6月11日7期生ゼミでの学び(7期生 丹羽)

画像1
 こんちには。玉置ゼミ7期生の丹羽真琴です!
 6/11(金)に行った、ゼミの学びを振り返っていきたいと思います。今回は、自分が模擬授業を担当しました。

 私は、今回、低学年の教材「たびにでて」をやりました。挨拶の大切さ、人とのかかわりの大切さを伝える教材です。一言でいうと、思っていたより難しかったです。みんなの今までの授業がすごいなって思いました。

 私は、『あいさつっていいな!あいさつって人とかかわれるきっかけになるんだな!』ということを感じてもらうことをゴールにしていました。しかし、教材研究をしていたとき、どこに揺さぶりをもっていったらいいのかわかんなくて、自分なりに、大きな発問をたてたつもりでしたが、受けてるみんなには届かなかったようです。リアルタイムに流れている時間の中でも、生徒の発言からゴールへ導けるようにしていきたいと思いました。事前の教材研究の大切さをあらためて知りました。

 今回の教材だったら、挨拶するのがめんどくさいとかんじていた"けいた"が、なぜ自分からあいさつをしようと思ったのか?そんなかんたんにかわれるのか?というところに着目して深めて行けたらよかったです。
 
 一方で、授業中、常に笑顔でいて、明るく寄り添う感じで声を出していたため、安心して発言ができる雰囲気が創れていたことは嬉しかったです。毎週末、ボランティアで子供たちと接しており、沢山の子供たちの前に立ってお話ししていることがしっかり生かされたこと、嬉しかったです。

 板書では、低学年向けだったため、発問を書いた紙を貼ることによって今から何を考えなければいけないのかをわかりやすくしましたところ、「わかりやすかったよ」と言葉をもらえて嬉しかったです。

 今回の授業うまくいかなかったことが悔しいので、実習にいったときには、絶対成功させたいなって思います。授業って、こんなにも沢山の準備をしなければならないんだなって改めて感じて、先生たちの凄さを感じました。

 これまで、8人の学生の授業をうけ、学びが積み重なって形になっているのを感じます。あと4人の学生の授業も楽しみです。これからもゼミ生のみんなと、山田ゼミのみんなと学びを重ねて、深めていきたいです。(7期生 丹羽)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30