2021年10月23日仕事日記

 重要相談でお二人に電話。ある方から貴重な情報を得て、ある方へ重要な情報を提供。好転することを祈るばかり。

 来月16日に和歌山県教育委員会依頼で講演する「校務支援システム活用」に関するプレゼン作成。この分野の講演は久しぶり。完成して県教委担当へ送信。

 午後の「算数・数学授業づくり研究会創りMath」のプレゼンづくり。鈴木明裕先生から依頼を受けた内容が「一人一台のタブレットを活用した算数・数学授業の可能性と課題」。問題解決型授業が前提になっていることを踏まえて、これまでの知見をもとに構成。もちろん論議したいという内容(問題解決型授業から外れるコンテンツ)も含める。ちなみに次の5点で整理。

1 問題との出会いの場面
2 問題から課題・めあての焦点化の場面
3 自力解決の場面
4 練り上げの場面
5 まとめの場面

 14時からオンラインで「創りmath」へ参加。鈴木先生からGIGAスクール整備状況や学校の実態についての質問にお答えした後、上記の5点を一つずつ情報提供して論議。いつものように鋭い視点での質問をもらいながら、僕も熟考。時々、柴田録治先生からのコメントがいただけるのもありがたい。鈴木先生のおかげで、5点で整理した算数・数学授業におけるICT活用の資料もできたし、今後明確にしておくべき点もはっきりして、毎回思うことだが、この研究会の価値を強く実感。

 中京大学八豊会での講演のために中座。最終準備をする。18時に名古屋国際センター着。迎えをいただき会議室へ。講演準備、係の方に要望を確認してプレゼン内容調整。

 18時30分から1時間、「GIGAスクール構想を実現するために」と題して講演。時間内に納めようと、また少しは参加者とやりとりを入れてと思って、いつも以上のスピードで話す。どう受けとめていただけただろうか。心配だが、今伝えることができる最新情報を提供したことは間違いない。

 地下街で夕食をとって帰宅。ゼミ生とやりとり。8期生加入を判断すべき時期になってきて検討。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30