まつのやまブログ

他者の笑顔のための労苦を惜しまない子どもたち(嬉しかった話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、私は誕生日を迎えました。

この歳まで来ると、もう特に何の感慨もありません。半世紀以上前、産んでくれた母親に感謝はしますが、歳を重ねることに対して、子どもの時みたいに嬉しくないし、喜ぶわけではないですよね。むしろトシ取るのは…(みんなそうですよね。)(^^;)

最近、「LINE」でつながっている人には、「友達のこの人の誕生日ですよ」という通知が届くようですね(タイムラインというのですか?)。朝、出勤したらそこでつながっている教頭先生方が「おめでとうございます!」なんて言ってくださって驚きました。それを聞いた教務主任の先生が職員室の黒板に「祝 学園長誕生日」なんて書いてくれて、またそれを見た先生方が子どもたちに話したのでしょうか。私は誰にもひと言も言っていないのに「今日、学園長、誕生日みたいだよ」と子どもたちに知れたようです。

すれ違う子どもたちがたくさん、「学園長先生、おめでとうございます」と言ってくれます。昼休みにはギター弾きの先生が何人かの子どもたち(と、先生たち)を引き連れて、バースデーソングを歌いに来てくれました。(学園では子どもの誕生日によくあるイベントです)8年生たちが「おめでとうございます!」と集団で言いに来てくれました。担任の先生に誕生日のことを聞いた1年生は、すき間時間に折り紙で工作をしたりメッセージカードを作ったりして、お帰りの時にみんなでプレゼントしに来てくれました。

照れくさかったけれど、思わぬところで多くの人の祝意を受け、ものすごく嬉しくなりました。涙が出そうになりました。生まれてきてよかったなあ。あったかい、いい気分で、帰途に着きました。

ここに、松之山の、そして学園の素晴らしさがあるんだなあと心から思います。

「松之山んしょは、みんないい人だ」と、よく言われます。
松之山の方々は、「自分以外の人を笑顔にするために」本気で心遣いをし、そのためにいろいろとしてくださる人たちがとても多いのです。そしてそんなとき、ご自身もにこにこしています。
その生き方は、学園の子どもたちの遺伝子の中に引き継がれているんですね。
にこにこしながら「おめでとう」「おめでとう」と言ってくれる子どもたち。単にイベントだと思って騒いでいるのでは決してありません。本当に私のことを思って、喜ばせようと思って、笑顔にしようと思って言ってくれているのが分かりました。だから、心から嬉しかった。感激しました。幸せです。

同時に、こんな素晴らしい子どもたちのために、もっともっとがんばらないとなあ、今度は彼らを笑顔にするために、いろいろ考えないとなあと心から思いました。

みんな、ありがとうね。笑顔になりました。


二刀流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の子どもたちが、運動会の前日準備に出ています。

明日は「プレーヤー」として駆け回る子どもたちですが、今は「裏方」として、グラウンド整備や会場設営をがんばっています。どちらも、とても大事な役割です。大谷選手ではありませんが「二刀流」ですね。

天気予報は今のところまずまず。
ここまでやってきたので、ぜひグラウンドで開催できたらいいなと願っています。

特別なメニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「運動会応援献立」!!!

・ごはん ・チキンDEソースカツ ・みそけんちん汁
・赤白カクテルフルーツ ・牛乳

松代給食センターのみなさん、ありがとうございます。応援献立、しかと受け取りました(^^)/ソースカツは人気です。「いただきます」直後にかぶりつく子多数。そして3・4年生では熾烈なじゃんけん大会。

「タイムリーな献立」、これも立派な「食育」ですね。おなかいっぱい食べて、今日の午後と明日と、みんなでがんばりましょう!

竜虎相撃つ!

画像1 画像1
画像2 画像2
軍集会は、今日で最終。応援の練習するのも、今日で終わりです。
「たかが運動会の応援」というのは、大人の論理。子どもたちは超真剣です。

「がんばろう!」「笑顔で!」と下級生に声をかける応援リーダー。彼らもこの行事を通して、精神的にたくましく成長しました。

ちょっとくらい失敗してもいい。
明日は力を全部出し切って、応援に競技にがんばってほしいです。

明日天気になあれ(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は学園の運動会です。
みんなで一生懸命に準備をしたり、練習をしたりしてきました。

いつものように思いっきり、とはいかないかも知れません。

でも、こんな状況の中で、できる範囲の中で実施します。
子どもたちに輝いてほしいです。

5・6年生の教室にこんなのが飾ってありました。
好天を祈ります。

今日も部活に一生懸命!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会直前の忙しい中ですが、部活動もがんばっています。

音楽部はギターに取り組んでもうすぐ2ヶ月くらいかな。きれいな音が出るようになりました。文字通り「音」を「楽」しんでいます。

アウトドア部、本日は「薪割り」。十日町は薪ストーブを備えた家も多く、将来的に使えそうな技術ですね。

スポーツ部はラダートレーニングで汗を流しています。毎週のように記録会があります。自分自身との闘いです。

写真にはありませんが明らかにスイングの変わった野球部、好きなことに熱中しまくっている自然科学部も意欲的に活動をしています。

まつのやまスタイルの部活動、いいなと思います。


この競技…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技練習も行われていました。

こ、これは…。なかなか芸術的なショットが撮れましたね。

この競技は外でないとできないので、今日は「エアー」ですね。

本番は外でやろう!あふれさせていいからね!

団長の背中

画像1 画像1
画像2 画像2
紅白両軍を率いるリーダーの背中。
運動会の花形です。

花形には花形の、多くの苦労があったはずです。
正直、毎日いっぱいいっぱいの中でやっているのでしょう。

でも、下学年にとってはあこがれの存在です。尊敬される存在です。

この背中をみて、また次の人たちが育っていきます。

あと、少しだ。がんばれ、団長。

勝つのは、どっちだ?

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は、「軍集会」。
運動会の赤軍、白軍に分かれて、応援リーダーの指示のもと、パフォーマンスの最終練習です。

どっちのパフォーマンスも、いいなあ。
採点者を悩ませる対決になりそうです。

チョコチップパン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習やテストなんかで疲れているから、お昼のチョコチップパンみたいに甘いものがしみますね。子どもたちも喜んで食べていました。

今日はちょっとだけ、カロリー控えめですね。でも、十分満足ですね。

全国で!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全国の小学校6年生と中学校3年生が取り組む「全国学力・学習状況調査」の日です。学園でも6年生と9年生が朝からがんばっていました。

数値にあまりとらわれすぎないように。
「一人一人違う子どもに同じ学習をさせる不平等」をしないように。

子どもたち一人一人の個性を伸ばしていけるような教育を、推し進めていきます。

雨しとしと(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨が降り始めました。
深くなった緑に映えます。

子どもたち、今日も運動会練習をします。

ファースト・コンタクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、近くでやぎを飼育しておられる方のところに、やぎを見せていただきに出かけてきました。

やぎたちは、田んぼの畦のところで、みんなして草を食んでいました。
やぎにも個性があって、甘ったれの子、警戒心の強い子、好奇心いっぱいに子どもたちによってくる子など、いろいろでした。
今年になって生まれた子やぎもいれば、そのお母さんも。中には1年生を2人か3人乗せて走れそうな大物もいましたよ(^^;)

1年生はえさをあげたり、ちょっと怖がったり、「かわいいな」と言ったり。
帰り道には「どのやぎさんを借りてくるか」を大まじめに議論していましたよ。

「カンイチ」くんに「さくら」ちゃん、「つくし」くんに「ジャイアン」、「げんき」…。学園に来るのはどの子かな?

今日ももりもり食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、写真をご参照ください。コシヒカリごはん!
こうやって毎日カロリーが分かるのっていいですね。(特にお年頃の大人は!)

今日は5・6年生が食べているところにお邪魔してきました。

後ろに掲示してあった文言を見て、胸を打たれました。

「みんなで思いっきり歌える日をむかえよう」

本当にそうですね。

さらにさらにダンスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は応援団のダンスパフォーマンス練習がありました。

練習といっても判定員が採点をし、それが当日のパフォーマンスにも加点されるとのことで本気モードです。

赤軍も白軍も、1〜9年生の力を合わせた楽しそうなパフォーマンスですよ。

8年生の女の子に、「いつもみたいにガンガンとやる応援合戦、したかった?」と尋ねたら「ダンスの方がいいかな〜、と思います。」と応えてくれたので、少し安心しました。

コロナ禍でも、できるだけのことを。
コロナ禍でも、子どもたちのこの瞬間は一度だけ。

安全に最大限配慮して、その中で最大限に活動してほしいと思います。

今日は朝からダンスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の開会式後の「準備体操」といえば、「ラジオ体操」が定番ですが、学園は違うのです。
いきいきアップで取り組んでいるダンスエクササイズをします。EXILEのUSAさんが監修したものです。とはいえ、ウオーミングアップに必要な動きが随所に取り入れられたものです。何より楽しい。

なかなか激しいですし、EXILEだから、「Choo Choo Train」の動きもあります。

子どもはがんがんやってますが、先生たちは、人によってはついていくのに精一杯(^^;)

緑濃く(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春が駆け足で通り過ぎていきます。
毎日毎日、どんどん緑が濃くなっていきます。

今朝は少しひんやりした感じの松之山。

週の真ん中水曜日、子どもたちも元気に1日を始めました。

運動会 coming soon

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、運動会に向けて応援や競技の準備がありました。
徒競走や綱引きの練習をしました。

競技の仕切りも、観察員もスターターも、テント内での小さな子の世話も、みんな大きな子たちがしてくれます。小さな子たちもよく言うことを聞きます。先生たちは助言に徹しています。あまり指示はしません。基本、子どもたちに任せて見守ります。

自然な形の異学年交流、いいなと思います。
今はお世話されている子たちも、いずれ次の世代の世話を焼くようになります。

涼しいので、あまり体力の消耗もなく、毎日いい活動ができています。

毎日、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、写真を参照。

メニューの下にある数字は、左から「エネルギー量(いわゆるカロリーですね)」「タンパク質量」「塩分量」です。目立ちませんが、献立表には毎日この記載があります。

すべてのメニューが、専門的に計算され、栄養的にも優れたものであることが分かります。しかも安価で安心安全。日本の学校給食システムは、とても優れていますよね。そして学園の給食は、もちろんとても美味しいときたもんだ(^_^)v
心から感謝です。

今日は、職員室の給食風景。先生方の机は向かい合わせなので、子どもたちのように一方向を向いて食べるというわけにもいきません。本当はいろいろ情報交換しながら楽しく召し上がってほしいですが、状況的にそうもいかず。必要なこと以外はしゃべらずシーンと「黙食」です。

今日も、『朝に駆ける』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日、いきいきアップの日です。
子どもたちは、登校後慌ただしく準備をして、それぞれの場所に飛び出していきます。
元気に駆けずり回って、スイッチオン。学習に向かいます。

今日も、なかなか忙しいよ。がんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31