まつのやまブログ

心も体も鍛える、楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は7〜9年生の部活です。

野球部は打力強化をめざしています。
スポーツ部は体幹トレーニングかな。
アウトドア部はモルックです。

音楽室の中で真剣にやっているのでドアを開けることがはばかられ、写真はありませんが音楽部は今日もギターの音色を響かせています。

It is good to learn English since childhood.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1st&2nd grades student learned English with Miss Taylor of the ALT happily.

In Matsunoyama Academy, they learn live English soon after the entrance to school as "E+ time". There is exclusive room "E+ROOM" too, and many teaching materials are prepared.

About the way of speaking of "the month", I learned it with physical expression today.

This month? "May!" Then last month? "April!" Next month? "June!"

A small 1st&2nd grades meets it by the pronunciation like the native. I was surprised.

As for "English to the small child who does not understand Japanese well was well said to be ..." in old days, but not at all. You are rather flexible and, at this time good at the mimicry, should learn more and more.

なんでもない日の昼休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館も大盛況でした。

鬼ごっこにバスケットボール。
若い先生方も一緒になって遊んでいます。楽しいだろうな(^o^)

東校舎ではピアノを楽しんでいる子どもたちもいました。

今日はこれから大きい子たちは「委員会活動」です。

なんでもない日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちのすごす西校舎。

いつも大盛況の卓球台。今日も大盛り上がりです。

ゆっくり本を読んで過ごす子もいます。これはこれでいいですね。

1年生はカードゲームに熱中。みんなでルールを確認しながら仲良くやっています。

のんびりした昼休みです。

バリバリだぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・ごはん ・バリバリ伝説メンチカツ
・藤原豆腐店サラダ ・わかめスープ ・牛乳

きょうは松之山出身の人気漫画家「しげの秀一」さんをフィーチャーしたメニューです。伝説的な漫画「バリバリ伝説」「頭文字D」…ハマる人はハマりましたよね(^_^)v
頭文字Dの主人公の実家が「藤原豆腐店」でしたっけね。

「バリバリ」ということばも令和の世にあってはほとんど「死語」ですが(笑)、かつてはバリバリだった保護者のみなさんもいらっしゃるのでは?

今日のメンチカツは、衣にひと工夫してあって文字通りバリバリで美味しかったです(^o^)

走れ、走れ!(STEP&JUMP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップとジャンプの子どもたちは、校舎の外周を走ります。

子どもたち、さすがに走り慣れています。
「自分のペース」というものをつかんで、徐々に上げていく感じです。

先生たちもみんな走っていますが、こちらは「お願いだから怪我しないでね」です(^^;)

走れ、走れ!(HOP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も「いきいきアップ」。

体育館を走るホップ期の子どもたち。

先生と楽しそうにおしゃべりしながら走る子、
自分のペースでゆっくりがんばっている子、
朝からテンションMAXで全力疾走の子、

様々です。
みんな、スイッチ入ったかな?

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々登校してくる子どもたち。
バス通が多いので、来るときは一気に来ます。

玄関でお迎えしてくれるステップ・ジャンプの子がいます。

「おはようございます!」

元気な声が児童生徒玄関に響きます。

花咲く春(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は薄曇りの松之山です。これから晴れてくるようです。

学園の周りは今、花がたくさんです。
草花も、誰かがいつか植えたであろう水仙も。
目線を上げれば、木々も花をつけています。

豊かな自然の中で、子どもたちの今日の活動がスタートしました。

こめこめん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・こめこめんDEかきたまうどん ・もやしとかんてんのサラダ
・おちゃとミルクのむしパン ・牛乳

米粉を使った麺です。ツルツルしていてとても美味しいです。かき玉汁との相性がいいですね。

2年生、落ち着いて「いただきます」。3・4年生も味わって食べています。

つくし朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、つくし朝会が行われました。まず最初に学園長から、東京都から転入した2名の紹介がありました。昨年度、10月に体験入学に来てくれた2人ですが、大変立派なあいさつをしてくれました。続いて、チャレンジ班対抗の運動会ジェスチャーゲームが行われました。問題は、玉入れとリレーでした。玉入れは、全チーム正解でしたが、リレーはいつの間にかバトンがなくなり、徒競走と答えたチームがいくつかありました。総務の皆さん、いつも楽しい企画をありがとうございます。

ジャンプ期!

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は社会科でした。今日もたくさんの板書。ノートを取るのも大変だ!社会科は情報量も必要ですからね。今日から8年生にも仲間が増えました(^o^)

9年生は数学です。黙々と、課題解決に向かっています。とても立派な学習態度、さすが「学園の看板」「学園の顔」です。

ステップ期も!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が英語を学んでいる頃、「同級生」の6年生は畑での作業にいそしんでいました。
ここには、ジャガイモを植えるのかな?理科で使いますもんね。

7年生は理科です。「動物の種類」について習っていました。私たちはほ乳類、アカショウビンは鳥類、じゃあカエルは?サンショウウオは?

ホップ期がんばる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、教室内で落ち着いて算数の学習をしていました。

3・4年生は、ようやく雪の消えたグラウンドに出て、リレーをしています。

元気な声が、蛙やウグイスの鳴いている里山じゅうに響きます。

「となりのトトロ」の時代のような世界観が、令和の現代にも生きている。
こういうの、いいなあ…。

「超重要事項」を学ぶ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数で「なかよしのかず」を習っていました。

1と9、2と8、3と7、4と6、5と5。

合わせると10になるのが「なかよしのかず」なのですが、これ、とても重要です。

このあと出てくる「繰り上がりのあるたし算」「繰り下がりのあるひき算」の際には、これを覚えておくことが必須のアイテムとなります。

大人向けに言えば、「十進法の基礎を学んでいる」ことになるのです。

先生の問いかけにパッと応えていた1年生。とりあえず大丈夫かな(^^)/

何のスポーツが好き?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がALTの先生と英語を学んでいました。

「What sport do you like?」「I like ○○」
の言い方を繰り返します。

今日から5年生には新しい仲間も増えました。
みんな張り切っています。

五月晴れ!(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明けの松之山、朝から爽やかに晴れています。

新緑がまぶしく、遠くの山も光っています。

オオアカゲラが子育て中の学園隣の森。今日も静かです。
学園周りはそこここで、スズメやツバメ、セキレイなんかが子育ての真っ最中。

そこに子どもたちの声。

命の輝きがたくさん見られる、いい季節になりましたね。

松之山こども野鳥の会の探鳥会(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月第2土曜日には、地元「松之山こども野鳥の会」の探鳥会が、学園周辺で行われます。今日もありました。

みんなで集合していると現れたのが「ブッポウソウ」。野鳥マニアがみんな見たがる「青い宝石・幸せの鳥」です。

学園に隣接した林の中では、「オオアカゲラ」(キツツキ)のお母さんがえさをくわえて、巣穴の中をのぞき込んでいます。至近距離なのでフィールドスコープで見ると、まばたきしている様子まで分かりました。
ヒヨドリやサンショウクイ、ヤマガラやウグイス、ホオジロなども、さかんに鳴いています。

学園に戻ってきたらグラウンドには「コチドリ」のご夫妻?がいました。みんなで足を止めて観察です。

1時間と少しの散策で、今日は20種の野鳥を確認できました。

野鳥の宝庫、松之山。月に一度行われるこの探鳥会を、子どもも保護者も、とても楽しみにしています。

次は6/12(土)8:00〜です。次はいよいよ松之山の象徴「アカショウビン」も狙える時期になりますかね?みなさんも参加してみませんか?

※感染対策には、十分留意していますのでご安心ください。

美人林であったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)
美人林に向かう途中のミッション。光間集会場ではなんと「校歌の2番を歌え!」6つの班がそれぞれ山に向かって「♪こしじ〜のや〜ま〜の〜おくふかく〜♪(旧松之山中学校歌1番)」を高らかに斉唱しました(^^)/

(中・下)
清掃で集めるのは小枝も「大枝」もあります。一人でたくさん抱える子、友達と協力する子、みんな一心不乱に働きます。

今日の目的は「美人林清掃」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べたら、今日の本題「美人林清掃」です。

たくさん落ちているブナの小枝を拾い集めて、歩きやすいようにします。

美人林は新潟県内では有名な観光スポット。そこの自然を守っているわけです。小学生ながら、みんな使命感に燃えます。

とっても綺麗になりました。

楽しい遠足だったね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31