2022年2月18日仕事日記

 7時45分ごろ家を出て、春日井如意申へ向かう。コメダでモーニング。

 9時ごろにEDUCOM愛知本社へ。春日井市ICT支援員研修会を見学。掛け値なしでチーム力が増している。提案された動画にも唸る。とはいえ、指名されたので、さらなる高見を目指してほしいと助言。

 11時30分ごろ中座。昼食はCoco壱番屋でカレー。12時20分ごろ帰宅。オンライン講演のプレゼン再確認。

 13時10分に熊本市教育センターとteamsで接続。開始時の確認をして、しばし休憩。14時から「熊本市立幼稚園、小・中・特別支援学校教諭及び養護教諭、栄養教諭等資質向上研修第10回研修」開始。150名近い皆さんが参加。

 演題は「ミドルリーダー力を高める」。伝えたいことは二つ。最新の教育情報を把握して自分の言葉で語れること。自分なりのミドルリーダー像を作ること。そのための話を時々指名発言を求めながら展開。オンラインだが、参加者の反応から、皆さん、よく理解していただいているという感触が持てた。気持ちよく話す。

 終了後、すぐに家を出て犬山市役所へ向かう。会議開始時刻ピタリに到着。

 16時からの第3回犬山市ICT活用教育研究委員会に出席。アドバイザーを仰せつかっているので、資料に質問したり、委員会の在り方について感じることを話したり。自分で言うのもなんだが、アドバイザーの役割は果たせたと自負。

 それにしても教育委員会から提示された12月23日から1月7日までの端末持ち帰り時でのネットアクセス数が凄い。アクセス先も公表されたが、端末を学びにしっかり活用している裏付け資料となっている。このこともアドバイザーとして価値づけさせていただいた。

 帰路途中のコメダで休憩して帰宅。恵那市役所と教育委員会から関わらせていただいている二つのプロジェクトの進行と会議連絡あり。恵那市の遠隔教育が動き始めるようで嬉しい連絡。

 今朝のことだが、teams起動中に写真のような表示が出て焦る。再度立ち上げてからは、同様なことは起こらなかったが、「何かがうまくいかなかった」メッセージには驚く。今日はむしろ何もかもうまくいった1日(笑)。

 研究室HP記事は6期生2年間ゼミ振り返りシリーズ。池戸君が発信。添付写真は確かに記憶がある。こんな写真を撮っていたんだ!必見!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文