2021年4月6日仕事日記

 今日もホテルプラザ勝川へ向かう。8時頃着。今朝もモスバーガーでモーニング。

 8時30分ごろホテルの研修会場に入り、準備お手伝い。9時研修開始。午前は「学び合いとは」(栗木フェロー)、「キャリアアップについて」(山田フェロー)、昼食後は、「学び合い模擬授業」(栗木フェロー)、「授業深掘り」(全フェロー)という、私たちだからできる研修内容。

 フェローでEDUCOMフォーラムのさらなる打合せをして、イメージ化。授業アドバイスツールについての見解を聞き、早急に相談をした方がよいと判断。

 EDUCOMアイチ本社に寄り、内田さんに相談。明日19時から対面協議をすることに決定。

 帰宅。今日もヘトヘト。いくつかの問い合わせに返信してダウン。

 研究室HP記事は、好評「私のコロナ禍の1年」。7期生・岡君が発信。充実した1年だった模様。
画像1

2021年4月5日仕事日記

 7時頃、家を出てガソリンスタンドへ。実はこの1年、ガソリンはすべてポイント払いだったという自分でも驚きの状況。それほど車を動かしていなかったわけだ。1年ぶりのカード払い。

 モスバーガーで朝食。今日のプレゼン再調整。そして、ホテルプラザ勝川へ向かう。

 9時から12時まで、EDUCOM新卒研修。そのうち10時45分から12時までが僕の担当。「新学習指導要領の概要」をわかりやすく、興味を持って、記憶に留めてもらうように、授業風味たっぷりの研修(笑)。

 12時25分頃、聖火ランナーが勝川駅前に到着するとのことで、ホテル5階から見学。

 13時から17時30分ごろまで、ICT支援員研修の内容検討。ほぼ1ヶ月にわたっての研修なので、かなりのボリューム。そしてゼロからのスタート。知恵を必死に出す(笑)。2時間半ほどかかって、なんとか合意。4月のスケジュールは、ほぼ詰まる。次にEDUCOMフォーラムの内容検討。前回にしっかり検討してあるので、今日はゲストを迎える段取りなどを協議。こちらは短時間で終了。

 17時30分から2時間ほど、NHK名古屋放送局制作部の浅野玲子さんから取材を受ける。先日、中日新聞に掲載された「心の天気」実践に興味を持たれたとのことで、依頼を受ける。「心の天気」は、エピソードをたっぷり伝えて、自分が把握している範囲では、子どもと教師の結びつきを強める効果があると話す。さらに「こまきこども未来館」の「遊びから学びへのコンセプト」を紹介。こちらも興味をもっていただけた。

 20時過ぎに帰宅。ヘトヘト。連載原稿を書かなければいけないが、体力、気力ともなし。

 研究室HP記事は「私のコロナ禍の1年」シリーズで、7期生の吉久さんが発信。何度もいうが、このシリーズはとてもよいと、吉久さんの記事を見て再確信。


 

 

2021年4月4日仕事日記

画像1画像2画像3
 7時頃から原稿書き開始。10時に家を出て平安会館に向かう。弟の義母、神道の50日祭に参列。12時30分ごろ帰宅。しばし昼寝。目覚めて原稿書きを再開。23時30分頃、すべての原稿完成で送付!本日中に終えたいと思っていたことは終了。すでにいただいている加筆指示と図をクリアしてこそ真の完了だが、この段階まで来たことで、この充実感は半端ない。ゼミ生にslackで喜びを報告(笑)。

 研究室HP記事は7期生・岡君の記事。この時期ならではの珍しいバイトでの岡ルール。

 明治図書総合ランキングを見ると、さすがこの時期。「1年間まるっとおまかせ! 中1担任のための学級経営大事典」など、学級経営本がかなり上位に。

2021年4月3日仕事日記

 あいかわらず原稿書きから開始。時間があれば原稿書き。

 9時から10時まで、5月8日(土)開催のオンライン教師力アップセミナーの打合せをzoomで。中田先生、久川先生からの実践報告。続いて、水谷先生、野木森教育長、大西さんの3人によるパネルディスカッションという運び。僕は進行役。この企画者は加藤さん。教師力アップセミナーを支える屋台骨はこれまで通り酒井先生。昨年度はすべて中止。今年度はオンラインで2回無料開催予定。今回の打合せはそのうちの1回目。

 ある訪問客があってビックリ。この素晴らしい出来事を作ってくれた歴代のゼミ生はもちろん、現役ゼミ生に報告。いやあ驚く出来事。学長にも伝えたいほどのこと!

 20時からフレンドシップのことで中心となっている二人とzoomで話す。よく理解ができていて、一安心。この1年は移行期間として、新生フレンドシップを創り出す時間としようと呼びかけ。

 研究室HP記事は、下野さんの「好きこそものの上手なれ!」。さて、下野さんは何が一番好きになったのでしょうか。記事をぜひお読みください。

 棚園正一さんから新刊「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」を献本いただく。前著「学校へ行けない僕と9人の先生」から縁をいただいていて、我がゼミ必読書となっている。今回の本もゼミ必読書指定。嬉しい手紙も添えてあって、さっそく棚園さんへ相談メール。
 

 
画像1

2021年4月2日仕事日記

 例によって今日も原稿書きから。依頼が続くのは、ある意味、とても幸せなこと。

 9時過ぎに家を出て、なごのキャンパスに向かう。10時から18時まで、EDUCOMから依頼を受けた新卒研修。

1 レクリエーション(仲間作り、フェローとの関係づくり)
2 社会人としてのルールとマナー(和田フェロー)
3 学校に関すること1(神戸フェロー)
4 管理職の仕事(山田フェロー) ※写真

 力量があるフェローによる濃密研修実施。新卒は、講義ごとにスクールライフノートにふり返り入力。フェローも含めて全員で学び合う。

 帰宅。いくつかの連絡があって、その返信。調整で疲れきる。

 研究室HP記事は「私のコロナ禍の1年」シリーズ。7期生・丹羽さん発信。コロナ禍で留学ができなかったことはとても残念。だが、ボランティアがしっかりできたというプラス思考。これがいい!
画像1

2021年4月1日仕事日記

 今朝の中日新聞に、「心の天気 つかんで対応 精神面のケア役立つアプリ 家庭トラブル解決例も」という見出しで、大阪市の実践と、私とEDUCOMのことが大きな紙面で紹介される。大感激!志賀内泰弘さんから「載りましたね」という嬉しいメッセージ。夕方には、NHK名古屋放送局から問い合わせあり。反響大きい。

 9時頃、家を出て大学へ向かう。10時頃、研究室着。さあ新年度開始。大学人となって早いもので、7年目を迎える。

 6期生・金子さん来研。面接シートの書き方についての相談。良い機会なので、面接指導。いよいよ教採対応でものすごく忙しくなるシーズンが始まったことも自覚。さらに四方山話もあれこれ。

 再び原稿書きをしていると、本日から本学准教授として就任していただいた山田貞二先生が顔を出していただける。人事については、ずっと秘密にしてきたが、晴れてこうして日記にも書けるようになったことが、まずもって嬉しい。二人でおもろいことをドンドンやりましょうと提案。もちろん同意していただく。ああ、楽しみ。

 山田先生就任を知ったゼミ生から「先生、岐阜聖徳学園は凄いです」という言葉が何人からも!我がゼミ生は以前からお世話になっている道徳教育の有名な実践家加入を、素直に喜んでいるゼミ生も嬉しい。山田貞二先生=道徳教育と結びつけられる我がゼミ生に、よく勉強していると言いたい。

 14時から1時間ほど教授会。その後、いくつかの連絡に走り、最後はzoomで龍崎先生と教育実践観察の担当者について相談。実習課へ調整のために出かけて、結論を出して、龍崎先生にメールで報告。

 私書箱に「あいちの教育ビジョン2025」が届いている。2020年度の重要な仕事の一つ。こうして形になって嬉しい。

 山田先生再び来研。事務部から膨大な説明を受けられたとのこと。思い出す、聞いていても、よくわからなかった6年前(笑)。帰宅。原稿書きに向かうが、集中力続かず。

 研究室HP記事は「私のコロナ禍の1年」シリーズ。6期生・金子さんが発信。家族から帰省しないで!と言われ、目を腫らして泣いた思い出が素直に綴られている。一学生のコロナ禍だからの出来事。ぜひご一読を。
画像1

2021年3月31日仕事日記

画像1
 今日も原稿書きから始め、次のこと以外は、ひたすら原稿書きとチェックに終わる1日。

 11時頃にドコモショップで契約変更。18時にEDUCOM愛知本社で、拙著新刊「学校を元気にする次世代学校ICTシステム活用術 〜情報機器を眠らせない全体体制の進め方〜」(玉置崇著、授業と学び研究所企画、EDUCOM発行)を取りに出かける。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30