2021年8月25日仕事日記

画像1
 久しぶりにいつもの喫茶店でモーニング。短時間で帰宅。午後の講演に備えて、「言語能力の育成」に関する書籍を斜め読み。プレゼンに追加するほどの資料はなく、準備した内容で十分と判断。

 原稿書きと掃除。積読書籍の見直し。ここにあったのかという本もあり(笑)。

 12時40分に久御山町教育委員会とzoom接続確認。13時から「第1回久御山学園全体研修会」開会。学園長、教育長の挨拶後、教育委員会、学力向上部、心の教育部、生活健康部から今年度の計画報告。

 14時15分から15時35分まで「言語力と自己指導能力を育成するために」と題して講演。演題は依頼を受けて決定。久御山町では10年前から園小中が一体となって、0歳から15歳まで連続した教育を推進してきている地域。その推進キーワードが「言語力と自己指導能力」。

 僕は送付いただいた5年間のまとめをもとに、まずはこれまでの価値づけ。学習指導要領との関連付けをして、「主体的な学び」と「対話的な学び」につなげて、いくつかの実践アイデアを提供。また5年間のまとめから今後の方向性を示す。

 各部の発表で示されたキーワードを意識して発信したり、各部の代表者を指名して発言してもらったりと、一体感を生むために工夫。功を奏した感じだが、果たしてどうか(笑)。

 16時からmeetで大学の皆さんとつながり、ここのところの教育実習に関わる変更と学校の反応、訪問する際の留意事項などを話す。

 その後は、ひたすら原稿書き。といっても集中できず断続的に(泣)。

 19時から首相の緊急事態宣言拡大を受けての記者会見、続いて各社報道を見て、いろいろと考える。

 かつてのゼミ生から嬉しい報告をもらう。先日の僕の「教員免許更新講習」を受講された方が自分の学校に2名おられたことからの話題。ああ、嬉しい!

 今日学年の先生に久しぶりに会ったのですが、玉置先生の話題が出てきたので私も何となく嬉しくなってラインしました。同じ学年の先生2人が免許更新で先生のお話を聞いたそうで、とても為になったと喜んでいました。1人の先生は玉置先生に聞いた入力と出力の話をさっそく学期明けの通信に載せていました。もう1人の先生は、すごく面白かったから先生の本を読んでみようと思ったと話していました。先生のゼミで学ばせてもらえて私は本当に幸せだったなと心から思っています。ありがとうございます。

 研究室HP記事は、『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー岡倖太郎Ver.』発信。6人目。今回も7期生同士のつながりを強く感じる内容。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30