教育実習から一年(6期生 中野)

画像1
 こんにちは!6期生の中野です!小学校の教育実習から気づけば一年たとうとしているので、時が経つことの早さを実感しています。今日の記事は教育実習から1年経って思ったことを書いていきたいと思います。

 教育実習を振り返ると、本当に楽しくて、なんとかより沢山の経験を積もうといろいろ試行錯誤していたことを思い出します。実習校の先生方が親身に協力してくださり、心の天気のプリント版を実施させていただいたり、授業も本当に沢山やらせていただき、教育実習では本当に沢山のことを学びました。

 授業はライブとよく玉置先生がおっしゃっていることを、身をもって体験しました。教室には様々な子どもがいて、一人一人の子どもたちのことを自分なりに知り、その上で授業をつくらなくてはいけないことがとても難しかったです。あるクラスで成功した授業を、他のクラスで全く同じようにやっても、同じように成功することができず、やはりクラスの子どもたちの雰囲気や特性に合わせた授業展開をすることが大事だと思いました。

 他にも、30人以上の子どもに、同じことをやってもらうことの難しさです。字を書くことが遅い子もいますし、とても早い子もいます。どちらに合わせても早さが合わない子は少なからず絶対に出てきてしまいます。全く違う30人を、しっかりと統率していくことが教師の役目だと思います。教室にいる全ての子どもを取りこぼすことなく授業に参加させることができるようになりたいです。そして、取りこぼすことなくというと、より遅れている方に合わせる形になりがちだと思いますが、それでは逆に早い方を取りこぼしてしまっていると思います。教師の工夫によって、パターンごとに合わせるものを変え、最終的なゴールでみんな同じになるようにそれぞれが力を出し切れるような授業を作っていけるように、タブレット端末などを使いこなしながら、がんばりたいと思いました。
 
 教育実習から一年たち、あと数ヶ月も経てば教師として子どもたちの前に立つことになります。一人一人の子どもたちの未来や、可能性を、広げてあげられるよな教師になるためにもこれから半年間しっかりとゼミで教師力を上げていきたいです。(中野)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文

子ども理解活動リスト