まつのやまブログ

スポーツ部は暗い中ランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めっきり日が短くなりました。校舎からの明かりや街灯を頼りにスポーツ部は校舎周りを走っていました。小学生も頑張っています。

アウトドア部はたき火をしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
暗い中でのたき火は幻想的ですよね。寒くなってきたので暖をとるにもいいですね。

9年生放課後学習と音楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は水曜と金曜に放課後学習会があります。真剣に学習に取り組んでいました。残念ながら私に聞いても答えられません!
音楽部は各自のパートを練習していました。クリスマスコンサートが12月21日に予定されています。楽しみです!

自然科学部の電極モーターと立体地形図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然科学部は電極モーターを作っていました。電池の周りに導線を巻いて電極につなぐと導線が回り続けます。また、以前作った立体地形図を学園長室にプレゼントしてくれました。地道に切って貼り付けて、根気強く作った力作です。この立体感が写真で伝わるでしょうか? ありがとう!

在来種保護のためにがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていた秋の在来種保護活動がお昼休みと清掃の時間を利用して行われました。今回のターゲットはセイタカアワダチソウです。小学部の子どもたちが縦割り班ごとに分かれて取り組みました。秋も終わりを迎えているため黄色い花も枯れ、それほど多くはないように見えましたが、どうしてどうして。グラウンドやのり面には背の高くなったセイタカアワダチソウがまだまだたくさん生えていました。今年のうちにしっかり抜いておくと徐々に減っていきます。在来種のために来年もがんばりましょう。

ごはんは、いろいろな料理に合う主食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界では、パンやめん、じゃがいもなど、国や地域によって、いろいろな主食があります。その中でも、ごはんは、和食はもちろんですが、今日のような中華料理など、いろいろな料理に合う主食です。また、ごはんは腹持ちがよくておなかが空きにくく、塩分や油分を含まないので健康にもよい素晴らしい主食です。
ステップ期の様子です。

ニュース委員会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部のニュース委員が小学生に本の読み聞かせを行いました。お兄さんお姉さんに本を読んでもらい、小学生もワクワクしながら聞き入っていました。小中一貫校ならではですね。

快晴の松之山です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は青空が広がっている松之山です。ひんやりとした空気もまた気持ちがいい朝です。

中学部歯肉炎予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6限に中学部の歯肉炎予防教室を行いました。歯科衛生士の方をお招きして、ブラッシング指導や歯の染め出しなどのご指導をしていただきました。まつのやま学園生徒は虫歯の数は県平均と同程度ですが、歯肉炎・歯肉炎傾向の割合は倍以上となっています。正しいブラッシングと歯間フロスの利用で歯肉炎を予防しましょう。

ごはんとおかずを交互に食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんの給食の様子を見ていると、おかずばかりを先に食べたり、その逆で、ごはんばかりを食べたりする「ばっかり食べ」をしている人がいます。ごはんは、おかずと一緒に食べることで、うま味を強く感じることができます。おいしいコシヒカリごはんとおかずは交互に食べて、おいしさをアップさせましょう
ジャンプ期の様子です。

黙々派?にぎやか派? 8年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋になり学習が技術から家庭科に変わりました。8年生は布に印刷された模様の線の上を細かく細かくなみ縫いをしています。完成は…しばらく先になりそうですね。一針一針、ゆっくりゆっくりと進めます。完成するとこんなふうになるはずです。裁縫より友達とのおしゃべりに一生懸命な生徒も。話題は昨晩のワールドカップの日本戦でしょうか。

いきいきアップとテスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは朝から元気に走っています。なかなか外で走れなくなっているのが残念です。雪が積もる前に少しでも外で走りたいものです。9年生は学習の確認テストに向けて勉強中です。冬の訪れとともに受検シーズンも正念場を迎えます。頑張れ受検生!

雲の間から日差しが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報はあまりよくないのですが、雲の切れ間から日差しが見えています。

さくら咲く春をめざして 9年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、来年3月に受検を控えた9年生とその保護者を対象に進路説明会が行われました。受検まであと100日ほど。子どもたちの進路を決める選択です。皆さん真剣に資料に目を通していました。資料は紙面だけでなくノートパソコンも使って確認します。希望の進路に進めるようにこれまで以上に努力することが求められます。4月にはそれぞれの進路に羽ばたいていきます。

グラフの傾きはどうなるか? 7年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生は数学で比例と反比例のグラフの関係を学習しています。今日は他校の先生方を招いての公開授業でした。子どもたちは1人1人ノートパソコンを使って数字を入力して、グラフの傾き方を変えてきまりを見つけていきます。自分の考えをノートにまとめ、写真に撮って指導の教員に提出します。パソコン操作は慣れたものです。以前の学習方法とは違いますね。真似できません。

みんなで踊ろう、人権体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちは、お昼休みの後、オープンスペースに集まって人権体操を踊ります。2〜4年生は昨年も踊っているこの体操。1年生も早く覚えられるといいですね。

寒さに負けない体を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの体は、今のように寒い季節には寒さに負けないように、がんばって体を温めようとする働きがあります。その力を出すためには、栄養バランスのよい食事をとることが大事です。給食は、栄養バランスのよい食事のお手本です。さらに、大根やニンジンなどの根菜類や酒かすは、体を温める効果が抜群です! 給査で、寒さに負けない元気な体になってください。
1・2年生の様子です。

どんな模様になるかな 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が調理実習をしている隣では、1年生が図工の勉強の最中です。版画の下絵を描いていました。学校で楽しかったこと、家で面白かったこと、外で遊んだこと、考えたこと…。版画のローラーにプチプチのエアキャップや紙の緩衝材などを巻いてデコボコローラーの完成です。絵の具を付けて転がすとどんな模様ができるかな。次の図工の時間が楽しみですね。

美味しい! 私たちの育てたダイコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちは、朝から調理実習。料理は自分たちが畑で育てたダイコンを使ったふろふき大根です。1時間目にダイコンを切って鍋に入れました。グツグツ、グツグツ。2時間目には美味しそうなふろふき大根の完成です。味噌だれを付けていただきます。思わず「おいしーい」の声が。うますぎるとおかわりする子続出です。3回おかわりする子もいました。学園長先生も感心する美味しさ。中には味噌だれ大盛りでしょっぱかった子も。朝から笑顔いっぱいの2年生です。お腹いっぱいになっても給食をちゃんと食べてね。

雨はあがりましたが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明け方に降っていた雨はあがりましたが、1日曇りの予報です。道路脇のガードパイプは撤収され、除雪車の目印のポールが立てられました。冬はすぐそこです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30