番組は「中学英語をイチから楽しく学ぶ」をコンセプトとしており、令和3年の3月29日から1年間、月曜から金曜の6:00〜6:15、再放送は18:45〜19:00及び21:00〜21:15の放送となります。
 毎日聞いて英語の基礎を固めるもよし、毎朝聞いて英語のウォーミングアップをしてから登校するもよし。
 学校以外でも本多先生の授業が受けられますので、本校生徒だけでなく保護者の皆様や全国の皆さんに聴いてもらいたいと思います。

講座紹介の動画サイト(外部サイトにつながります)
*画像は『NHK 英語テキストガイド 2021春』(NHK出版)のパンフレットから転載しました。

NASAの火星探査機が火星に着陸

画像1 画像1 画像2 画像2
 米航空宇宙局(NASA)の火星探査車パーサヴィアランスが日本時間2月19日午前5時55分ごろ、火星着陸に成功した、というニュースが入ってきました。
 このパーサヴィアランスは、カリフォルニアにあるNASAの研究機関「ジェット推進研究所(JPL)」が製造し、JPLで操作・制御しているとのこと。本校では令和元年(2019年)8月に「UCLA海外大学派遣研修」の際にこの研究所を訪れ、製造中のパーサヴィアランスを見学しています。一番難しい着陸というミッションをクリアし、今後多くの火星の映像を送ってくれることでしょう。
 日本では先日「はやぶさ2」が無事に帰還しています。現在持ち帰った資料の分析中ですが、このパーサヴィアランスが得る情報も含め、宇宙の謎の解明にますます期待がかかります。

令和3年度 適性検査での忘れ物

画像1 画像1
2月3日(水)に実施した適性検査で忘れ物がありました。(写真参照)

心当たりのある方は本校にお問い合わせください。
平日午前9時から午後4時30分まで
電話番号 03-3263-7190

令和3年度 適性検査の出願状況を掲載しました。

令和3年度適性検査の応募状況を発表しました。トップページを御覧ください。

1月16日、土曜オンライン授業開始(校長より)

 感染拡大防止対策の一環として、本日、土曜のオンライン授業を開始しました。
 どの先生方も工夫を凝らし、個性あふれる授業が展開されました。特に4年生の「芸術」の授業は、生徒と教員の双方向の場面を多く取り入れたものとなっていました。
 オンライン授業の良い点の一つは、生徒が疑問に思ったことをすぐに質問でき、その問題を生徒同士で解決していけることです。終了時には、それぞれの生徒が「ありがとうございました」と入力してくれ、苦労して授業を行った先生方の癒しにもなっていました。
 5年生までの生徒が初めての土曜オンライン授業で頑張っている同時刻に、6年生は初めての大学入学共通テストに挑んでいる・・場所は違えど、九段中等の生徒たちのそれぞれの頑張りを肌で感じることができた一日でした。
 午後からも明日からも頑張れ6年生、みんな頑張れ九段生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年通信「いちごいちえ」

本日、学年通信「いちごいちえ」を配布しました。
念のため、Teamsの15回生の学年チャネルにアップします。
御確認下さい。

3年生 大樹

画像1 画像1
1月13日(水)に3年生(15回生)は、前期課程のまとめとなる実力テスト、「大樹」を実施しました。「大樹」は3年間で身に付けた学力を系統立てて確認し、後期課程に向けてしっかりと準備をする目的で、昨年度から実施しています。
 「大樹」には、生徒の皆さんにそれぞれ備わっている知識の種が、九段で生活する中で芽吹き、確かな学力へとつながる樹木のように育ってほしい、という願いが込められています。

吹奏楽部 東京都高等学校アンサンブルコンテスト金賞受賞!

画像1 画像1
 1月6日に行われた第44回東京都高等学校アンサンブルコンテストに吹奏楽部から打楽器四重奏で出場し、金賞を受賞しました。今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、練習がとても困難でした。しかし、限られた条件の中で一所懸命に取り組み、コーチの先生のお力添えもいただいたおかげで成果を発揮することができました。
 打楽器アンサンブルの出場には、出演者だけでなく搬出入や運搬を手伝う後期課程部員の手助けも必要です。その他御協力をいただいた皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。これからも吹奏楽部への御指導、御支援をよろしくお願いします。

前期広報委員の学校紹介(受検生へのメッセージ)

本校の前期広報委員の生徒が学校の紹介や近況、受検生へのメッセージを作成しました。→こちらからクリックしてください。

硬式野球部 12月活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気づけば2020年もあと少し。
練習試合のできない冬はたくさんの学校と合同練習を組み、様々な観点から自分たちに足りないものを発見・吸収していきます。まだ冬は始まったばかりですが、春・夏の勝利に一歩ずつ近づけるよう励んでいきます。今年もたくさんのサポートをありがとうございました。来年も温かい御声援をよろしくお願い致します。


〜鍛錬千日、勝負一瞬〜

至大荘と共に

画像1 画像1
作詞家・作家のなかにし礼さんが12月24日、お亡くなりになりました。
なかにしさんは本校の卒業生(高校9期)です。
本校の伝統行事である「至大荘行事」には、至大荘にまつわる歌がたくさんあり、現在も生徒によって行事のたびに歌い継がれています。その歌の一つ『至大荘と共に』を作詞したのがなかにしさんです。
『至大荘と共に』の最後はこんな一節で締められています。
  
  青春の海に
  洗われた純粋な心は
  ずっと変わらないだろう
  われらは生きる
  至大荘と共に

 なかにし先輩の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

クリスマスの飾りつけ

画像1 画像1
本校九段校舎生徒昇降口に、今年もエブリン先生がクリスマスの素敵な飾りつけをしてくださいました。エブリン先生からのメッセージです。

Happy Holidays
Peace, good health and prosperity to everyone.

軟式野球部 12月活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もたくさんのサポートをありがとうございました。軟式野球部のスローガンである
「秋見つめ 冬耐えて 春夢持って 夏燃える」を体現するため、努力を積み重ねていきます。
大変な時期が続きますが、都大会を追求し続ける毎日は変えません。挑戦しているからこそ
苦しい日々が続きますが、春・夏に全員で感動を味わうために課題を乗り越えていきます。
来年も、温かい御声援をよろしくお願い致します。

〜秋見つめ 冬耐えて 春夢持って 夏燃える〜

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31