2021年7月23日仕事日記

 8時ごろ研究室着。いつものルーティン。講義準備。

 9時から1限「教師論」。今回はこれまでの教師論で登場してもらった優れた教師の実践を通して、「あなたはどのような教師になりたいと思ったか」をテーマに1200字程度の小論文書き。時間が足りない人は本日中に提出と指示。研究室に戻り、さっそく小論文読み開始。13時10分からも「教師論」。1限と同様。

 15時45分ごろに滋賀県から宮野さん来研。教員になって初の1学期の学級づくりについて、いろいろと話してくれた。気づいたことを助言。学校現場の大変さを三日間続けて聞くことになった。

 16時30分から18時30分まで7期生ゼミ。今井さん、岡君、久野さんが理科の「天気の移り変わり」を題材に、ICT活用も視野にいれて提案してくれた。ゴールから逆に指導展開を考えると、どうもしっくりこない。僕も苦悩。良い題材を提案してくれたことには感謝。しかし、このままでは気持ちは収まらない(笑)。該当教科書ページを送ってもらうことにして終了。

 授業技術で気になったことは、つぶやきをする子どもに対応しすぎてしまうこと。徐々に話す子どもへの対応だけになりつつあることを心配して助言。
 
 研究室に戻り、20時過ぎまでレポート読み。講義「教師論」を通して、自身の教師観が変容したことを具体的に書いてあるものばかりで、授業者としては嬉しく、そして充実感あり。

 21時過ぎに帰宅。つい見てしまうオリンピック開会式。様々な思いあり。明日の報道機関の発信のスタンスに興味があるところ。

 研究室HP記事は、下野さんの「苦手って素敵」。「「嫌い」と口にしなかったことで、私はひょんなことから様々な成功体験を積み重ねました。それは、続けていたからだと今は思います」という分析。なるほど!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31