6月3日 小牧市立味岡小学校での学び(丹羽)

 こんにちは、7期生の丹羽真琴です。6月3日に、7期生の下野さんと今井さんと一緒に小牧市立味岡小学校に行かせて頂きました。今日は、それを記事にしていきたいと思います。

 私たちは、5時間目に4年生の国語の授業を見させていただきました。
 私は、授業をみてこんなにも心が動いたことは初めてでした。

 授業では、困っている子に対して、助けてあげる子供たちの姿を何度もみました。それだけではなく、話している子のことを見たり、うなづきながら聴いている姿を見ました。
 そんな子供たちの姿をみて、子供たちが学級にいる一人一人のこととっても大切にしているということを感じました。とっても感動しました。
 それは、とってもとってもあったかく優しくて、沢山の愛で包み込んでくれるようなそんな先生の姿があるからこそだと思います。本当に素敵な学級なんだろうなということが1時間の授業の中で沢山伝わってきました。


 授業技術については、特に意図的指名と価値づけについて学ばさせていただきました。
 
 授業の中では意図的指名が沢山使われていました。「○○さんすこし悩んでる?言ってみる?」「うんっていってくれた〇〇くんはどう?」「頷いていた〇〇さんはどう思った?」など、意図的指名により自然と子供をたくさん繋げていたのが印象的でした。
 そのように意図的指名をするためにも、子供の反応や様子をたくさんみることの大切さをより感じました。
 また、授業の中で、先生が児童を価値づける言葉も沢山ありました。どんなささいなことでも児童のことを認め、価値づけすることを私も大切にしていきたいです。
 ゼミで学んだ授業技術が沢山使われており、"こんな風に使ったらいいんだ!""こんな風にに使うと自然に使えるんだ!"ということをとても感じました。


 本音を言うと、今日という日まで教師という仕事につこうかものすごく悩んでいました。だけど、味岡小学校で授業をみて、そして、沢山の先生方の様子を見て、先生という仕事の素敵さを、素晴らしさを、肌で沢山感じることができ、"やっぱり自分には、先生という仕事がいい"という思いが強くなりました。本当に参加してよかったと感じました。 

 味岡小学校の先生方、この度はこのような機会にゼミ生の参加を受け入れていてだき本当にありがとうございました。
 玉置先生、このような素敵な機会を本当にありがとうございました!

 先生になって、素敵な授業、素敵な学級経営ができるように、これからも沢山学び続けていきたいです。(7期生 丹羽)

※写真は味岡小学校のHPから転載しました(玉置)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文

子ども理解活動リスト