まつのやまブログ

集結!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現地練習しているスキー部を除いた部活動の子どもたち、今日は「合同練習」をしています。
体育館でのサーキットトレーニングです。様々な基礎体力強化メニューを、場所を移動しながら行っています。見ていても、これはキツい…!けっこうハアハアしていますね。

部活動には5年生以上が参加しています。小学校課程の子どもたちも、中学校課程の子どもたちと一緒に活動しています。まつのやま学園の独自性ある活動ですし、意義深いです。

「春彼岸の入」メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・家常豆腐(ジャーチャンドウフ) ・青菜とジャコを食べチャイナ ・お彼岸ごまみたらし団子 ・牛乳

今日は「春彼岸の入り」とのこと、いつもこういう季節感を取り入れた献立を立ててくださる給食関係者の皆さんには感謝です。

毎回激烈なる争奪戦の行われている6年生教室にまた行ってみました。またまた、少しおまけがついていたようで(^o^)今日はじゃんけんなく、平和的にみんなでおかわりしていましたよ(^_^)v

1年納めの籠球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の保健体育です。

今日で1年間の保健体育の学習はオーラスなのだそうです。なので、最後にちょっとだけ、バスケットボール大会。

ノリのいい7年生です。すごく盛り上がっていました。楽しそうだなあ…。

顔、かお、カオ(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は「自画像」にチャレンジしていました。

写真を見て自分の顔の特徴を捉えて、できるだけリアルに再現しようとしています。
考えたら自分の顔は、自分で見る機会が一番少ないですよね。

さあ、がんばれ。みんな真剣です。

2週に一度、学園にお手伝いに来てくださる相談員のS先生は、もともと図工の得意な先生。担任と一緒になって、子どもたちに寄り添って指導してくださいました。

全集中「字之呼吸」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。
ものすごく真剣に「漢字の書き取り」をしています。

3年生になると難しい漢字も出てきますし、新しく習う漢字も多くなります。

更に、「習った漢字をバランスよくきれいに書く」という書写の要素も入ってきます。写真の「木」という字は1年生で習いますが、これを「よりきれいに」書かねばなりません。これまた大変です。

でも、集中しています。呼吸の音が聞こえるくらいです。
「氣」を感じる、いい授業でした。

今日もいきいきアップだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から体を動かしています。
今朝は「縄跳び」「ダンス」「ランニング」に分かれていますね。

先生たちも一緒に汗を流します。
貴重なコミュニケーションの時間です。

雪を割って春を呼ぶ(3/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の松之山、弱い雨模様です。

早朝から、雪割りのユンボが今日も活躍しています。
春が待ち遠しいです。

6年生全員に巾着をプレゼントしていただきました

画像1 画像1
松之山古戸の 村山ヤエ 様から

先日の6年生女子への巾着のプレゼントに引き続き、

今回は、6年生全員に巾着をプレゼントしていただきました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

給食に、なんと『ビール』が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人専用の飲み物がなんと給食に登場しました。当たり前ですがジョッキに注いでグビグビやるわけではありません。

【本日のメニュー】
・わかめごはん ・ししゃものビールでカリッとあげ 
・たくあんカレマヨサラダ ・もずくとなめこのみそしる 
・牛乳

そう、ししゃもの揚げ衣を溶くときにビールを使っていたのです。こうするとカリッと香ばしく揚がるのだそうです。…本当でした。ものすごく美味しかったです。
ちなみに、高温で揚げるので、アルコール分は完全に飛んでいます。

ビールなの?
恐る恐る、という感じで口にした子どもたちも、「おいしい!」でした
(^o^)


雪も創作フィールドです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎裏、雪がなければ駐車場になっているところは、今は「雪原」です。除雪車が雪を割りつつ圧雪してくれたところなので、容易に歩けます。

1・2年生がそこに出てきて、なんだか楽しそうにわいわいやっていました。
窓から「何やってんだい?」と声をかけたら、「雪をきれいにしてんの!見て!」と返ってきました。
絵の具で色水を作って、雪を染めて遊んでいるのでした。(遊びといっても、おそらく生活科の立派な学習なのですが)

雪の降る地方でしかできないことです。子どもたち、みんなとても楽しそうでした。昼休みにも何人か出てきて、ここで遊んでいましたよ。

朝から元気だ!いきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火曜日なので「いきいきアップ」です。朝から子どもたちも先生方も、学校の中を走り回っています。

自分のペースで、楽しく。先生方は子どもたちとコミュニケーションを取りながら一緒に活動します。

心身ともに「生き生きとした感じ」を「アップ」させた状態で、今日の学習活動に入ります。特にデータなどを取っているわけではありませんが、学習への集中度とかやる気とか、そういうものによい影響を与えているように感じます。

キラキラ光る朝(3/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報はあまりよくないですが、学園周辺、朝は陽が出てキラキラ光っています。雪もかなり減りました。

朝から、グラウンドの雪を割るためにユンボが出動しています。これをやると音を立てて減っていくような感じになりますね。

今年はグラウンドの桜はどんなでしょうか。

ぽかぽかあったかい日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かくなってきたので、子どもたちもたくさん体を動かしています。これぞ「学校の昼休み」という感じで活動していました。

体育館では、7年生がバレーボール。輪になって楽しんでいます。みんなで声をかけ合いながら、盛り上がっています。
一輪車に挑戦している子もいます。見たところまだまだすいすい乗れるわけではないようです。春に向け、外でのツーリングをめざしているのでしょうか(^o^)
小さな子たちはなぜか「器械運動」。今日はゆか種目の「側転」のようですね。中には「上海雑伎団に入ってもそこそこいけるんじゃない?」な子もいますよ(^_^)

授業中もいいですが、昼休みの子どもの姿って、実に子どもらしくていいですね。

今日も平和なまつのやま学園です。

うわぁ〜いおまけだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・ごはん ・高野豆腐の揚げ煮 ・のりツナあえ ・ほうとう汁 ・牛乳

高野豆腐には「しまじろう」の模様がついています。小さな子は喜びますね。しゃきしゃきののりツナあえ、ボリュームのあるほうとう汁とともに、人気メニューです。

6年生の教室、今日は高野豆腐が少し「おまけ」で、多めに入っていたようです。
でもやっぱりかあ…、じゃんけん大会になるんですね。いや、数足りてると思うんですが…(^_^;)

春はすぐそこ(3/15)

画像1 画像1
週明けのまつのやま学園周辺、穏やかな天候です。時折吹く風もあまり冷たくありません。確実に春が近付いています。

子どもたちも元気に登校しました。もう少しで一つずつ進級します。

美しい音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽部は、外部講師を招いて楽器の練習にいそしんでいます。

クラリネット、ホルン、サックス。

今はまだ「基礎練習」の段階ですが、以前よりずいぶん音が強くなってきています。

アンサンブルを聴けるのが楽しみです。
読んで字のごとく「音」を「楽」んでほしいですね。

次なる高みをめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、多目的室で「リーダー研修」が行われていました。

頼りになった9年生は卒業していきました。さあ、来年のまつのやま学園はどうする?これからのまつのやま学園を、どんなにしたい?

学園長の話を聞き、自分たちでイメージマップを作っています。

「学園を更に素晴らしいところにしたい!」先生たちがどれだけ願っても、結局は児童生徒一人一人の意識にかかっています。

頼むよ、みんな。

勤労意欲◎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園の子どもたちは、ホントに働き者です。清掃の時間、とても一生懸命に動いています。小さなスポンジで床の汚れを落とす子、机をぴかぴかに磨く子。みんながんばります。終わったあとは担当の先生立ち会いのもと、きっちり反省会。「師弟同行」を地でいっています。

うちでたくさん、手伝いをして役に立っているんでしょうね。そしてそのことを、たくさん褒めてもらっているのでしょう。十日町市で課題としている「自己有用感を高める」こと、こんなところでも効果ありです。

城之古???

画像1 画像1
地元でないとまず読めない十日町市内の難読地名。

「城之古」

これは「たてのこし」と読みます。そこでとれる「城之古菜」(たてのこしな)、いわゆる「菜っぱ」ですがこれが美味しいのです。今日はそれを生かしたメニュー。

・たてのこしなのチャーハン ・うずらたまごとわかめのスープ ・まめかりんとう ・牛乳

とても美味しく、子どもたちも大満足でした。

充実した学習環境

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、5年生も6年生も「算数」の学習をしていました。6年生は「比とその利用」、5年生は「立体の展開図」です。

教えているのは、どちらも中学校の数学の教員です。まつのやま学園では、このように小学校課程に中学校の教員が乗り入れ、より専門的な見地から指導をしています。「教科担任制を小学校に導入」というニュースがありましたが、すでに学園では行われています。

少人数なので、教員は一人一人の子どもと、写真のように対話しながら理解を深めていくことができます。子どものやる気を喚起し、主体的な学びへとつなげています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより