2022年5月5日仕事日記

 連休は外出せず、依頼を受けた原稿やこれからの講演準備に充てるのが精神的に落ち着くと考えて、今日を迎える。予定通りには進まなかったが、自身でストレスをためるような状況ではなかったので合格(笑)。

 17日に訪問する一宮市立木曾川中学校での現職教育講演「学習評価からのよりよい授業づくり」、23日の可児市立旭小学校での現職教育講演「GIGAスクール構想の実現に向けて」、27日の広島県公立中学校校長会研修会講演「新しい学校経営」の3本がほぼできた。というのも先方と最終的な打ち合わせは済んでいないので、仕上げは最終的な依頼を確認した上で完了とするつもり。

 プレゼンづくりの間には、3冊本の並行読み。講演で伝えたいこともたくさんあって、かなりのメモ。

 20時からスクールライフノートの「学びの天気」実践会議開催。かつてのゼミ生の早川君、菱川君、そしていち早く協力しますと声を出してくれた安藤さんと和田先生で1時間の会議。

 基本事項としておきたいことを僕がプレゼン。現況を聞きながらやりとり。外部発信を意識しての20分間の録画撮り。

 和田先生にも絶賛されたが、この3人の教師としての確かな成長を随所に感じることができて感心するばかり。このような感覚を持っていれば、「学びの天気」の本質を外さず、地道に実践してくれるに違いない!ほぼ1時間で終了。

 録画を確かめて、まずは資料とともに関係者に連絡。とにかく何らかの動きをして、その様子を見ることを心しての連休最後の試み。想像以上に良いコンテンツができた(と思う)。

 かつてのゼミ生で作る「学び続ける教師の会」へ川上康則先生の書籍から、この時期、このような子どもがいて困っているのではないかと思って発信。さっそく反応あり。まさに川上先生が示された子どもを目のあたりにしているとのこと。資料が参考になれば嬉しい。

 研究室HP記事は、昨日の今井さんの「ばかまじめ」に呼応した下野さんの記事。下野風の解釈もとてもいい。

 連休限定としていた研究室HPトップ写真。楽しすぎることが伝わる(笑)写真のおかげが、連休中の研究室HPアクセス数が凄い。500平均だったが、昨日は1600超え。何かあったのもしれないという不安もあり。今日から7期生の苦悩(笑)が表れた写真に入れ替え
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31