まつのやまブログ

ジャンプ期 性に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たかき医院の仲先生をお招きして、ジャンプ期の性に関する指導を行いました。男女の性の違いを理解し、尊重しあっていくことの大切さなどを学ぶ貴重な時間となりました。

完成!世界に一つ、私だけの表札

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お山の森の木の学校」から講師2名をお招きして、5・6年生は木について理解を深めました。はじめは木の種類によって重さや匂いに違いがあることを学びました。次はいよいよ表札作りです。用意してもらったたくさんのかわいい材料の中から発想を膨らませ、表札の文字や飾りを決めていきます。世界に一つだけの自分の表札です。どんな言葉を子どもたちは選ぶでしょうか?なかには家族の誕生日のプレゼント用に作る優しい子もいました。きっと喜んでもらえるはずです。

つくし会役員選挙訪問演説2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、つくし会役員選挙の訪問演説がお昼休みに行われました。ホップ期の子どもたちを前に候補者が立候補した思いを説明します。来年度のつくし会を牽引する会長と副会長候補です。しっかりしています。

お昼休みは人権体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたち、お昼休み後半は人権体操の練習です。みんなで大きく踊りましょう。さあ、覚えられたかな。

ごぼうを食べるのは日本だけ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では古くから親しまれてきたごぼうですが、海外ではハーブや漢方の一種として、あまり食用としていないのがほとんどでした。ドイツ人医師のシーボルトが日本からオランダにごぼうを伝えましたが、おいしくないと受け入れられなかったそうです。ですが、近年は和食の普及やごぼうの栄養価から、世界で注目される食材となっています。今日の五目ごはんは、ごぼうの香りがおいしさのポイントです。ごぼうのいい仕事を評価しながら味わってください。
3・4年生の様子です。

藤倉ハウス内覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪里留学の寮となる藤倉ハウスの内覧会を行っています。内覧会の案内は、すでに松之山地域に回覧済みですが、今週いっぱい9:30〜11:30です。お時間がありましたらお気軽に行ってみてください。雪里留学の問い合わせはぼちぼち入っているようですが、具体的にはこれからということです。

今朝はやけに暖かいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家を出た瞬間にもわっとした空気を感じました。風の影響でしょうか? 気温が20度近い松之山です。いきいきアップは外で走ることができました。子どもたちも大人も頑張って走ります。

酸性かアルカリ性か?それとも… 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室では6年生が実験の最中です。5種類の液体が酸性かアルカリ性か中性か調べます。子どもたちの予想は?「オレンジジュースはすっぱいから酸性だと思う。」「醤油はしょっぱいから中性かな?」味から判断する子どもたちでした。リトマス試験紙に液体を付けると…。さて、結果やいかに。

何のお話の絵かな? 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室前のオープンスペースには図工で描いたお話の絵が飾ってあります。子どもたちは自分の大好きなお話を思い浮かべて絵を描きました。どんな作品のどんな場面か分かりますか?写真が小さくてごめんなさい。

朝から九九! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープンスペースに朝から九九の歌が響きます。2年生が朝の会で算数で勉強している九九の歌を元気よく歌っていました。画面を見ながら間違えずに歌えるかな?

税についての作文表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
十日町納税貯蓄組合連合会・十日町税務署・十日町市租税教育推進協議会による「税についての作文」の表彰が行われました。学園からは「復興特別税」について書いた9年生が、十日町納税貯蓄組合連合会優秀賞を受賞しました。

まつのやま弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のまつのやま弁当の日でした。9年生にとっては学園最後になります。天気もよかったので外で食べることにしました。今回のテーマは「今までの技術(スキル)を生かした あったか弁当を作ろう!」です。それぞれが工夫を凝らした美味しそうな弁当を作ってきました。この経験を生かして、来年度からは毎日自分の弁当を作れますね。

つくし会役員選挙 私に1票を

画像1 画像1
来年度のつくし会の会長、副会長を決める選挙のための1回目の訪問演説が、お昼休みを利用して行われました。2人の候補者が小学部と中学部に分かれて自分が目指したいつくし会について説明しました。また、候補者だけでなく責任者や推薦者も立ち合います。小学部の子どもたちも真剣な眼差しで、話を聞いていました。こうした取組が行われるのも小中一貫校ならではだと思います。

果敢に技に挑戦中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生はマット運動をやっていました。みんな果敢に技に挑戦しています。勇気と根気で頑張っています。

ようこそ園児の皆さん!おもちゃを楽しんでね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらおうと松之山保育園の年長と年中児を招待しました。前回は体調不良で実現しませんでしてが今回はバッチリ。自分たちで作った4つのおもちゃでしっかり楽しんでもらうことができました。ロケットや弓矢を飛ばしてたくさん得点を取る園児の皆さん。そのたびに2年生の子どもたちの歓声が教室に響きます。体も心もぽかぽかになったひと時でした。

全校朝会 副学園長講話

画像1 画像1
全校朝会で副学園長から講話がありました。職員や子どもたちにも手伝ってもらい、世界の富の格差の実際や、格差解消に向けて私たちにできることなどについて話していました。いつも道具を使ったりして工夫を凝らして講話をしている副学園長の爪の垢でもいただきたいものです。

全校朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ減量に関する標語と英語検定の表彰がありました。諸活動に頑張っている学園生です。

県駅伝大会報告会

画像1 画像1
遅くなってしまいましたが、11月2日に行われた県駅伝大会の報告会を行いました。男子チームが参加して17位でした。目標には届きませんでしたが、サポートも含めてみんなで頑張りました。今は、それぞれの次の目標に向けて頑張っています。

今朝は曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
休み明けの松之山は曇り空。週中には初雪の予報です。

スポーツ部は暗い中ランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めっきり日が短くなりました。校舎からの明かりや街灯を頼りにスポーツ部は校舎周りを走っていました。小学生も頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30