2022年5月14日仕事日記

画像1
 今日は2年ぶりの「教師力アップセミナー」。7期生・8期生は初の運営参加。自分もなんとなく落ち着かない朝。

 8時前には会場の大口町立大口中学校へ到着。駐車場でゼミ生の到着を待つ。8時30分までには、7期生・8期生全員集合。

 運営委員のかつてのゼミ生、加藤君と竹内君の指示で準備開始。僕は書籍販売の手はずをゼミ生に依頼。(書籍はおかげさまで18冊買っていただけた。参加者のほぼ3分の一)

 授業提案をしていただく栗木智美先生、和田裕枝先生、深掘り役の牧野さん(玉置ゼミ1期生)、大西さん、野木森教育長と、例によって簡単な打ち合わせ。

 10時から開始。前半は栗木智美先生が授業映像で国語授業を提案。後半は和田裕枝先生が算数模擬授業。詳細は、いずれゼミ生から随時報告があるので割愛。

 僕は深掘り進行役として、パネリストに次の投げかけ。

 「提案授業を見て、授業づくりにおける授業者の思い、考え方、配慮事項、工夫など、想像して話してください」

 この投げかけへの回答をもとに、授業者とやりとりして、提案授業の価値づけ。我ながら、この投げかけは成功だったと判断。

 終了後は、昼食会ならびに質問会。1期生3名、2期生1名、4期生2名、5期生2名、7期生9名、8期生9名の玉置ゼミ総勢26名の並びは壮観。

 帰宅。14時からの「情報リテラシー連続セミナー@東北大学」開始にぎりぎり間に合い、オンライン参加。ゲストは、合同会社かんがえる代表五十嵐晶子さん。「あなたの知らないICT支援員」と題した講演。実態や課題、願いを飾らない言葉でズバズバと提示していただけた。

 それ以後は、例によってヘトヘトで一寝入り。最近はまっている「桂二葉チャンネル」などでのんびり。

 研究室HP記事は、5月11日の7期生ゼミ記録。高橋さんが発信。宇野弘恵先生の著書での学びの記録

 研究室HPのトップ写真は、教師力アップセミナーの記録として、7期生・8期生全員写真に入れ替え。良質な学びで満足しているゼミ生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31