まつのやまブログ

ファースト・コンタクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、近くでやぎを飼育しておられる方のところに、やぎを見せていただきに出かけてきました。

やぎたちは、田んぼの畦のところで、みんなして草を食んでいました。
やぎにも個性があって、甘ったれの子、警戒心の強い子、好奇心いっぱいに子どもたちによってくる子など、いろいろでした。
今年になって生まれた子やぎもいれば、そのお母さんも。中には1年生を2人か3人乗せて走れそうな大物もいましたよ(^^;)

1年生はえさをあげたり、ちょっと怖がったり、「かわいいな」と言ったり。
帰り道には「どのやぎさんを借りてくるか」を大まじめに議論していましたよ。

「カンイチ」くんに「さくら」ちゃん、「つくし」くんに「ジャイアン」、「げんき」…。学園に来るのはどの子かな?

今日ももりもり食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、写真をご参照ください。コシヒカリごはん!
こうやって毎日カロリーが分かるのっていいですね。(特にお年頃の大人は!)

今日は5・6年生が食べているところにお邪魔してきました。

後ろに掲示してあった文言を見て、胸を打たれました。

「みんなで思いっきり歌える日をむかえよう」

本当にそうですね。

さらにさらにダンスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は応援団のダンスパフォーマンス練習がありました。

練習といっても判定員が採点をし、それが当日のパフォーマンスにも加点されるとのことで本気モードです。

赤軍も白軍も、1〜9年生の力を合わせた楽しそうなパフォーマンスですよ。

8年生の女の子に、「いつもみたいにガンガンとやる応援合戦、したかった?」と尋ねたら「ダンスの方がいいかな〜、と思います。」と応えてくれたので、少し安心しました。

コロナ禍でも、できるだけのことを。
コロナ禍でも、子どもたちのこの瞬間は一度だけ。

安全に最大限配慮して、その中で最大限に活動してほしいと思います。

今日は朝からダンスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の開会式後の「準備体操」といえば、「ラジオ体操」が定番ですが、学園は違うのです。
いきいきアップで取り組んでいるダンスエクササイズをします。EXILEのUSAさんが監修したものです。とはいえ、ウオーミングアップに必要な動きが随所に取り入れられたものです。何より楽しい。

なかなか激しいですし、EXILEだから、「Choo Choo Train」の動きもあります。

子どもはがんがんやってますが、先生たちは、人によってはついていくのに精一杯(^^;)

緑濃く(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春が駆け足で通り過ぎていきます。
毎日毎日、どんどん緑が濃くなっていきます。

今朝は少しひんやりした感じの松之山。

週の真ん中水曜日、子どもたちも元気に1日を始めました。

運動会 coming soon

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、運動会に向けて応援や競技の準備がありました。
徒競走や綱引きの練習をしました。

競技の仕切りも、観察員もスターターも、テント内での小さな子の世話も、みんな大きな子たちがしてくれます。小さな子たちもよく言うことを聞きます。先生たちは助言に徹しています。あまり指示はしません。基本、子どもたちに任せて見守ります。

自然な形の異学年交流、いいなと思います。
今はお世話されている子たちも、いずれ次の世代の世話を焼くようになります。

涼しいので、あまり体力の消耗もなく、毎日いい活動ができています。

毎日、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、写真を参照。

メニューの下にある数字は、左から「エネルギー量(いわゆるカロリーですね)」「タンパク質量」「塩分量」です。目立ちませんが、献立表には毎日この記載があります。

すべてのメニューが、専門的に計算され、栄養的にも優れたものであることが分かります。しかも安価で安心安全。日本の学校給食システムは、とても優れていますよね。そして学園の給食は、もちろんとても美味しいときたもんだ(^_^)v
心から感謝です。

今日は、職員室の給食風景。先生方の机は向かい合わせなので、子どもたちのように一方向を向いて食べるというわけにもいきません。本当はいろいろ情報交換しながら楽しく召し上がってほしいですが、状況的にそうもいかず。必要なこと以外はしゃべらずシーンと「黙食」です。

今日も、『朝に駆ける』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日、いきいきアップの日です。
子どもたちは、登校後慌ただしく準備をして、それぞれの場所に飛び出していきます。
元気に駆けずり回って、スイッチオン。学習に向かいます。

今日も、なかなか忙しいよ。がんばりましょう。

爽やか!(5/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝までの雨も上がり、爽やかに晴れ上がった松之山です。

ブッポウソウ、アカショウビン、ホトトギス、キツツキのドラミング…。本当にたくさんの野鳥が、学園の周りを飛び回っています。田植えを終えつつある田んぼからは、相変わらずのカエルの大合唱です。

とてもいい季節を迎えた松之山、学園の子どもたちは今日も運動会に向かってがんばります。

絶好の田植え日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先週金曜日に行われる予定だったジャンプ期の田植え作業が行われました。今日は、朝から絶好の田植え日和で、作業をするには暑いくらいでした。  

 今日は5限で終わりということで、給食を食べてすぐに田んぼに出発しました。田んぼに着くと指導者の高橋さんはじめ、地域の皆さんが笑顔で待っていてくださいました。

 そして、いよいよ田植えスタート。まず、植える目印になる線を引きますが、これがまた難しいもので、ぐにゃぐにゃ曲がってしまいます。ですが気にせず、みんなで並んでどんどん進んでいきました。

 だいたい9月の下旬くらいに稲刈りになりますが、すくすくと成長していくのが楽しみです。地域の皆さん、本当にありがとうございました。

食べてパワーを付けねば!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー。

・ごはん ・豚肉と春ごぼうのカミカミつくね
・しょうゆフレンチマカロニサラダ ・もずくのみそ汁
・牛乳

3・4時間目に運動会練習で「要」としてがんばった8年生、9年生。
これから田んぼに出かけて田植えです。

パワーが必要!
もりもり食べています。

赤か、白か!?

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は、紅白に分かれて「応援パフォーマンス」の練習をしています。

本当は声を振り絞っての応援合戦を思い切りさせてあげたいです。でも、そうやって飛沫を飛ばし合うようなことは、このご時世さすがにちょっとできません。

そこで応援リーダーたちが考えたのが、「ダンスによるパフォーマンス対決」でした。なるほど。

赤軍も白軍も、工夫を凝らした動きのようです。何より子どもたちが楽しそうです。

「できる範囲の中で、できるだけのことを」…。
子どもたちが、一番分かっているのかも知れません。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末に運動会があります。今日から毎日のように練習があります。

今日は開会式の並び方や、「全校リレー」の練習をしました。7〜9年生がちゃんとその場をまとめてくれます。それにしても、中学校段階の子が「前へ習え」の先頭をしている(腰に手を当てるあのポーズ)っていうのが、なかなか新鮮です(^^)/

ちょっと蒸し暑い中ですが、子どもたち、がんばっています。

当日、晴れてくれないかなm(_ _)m

アカショウビンの鳴いた朝(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明けの松之山、朝さかんに「アカショウビン」が鳴いていました。
今年も来てくれたんですね。
来てくれたのはいいけれど、声ばっかりなので、たまには姿を見せてほしいです(>_<)

出勤してきた先生が「きれいな黄色の鳥が死んでいます」と教えてくれました。確認してみると、不幸にも学園のガラスにぶつかって絶命したと思われる「キビタキ」でした。

アカショウビンもキビタキも、町ではまず見ることのできない鳥です。やはり松之山の環境は素晴らしい。

さて、今日はちょっと蒸し暑い薄曇り。
子どもたちの活動がスタートしました。

迫力のスキージャンプ練習に感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に妙高の赤倉スキー場で行われているスキージャンプ競技の練習に参加している7年井上元気選手の激励に行って来ました。コーチは、冬のスキー特別授業の講師で来てくださった日本ジャンプ界のレジェンド清水久之さんです。 

 朝6時頃にお母さんの車で松之山を出られたそうです。私が着いた11時頃には約10本を飛び、片付けに入っていましたが、清水コーチがあと2本飛ぶように指示してくださり、実際のフライトを見せていただきました。元気さんとお母さんと一緒にリフトでスタート地点へ移動。

 いよいよスタートです。スタート地点の緊張感を確認した後、清水コーチとともに飛び出し口の観察台に移動。解説をいただきながら、まさに鳥のように飛ぶ姿を目の当たりにしました。感動の瞬間でした。松之山から通うだけでも大変だと思いますが、生き生きと練習に向かう姿に感心しました。 

 これからも安全にだけは注意して、どんどん遠くへ飛べるように頑張ってください。アルペン、クロスカントリーとともに、みんなで応援していきましょう。

それぞれのところで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の学園の放課後、みんな部活に取り組んでいます。

アウトドア部、本日は「釣りの仕掛け作り」。テグスでチチワを作り、カミツブシオモリ、スナップ付きヨリモドシ…。釣りをしたことのある人なら基本のキ、ですね。

野球部の、この「体幹を鍛える運動」…とてもとても、キツいのです。一度やってみてください。彼らのがんばりが分かります。

スポーツ部の5・6年生はバドミントンを楽しんでいました。7年生以上の先輩たちは、毎週のように行われる記録会の準備です。

音楽部や自然科学部も、それぞれ活動中。金曜日の夕方、活気あふれる学園です。

雨空見上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日、しとしと雨が降っています。
ゆとっとも心配そうに空を見上げています。

玄関にセッティングされた運動会道具も、今日は出番がなさそうですね。

これも師弟同行(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と卓球をして遊んでいるのは、週に一度来校される「初任者研修指導」の先生。
1年生の担任の先生は恒例のUNOにまぜてもらってますね。
体育館にも多くの先生がいましたが、教頭先生まで一緒になってボール遊び。

週末の昼休み、子どもたちと先生たちと、ゆったりしています(^^)/

GO GO GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・五目なのキーマカレーライス〜メンチカツをそえて〜
・GO GO GO サラダ ・飲むヨーグルト

「ゴーゴーゴ−」という小学校の運動会の定番応援歌があります。紅組と白組のかけ合いのやつです。この時期歌っている学校も多いのかな…今年はコロナであんまり大声は出せないか…。
今日のサラダは「Goマ」「GOぼう」「りんGO」が入っています。景気のいい、元気の出そうなメニューですね。カレーにメンチカツも合いますね。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けた活動も本格化しています。

コロナ対策で「飛沫を飛ばし合う」ような、いつもの応援合戦はできませんが、「でも何かパフォーマンスを!」というジャンプ期の子どもたちの声を受けて、「ダンスパフォーマンス対決」を取り入れました。
今日はその練習です。リーダーの動きと指示に合わせて、みんなぴょこぴょこ動きます。
本番が楽しみだなあ(^o^)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31