まつのやまブログ

林の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生、林の中ではこんなことをしていたようですね(^^)/

リスもキツネもアナグマも棲んでいるところです。
里山にあるまつのやま学園。素敵なところです。

自然の中で学ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園の校舎の裏には、ブナ林が広がっています。

5時間目、林の中がなにやら騒がしい。子どもたちの歓声が響いています。

見ていたら、担任の先生を先頭に列を組んだ3・4年生の子どもたちがひょこひょこと出てきました(^_^)vなんともほほえましいです。

「探検」に出かけていたのです。
学園から「徒歩0分」で行けるこんな手つかずの自然。

改めて、「いいところにあるなあ」と思いました。

だいすき給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・春ごぼうのごもくごはん ・たくあんカレマヨサラダ
・じゃがいものなんばんに ・アセロラゼリー ・牛乳

今日は5・6年生教室にエフエムとおかまちの高野アナウンサーが来られて、生放送のインタビューをしていきました。

5・6年生の受け答えはとても立派でしたよ。
生放送ということで、緊張している子もいましたね(^^;)

心に「人権の花」を(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は「人権の花の贈呈式」がありました。

人権擁護委員さんがお二人来校され、ホップ期の子どもたちにたくさんの花とプランター、土をいただきました。

子どもたちはさっそく花苗を植えていました。

「人権」って何だろう?
ゆっくり考えながら、花のお世話をしっかりしていってくださいね。

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「部活動集会」が行われ、そのあと活動に入りました。

先月、1回目の部活動集会の時に、音楽部の顧問(今年度新採用)が子どもたちに向けて配付した文書にあったものの一部を紹介します。

【私は部活動を通して学んだこと、得たことがたくさんあります。私の経験則で言えば、部活動を通して何かを成し遂げたときの達成感や一緒に過ごした仲間など、学校生活でしか得られないかけがえのないものが得られると思っています。だからこそ目標や目的を持って活動してほしいです。】

部活動については、いろいろと論議されているこんにちですが、その目的としては彼の言葉に尽きると思います。

今日もいろんなところに分かれて、がんばって活動している学園の子どもたちを、心から応援したいと思います。

子どもたちの好きな味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・ごはん ・ツナマヨオムレツ ・ひじきのごまサラダ
・カレー肉じゃが ・牛乳

「カレー味」に「ツナマヨ」。
まあ、たいていの子どもは好きなのではないでしょうか。とても美味しかったです。

学園のリーダーたちの学び

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は運動会に向けての話し合い活動。

学園を引っ張る看板学年、活発な話し合いです。
どんな運動会を創って行くのかな。

期待しているよ。

学習充実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は「まつのやまタイム」。これまで学んできたことをファイルに整理していきます。子どもたちの持っているピンク色のファイルはどんどん厚くなり、学びが蓄積されていきます。

5・6年生は音楽室で「こいのぼり」の歌を習っていました。「♪甍の波と 雲の波〜♪」の歌です。この時期この曲を聴くと、何か晴れ晴れとした気持ちになります。

※歌うにもごらんのように、ソーシャルディスタンスを保ってあまり大きな声でなくマスクをして、です(-_-)

7年生は理科。「脊椎動物」について理解していました。担当の教員の話が面白いので、みんな集中して聞いています。

8年体育ナイスチームワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限の体育は、5回目のバレーボールでした。基本のパスやサービスの練習から、練習ゲームに入っていますが、だんだんボールがつながり、ラリーらしくなってきました。なかには、女子でも片手で打って返す人もいました。

 今日は、声の出し方を工夫してラリーを続けることが目標でした。名前を呼んだりしながら、両チームともチームワークを高めていました。

朝からレッツ・ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のいきいきアップは、ダンスでした。各班のチームワークも向上して、ステージ上のリーダーに頼らなくてもどんどんダンスが進んでいきます。

 後半は、各班オリジナルの動きになりますが、部活で行っているトレーニングの動きを取り入れたりと工夫が見られます。このエネルギーを運動会につなげていきます。

走り抜けろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生がグラウンドで「徒競走」の練習をしています。
今日は何と「50mのタイム計測」らしいです(^o^)

何秒くらいで走れるのかなあ。

みんなとても、一生懸命です。

まだ雪があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンド脇の斜面には、まだ雪が残ります。
管理員さんが、がんばって雪消しをしてくださっています。

1年生の蒔いたアサガオの種が、芽を出しました。
ちゃんとお世話できるかな。

花いっぱい(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここのところ毎日気持ちのいい五月晴れです。

学園の周りは花と緑でいっぱいです。いい季節です。

心も体も鍛える、楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は7〜9年生の部活です。

野球部は打力強化をめざしています。
スポーツ部は体幹トレーニングかな。
アウトドア部はモルックです。

音楽室の中で真剣にやっているのでドアを開けることがはばかられ、写真はありませんが音楽部は今日もギターの音色を響かせています。

It is good to learn English since childhood.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1st&2nd grades student learned English with Miss Taylor of the ALT happily.

In Matsunoyama Academy, they learn live English soon after the entrance to school as "E+ time". There is exclusive room "E+ROOM" too, and many teaching materials are prepared.

About the way of speaking of "the month", I learned it with physical expression today.

This month? "May!" Then last month? "April!" Next month? "June!"

A small 1st&2nd grades meets it by the pronunciation like the native. I was surprised.

As for "English to the small child who does not understand Japanese well was well said to be ..." in old days, but not at all. You are rather flexible and, at this time good at the mimicry, should learn more and more.

なんでもない日の昼休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館も大盛況でした。

鬼ごっこにバスケットボール。
若い先生方も一緒になって遊んでいます。楽しいだろうな(^o^)

東校舎ではピアノを楽しんでいる子どもたちもいました。

今日はこれから大きい子たちは「委員会活動」です。

なんでもない日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちのすごす西校舎。

いつも大盛況の卓球台。今日も大盛り上がりです。

ゆっくり本を読んで過ごす子もいます。これはこれでいいですね。

1年生はカードゲームに熱中。みんなでルールを確認しながら仲良くやっています。

のんびりした昼休みです。

バリバリだぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・ごはん ・バリバリ伝説メンチカツ
・藤原豆腐店サラダ ・わかめスープ ・牛乳

きょうは松之山出身の人気漫画家「しげの秀一」さんをフィーチャーしたメニューです。伝説的な漫画「バリバリ伝説」「頭文字D」…ハマる人はハマりましたよね(^_^)v
頭文字Dの主人公の実家が「藤原豆腐店」でしたっけね。

「バリバリ」ということばも令和の世にあってはほとんど「死語」ですが(笑)、かつてはバリバリだった保護者のみなさんもいらっしゃるのでは?

今日のメンチカツは、衣にひと工夫してあって文字通りバリバリで美味しかったです(^o^)

走れ、走れ!(STEP&JUMP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップとジャンプの子どもたちは、校舎の外周を走ります。

子どもたち、さすがに走り慣れています。
「自分のペース」というものをつかんで、徐々に上げていく感じです。

先生たちもみんな走っていますが、こちらは「お願いだから怪我しないでね」です(^^;)

走れ、走れ!(HOP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も「いきいきアップ」。

体育館を走るホップ期の子どもたち。

先生と楽しそうにおしゃべりしながら走る子、
自分のペースでゆっくりがんばっている子、
朝からテンションMAXで全力疾走の子、

様々です。
みんな、スイッチ入ったかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31