まつのやまブログ

ごはんとおかずを交互に食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんの給食の様子を見ていると、おかずばかりを先に食べたり、その逆で、ごはんばかりを食べたりする「ばっかり食べ」をしている人がいます。ごはんは、おかずと一緒に食べることで、うま味を強く感じることができます。おいしいコシヒカリごはんとおかずは交互に食べて、おいしさをアップさせましょう
ジャンプ期の様子です。

黙々派?にぎやか派? 8年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋になり学習が技術から家庭科に変わりました。8年生は布に印刷された模様の線の上を細かく細かくなみ縫いをしています。完成は…しばらく先になりそうですね。一針一針、ゆっくりゆっくりと進めます。完成するとこんなふうになるはずです。裁縫より友達とのおしゃべりに一生懸命な生徒も。話題は昨晩のワールドカップの日本戦でしょうか。

いきいきアップとテスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは朝から元気に走っています。なかなか外で走れなくなっているのが残念です。雪が積もる前に少しでも外で走りたいものです。9年生は学習の確認テストに向けて勉強中です。冬の訪れとともに受検シーズンも正念場を迎えます。頑張れ受検生!

雲の間から日差しが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報はあまりよくないのですが、雲の切れ間から日差しが見えています。

さくら咲く春をめざして 9年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、来年3月に受検を控えた9年生とその保護者を対象に進路説明会が行われました。受検まであと100日ほど。子どもたちの進路を決める選択です。皆さん真剣に資料に目を通していました。資料は紙面だけでなくノートパソコンも使って確認します。希望の進路に進めるようにこれまで以上に努力することが求められます。4月にはそれぞれの進路に羽ばたいていきます。

グラフの傾きはどうなるか? 7年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生は数学で比例と反比例のグラフの関係を学習しています。今日は他校の先生方を招いての公開授業でした。子どもたちは1人1人ノートパソコンを使って数字を入力して、グラフの傾き方を変えてきまりを見つけていきます。自分の考えをノートにまとめ、写真に撮って指導の教員に提出します。パソコン操作は慣れたものです。以前の学習方法とは違いますね。真似できません。

みんなで踊ろう、人権体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちは、お昼休みの後、オープンスペースに集まって人権体操を踊ります。2〜4年生は昨年も踊っているこの体操。1年生も早く覚えられるといいですね。

寒さに負けない体を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの体は、今のように寒い季節には寒さに負けないように、がんばって体を温めようとする働きがあります。その力を出すためには、栄養バランスのよい食事をとることが大事です。給食は、栄養バランスのよい食事のお手本です。さらに、大根やニンジンなどの根菜類や酒かすは、体を温める効果が抜群です! 給査で、寒さに負けない元気な体になってください。
1・2年生の様子です。

どんな模様になるかな 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が調理実習をしている隣では、1年生が図工の勉強の最中です。版画の下絵を描いていました。学校で楽しかったこと、家で面白かったこと、外で遊んだこと、考えたこと…。版画のローラーにプチプチのエアキャップや紙の緩衝材などを巻いてデコボコローラーの完成です。絵の具を付けて転がすとどんな模様ができるかな。次の図工の時間が楽しみですね。

美味しい! 私たちの育てたダイコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちは、朝から調理実習。料理は自分たちが畑で育てたダイコンを使ったふろふき大根です。1時間目にダイコンを切って鍋に入れました。グツグツ、グツグツ。2時間目には美味しそうなふろふき大根の完成です。味噌だれを付けていただきます。思わず「おいしーい」の声が。うますぎるとおかわりする子続出です。3回おかわりする子もいました。学園長先生も感心する美味しさ。中には味噌だれ大盛りでしょっぱかった子も。朝から笑顔いっぱいの2年生です。お腹いっぱいになっても給食をちゃんと食べてね。

雨はあがりましたが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明け方に降っていた雨はあがりましたが、1日曇りの予報です。道路脇のガードパイプは撤収され、除雪車の目印のポールが立てられました。冬はすぐそこです。

小さい秋見ぃつけた 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前には学校の周りで見つけた秋が飾ってあります。落ち葉を拾って擦り出しをした作品です。とってもカラフルで葉の葉脈が模様のように見えます。いろいろな形の葉を拾って秋を楽しんでいます。

天気は曇り、でも子どもたちは晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのいきいきアップ。ホップ期の子どもたちは走ってからラダーを使った運動です。以前よりもラダーが長くなりました。うまくいってもいかなくても笑顔の子どもたち。体育館に元気な声が響きます。今日一日元気に過ごせそうです。

子どもたちの活動を支えて スキー育成会

画像1 画像1
画像2 画像2
アルペン、クロカン、ジャンプと、冬を迎えるとスキーの取組が本格化します。子どもたちのスキーを指導し、活動を支えてくださるスキー育成会(高橋勇会長)の会議が昨晩夜開かれました。昨年度の報告の後、事務局より今年度の予算や活動予定について説明がありました。今年度も子どもたちの活動のための資金を地域の皆様から寄付として集めさせていただきます。ご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

今日の物語は? 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は松之山朗読会の皆様による月1回の読み聞かせの日です。ホップ期の子どもたちは畳の部屋に集まって読み手の話に集中します。今日のお話は昔話の「ふるやのもり」。サルの顔やお尻がなぜ赤くなったのか、お話の最後にわかります。子どもたちはどんな感想をもったでしょうか。

3・4年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おにぎり作りには苦戦してました。

今日は、とおかまちメニュー! テーマは「星峠の棚田」

画像1 画像1
画像2 画像2
棚田は、山の斜面などに階段状に作られた田んぼです。星峠の棚田は、松代峠地区にあり、200枚もの田んぼが斜面を埋め尽くすように広がる大規模な棚田です。霧や層雲が広く発生してできる「雲海」 が見られることでも知られています。 星峠の棚田にちなんで、星型のメンチカツをおむすびにして食べてください! また、松代の郷土料理「いちょっぱ汁」や、地場産の食用菊を使ったおひたしなど、 今の時期ならではのごちそうを味わいましょう。

チャレンジウィーク振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ期とジャンプ期でチャレンジウィークの振り返りを行いました。先週の定期テストや漢字・計算テストに向けての頑張りを個々で振り返った後に、縦割り班ごとにまとめて発表しました。また、学年で一番学習時間の多かった児童生徒を表彰しました。これで、次回はさらに頑張れるはずですね。

朝日が眩しいです

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の松之山は快晴です。ポカポカ陽気になりました。遠くの山は先日の降雪が一部残っています。正面は苗場山でしょうか? 2枚目は大松山です。

学園の放課後 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽部は合奏の練習をしていました。アウトドア部とスポーツ部の一部は暗い中、活動していました。三枚目はかなりの補正をかけています。実際は真っ暗です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30