2022年8月27日仕事日記

 昨日公開された文部科学省「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議 第6回」の会議資料「【資料2】GIGAスクール構想の下での校務の情報化に係る論点整理(中間まとめ)(案)」を熟読。これをもとに、30日開催の「授業と学び研究所」会議での僕の提案資料作成をして発信。

 9月1日は長久手町立西小学校で学習評価の講演。そのための改めての勉強。書籍やサイトから新情報を追加して資料作成。出来上がったので送信。

 13時30分から楽しみにしていたオンライン第2回「教育の情報化」実践セミナー2022に参加。テーマは、僕が今一番知りたいこれからの校務の情報化。

 文部科学省初等中等教育局学校デジタル化PTチームリーダーである武藤久慶さんの講演「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方について」は、実にわかりやすい。それに連動して、事例報告「クラウド型校務支援システムの活用による働き方改革」(大子町立南中学校校長 益子直之先生)、事例報告「授業と校務の一体的なICT活用による学校経営の改善」(愛知県春日井市立高森台中学校校長 水谷年孝先生)も素晴らしい実践。特に水谷先生の発表は、これからの校務の情報化の在り方を示した武藤さんの考えを一部具現化しているもので、説得力もあった。ますます春日井市に注目されるだろうという発表。

 7期生後期ゼミの日程を決めて、slackで伝達。8期生は実習が近づいてきていることから、チャットによる情報交流を安藤さんに提案。その前に先輩ゼミ生下野さんに相談。僕の予測通りで安心して相談。

 研究室HP記事は、安城市立今池小学校を訪問して僕の話を聞いた久野さんによる学びの記事。なるほど!学生らしい視点でのまとめ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31