2022年7月28日仕事日記

画像1
 7時5分に地元駅乗車。金山経由で安城駅へ。8時34分着。車でお迎えをいただき、安城市立安城東部小学校へ。

 9時から1時間20分ほどの講演。演題は写真のとおり。「学び合い」と「振り返り」は、これまで関わった学校から学んだことを伝える。「地域教材、体験活動」については、NHK「ドスル・コスル」映像を見せて発想を広げてもらう。

 10時40分から各学年ごとに秋の実践についての相談を受ける。特別支援学級も含めて、7学年。終了は12時30分ごろ。さすがに疲れた〜(笑)。もちろん、自分も大いに学ぶことができた。大変な企画だったけど、学びが多く、みなさんに感謝。

 早々に教務主任から以下のお礼のメールが届く。参考に紹介したい。

 長時間にわたるご指導、ありがとうございました。
前半のお話もですが、学年別でのお話での、具体的なご助言、とてもありがたかったです。目からうろこが落ちまくりました。いただいたご指導をまとめ、今後の研究の指針にしていきます。

>子どもの姿がよかったら研究紀要を見る
>エピソードが大事、エピソードをたくさん集めよう
エピソードをどんどん蓄積していこうと思います

>聞き合うってどういうこと?
>伝えたいことがあると一生懸命喋る
>いい話し合いしているね と価値付ける
>自分ばっかり喋らないよ  どうぞ、と相手に促す姿
聞き合うことの価値付けをしていきます

>今日の授業でしかないことを書く
>今日の授業で心が動いたことを書く
>まだもやもやしていること、まよっていること
振り返りの書き方を、子どもたちに示していこうと思います。

>NHKforSchool ドスルコスル
すごく参考になりました。みづまをモデルに、2年生がいちじくを取り入れるといいなと思っています。

>分からないことは聞こう。そういった姿勢が将来の役に立つ。大人に聞く、プロに
聞く
多くの学年での取り組みに、取り入れていけそうです。

>弱視学級 録音する 見える化 聞ける化 メタ認知 昨日の自分と学び合い
目からうろこでした!

全学年の相談とそれに対するご指導をすべて聞けた私が一番お得でした!


 安城駅に送っていただき帰路へ。金山駅で久しぶりに昼食。平安通経由で帰宅。

 小学校教育実習事前指導の5回目の動画配信。レポート指示。8月12日名古屋市教育委員会主催「異動1・2年目教員・学校事務職員セミナー」でのプレゼン作成。昨年のもの(資料提供のみ)をベースに構成。完成したので資料データ送付。

 研究室HP記事は、これまでの拙稿シリーズ第1弾。昨年4月に掲載された日本教育新聞での「提言」。GIGAスクール構想実現にむけての内容。今でも色褪せていないと判断。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31